「 運動の習慣 」 一覧
-
昭和記念公園トライアスロン2019レビュー。熱中症におびえながらのレース。
2019/09/08 -運動の習慣
2年ぶりに昭和記念公園トライアスロンに参加。 レースをふり返ります。 2019国営昭和記念公園チームケンズカップ 立川市民トライアスロン大会 「2019国営昭和記念公園チームケンズカップ …
-
「スイーツロゲイニング in 渋谷」体験レポート。運動しながらスイーツも楽しめるお得なイベント。
5月に初めてロゲイニングに参加してから、ロゲイニングに興味が出てきています。 ご家族を持つ方のためにも、ロゲイニングを広めていきたいので、参加したときはレポートを書いていきたいと思います。   …
-
2019/07/17 -運動の習慣
私たちが抱える「悩みごと」。 それは「本当の悩みごと」ではないかもしれません。 「本当の悩みごと」でないなら苦しめられるだけ損ですので、手放してしまいましょう。 「本当は存在しない悩みご …
-
運動する時間がないという人へ。「時間がないときこそ、あえてスタートする」
2019/07/03 -運動の習慣
「あんまり時間がないんですが、それでもトライアスロンのトレーニングは続けられますか?」 コーチングのクライアントさんから質問を受けました。 もちろん、私の答えは「時間がないときこそ、あえてスタートする …
-
湘南でオープンウォーターのスイム練習。穏やな海で泳ぎやすい。
アスロニアさん主催のオープンウォータースイム練習会に参加しました。 今回の場所は湘南・江ノ島です。 練習会をレポートします。 レース本番の前にオープンウォーターでスイムトレーニング トラ …
-
運動習慣の10のメリットと4つの仕組み。内的モチベーションと外部強制力を組み合わせる。
2019/05/27 -運動の習慣
大人になってからも打ち込めるスポーツを見つけること。 それが、人生を豊かにしてくれると考えています。 ただ、そのためには、運動する習慣を見つける必要があります。 運動の習慣にトライするためには、考えを …
-
「段取り」があなたの行動力アップにつながる。寒い朝に運動する工夫から学んだこと。
2019/03/20 -モチベーションの習慣, 良習慣の習慣, 運動の習慣
寒い朝に運動するための工夫はありますか? ハードルが高めの行動を実行するカギは、「段取り」にあります。 スポンサーリンク 料理が上手な人は段取りがうまい 料理は段取りが大事 …
-
川崎トライアスロンへの会場入りは、車と自走のほかにバスのルートもお忘れなく。
2018/10/23 -運動の習慣
2018年10月21日(日)、「第11回 川崎港トライアスロンin東扇島」に参加してきました。 川崎駅から会場入りまでを記事にします。 スポンサーリンク 昨年に続く「受付に …
-
九十九里トライアスロン2018完走記。最後のランパートから再びB.B.BASEへ。
2018/09/21 -運動の習慣
先週の日曜日に参加した九十九里トライアスロンのレポート記事を引き続き書いていきます。 本記事はランパートで最終回です。 九十九里トライアスロン(99T)2018。上総一ノ宮駅到着〜受付〜試泳〜開会式ま …
-
99T(九十九里トライアスロン)2018バイクパート。ほぼフラットで走りやすく、海と山を拝める開放的なコース。
2018/09/20 -運動の習慣
先週の日曜日に参加した九十九里トライアスロンのレポート記事を引き続き書いていきます。 本記事はバイクパートです。 九十九里トライアスロン(99T)2018。上総一ノ宮駅到着〜受付〜試泳〜開会式まで。 …
コメントを投稿するにはログインしてください。