「 書く習慣 」 一覧
-
ふり返りの習慣化がうまくいかないときに見直したい3つのポイント
私たち自身が、自分の現在地を知るために必要なふり返りの習慣。 ただ、なかなか定着が難しい習慣でもあります。 そこで、定着させる方法を記事にしてみました。 「ふり返り」の習慣を定着させるた …
-
ブログ習慣2500日・2500記事のポイントは「いつもそのことを考えている状態」
おかげさまで本記事で、2500日かけてブログを2500記事書くことができました(いつもご愛読いただきありがとうございます!)。 2500記事を書くことができた理由を考えてみました。 25 …
-
2020/05/07 -タイムマネジメントの習慣, 書く習慣
朝時間と夜時間、スマホに支配されてしまっていませんか? 朝と夜の15分の使い方を工夫するだけで、スマホからの依存を脱出しましょう。 連休あけに生活リズムをとり戻すためには? 大型連休あけ …
-
後悔しない決断力を高める方法。4ステップで取り組む「決断評価トレーニング」
2020/05/05 -書く習慣
後悔しない決断をするためにはどうすればいいのでしょうか。 これは4ステップで取り組む「決断評価トレーニング」で改善することが可能です。 4ステップで取り組む「決断評価トレーニング」 「あ …
-
1日15分考える時間をつくる。ソフトバンク創業のきっかけになった孫正義さんの良習慣
2020/05/02 -書く習慣
巨大なソフトバンク社が誕生するきっかけになったアイデアをご存じでしょうか。 それは孫正義さんが「1日15分考える時間をつくる習慣」に取り組んだことで生まれたんです。 私たちにどう役立てていくか、記事に …
-
2020/04/26 -書く習慣
あなたは「ブレない人」に憧れたことはありませんか? 自分の価値観が定まらずにブレてしまう人には、本記事でご紹介する「コアバリューノート」を書いてみましょう。 「ブレない人」になるためには …
-
自信が持てないときは1日3分の「ありがとう日記の習慣」に取り組んでみよう
2020/03/19 -書く習慣
新しいことやチャレンジングなことに取り組むとき、自分に「自信」が欲しくなりますよね。 そんなときは、自分の自信をつくっていける「ありがとう日記の習慣」という方法をおすすめしています。 「 …



コメントを投稿するにはログインしてください。