「 気づきの習慣 」 一覧
-
「経営者にとって大切な2つのこと」は、成長欲求を持つすべての人にも大切なもの
2014/11/27 -気づきの習慣
こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 「経営者にとってもっとも大切なものは何か?」 この質問は、上司学コンサルタントの嶋津良智さんがセミナーでよ …
-
あせらなくて良いのですね。「影響は、忘れたころにやってくる」のです。
こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 「人との出逢いを大切に」 とは、よく聞かれる言葉。 ぼくも最近、そんなことを実感することがありました。 & …
-
プレゼンテーションはどうすれば上達するのか?意識しておきたい8つのコツ!
2014/11/15 -気づきの習慣
こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 引き続き、先月ぼくが受講した習慣化コンサルタントの古川武士さんの 【話し下手を変えたいあなたへ 「自信を …
-
2014/11/10 -気づきの習慣
月例で参加している習慣化コンサルタントの古川武士さんの定期セミナー。 先月は、 【話し下手を変えたいあなたへ 「自信を持って話せる習慣」セミナー】 でした! ※ご参考 http://www.syuu …
-
名著「人を動かす」の巻末付録に学ぶ!「幸福な家庭をつくる七原則」
こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 先にお伝えしておきたいのですが、、、 本日はぼくと同じ男性向けの記事です。 女性の方は今日(だけ)はスルー …
-
「失敗するくらいギリギリのことに挑戦する」からこそ「次への成長につながる」
2014/10/31 -気づきの習慣
こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 今日は、ぼくのとっておきの失敗談を記事にいたしますね。 なんと・・・(涙) 8月から調子にのって開催してい …
-
「コンサルティング」と「コーチング」の違いを「着眼点」から考えてみる
2014/10/24 -コミュニケーションの習慣, 気づきの習慣
こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 先日記事にした通り、ぼくの継続コーチングを受けてくださるという素晴らしく先見の明を持った(笑)クライアント …
-
映画「ペイ・フォワード」のように、コーチングで「勇気のバトン」を次に渡していく
2014/10/23 -気づきの習慣
こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 今日は嬉しいことがあったのでご報告させてください。(笑) 今年は、 ▼早起きセミナー ▼コーチング ▼ブロ …
コメントを投稿するにはログインしてください。