「 ブログの習慣 」 一覧
-
ブログ4200日目に「レガシー・ステートメント」を考えてみる
2025/01/11 -ブログの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 ブログを書き始めて今日で4200日。 4200記事目となりました。 節目なので、ブログに関して思うところを記事にしていきます。 …
-
「新しい経験」ができないときは、「新しい視点」で人生の質を高めよう
2024/12/24 -ブログの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 すでにやることが多くて「新しい経験」が入り切らないときってありますよね……。 新しいことはしたいけど、これ以上の時間確保が厳しい。 そんなと …
-
2024/12/10 -ブログの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 アウトプットだけを考えていると、目的を見失うことがあります。 目的を見失ってしまうと「本を読んで、ブログを書く」だけで満足してしまい、現実が …
-
2024/11/27 -ブログの習慣
受験生の頃、暗記した英単語の数が増えると、英語が理解できるようになりました。 その理屈は、そのまま日本語にも当てはまると考えています。 ある製造工場の生産性の話 先日、興味深い話を知りま …
-
2024/11/21 -ブログの習慣
アウトプットするなら、相手に伝わって欲しいもの。 だとすれば、わかりやすさは重要です。 なぜ、アウトプットの速度が変わるのか 日常的にブログやセミナーなどで、言葉を使ってアウトプットして …
-
アウトプットの目的は「1人の気づきを、みんなの気づきにするため」
2024/11/05 -ブログの習慣
「アウトプットを続けるための理由は多いほうがいい」というのが持論です。 先日、その理由にパワフルな理由が追加されました。 アウトプット部で向き合う問い 私は、オンラインコミュニティー「習 …
-
2024/10/03 -ブログの習慣
本日で、ブログを書き始めて4100日目。 4100記事目です。 今日は、その「情熱」について考えてみました。 ブログ4100日、4100記事に到達 ブログをスタートしたのは2013年7月 …
-
2024/09/17 -ブログの習慣
「他者の目線を意識すると、背筋がピシッと伸びる気がする」 そんな感覚を味わったことはあるでしょうか。 日常にその効果を活用できれば、毎日背筋をピシッと伸ばせると考えています。 プールでの …
-
ブログを「効率的」に書く。ブログを「効果的」に書く。その違いとは?
2024/08/03 -ブログの習慣
「効率的」と「効果的」の違いはどんなところにあるのでしょうか。 2つの言葉の違いについて、記事を書きながら考えてみました。 「効率的」と「効果的」の違いとは? 「効率的」と「効果的」。 …
-
2024/07/13 -ブログの習慣
11年前に、 ・ブログを始める決断をする ・ブログを始めない決断をする の2つの道がありました。 その選択から考えたことを記事にしました。 ブログ11年目が完了 ブログを書き始めて11年 …
コメントを投稿するにはログインしてください。