こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。
良習慣を続けるために、「複数のカゴ」を用意しましょう。
1つが崩れたとしても、あなたは前進できます。
卵は複数のカゴに盛る
「卵は1つのカゴに盛るな」
株式相場の世界で有名な言葉ですよね。
卵を1つのカゴに入れておいた場合、そのカゴを落としてしまったら、すべての卵がわれてしまいます。
悲劇です。
一方で、卵を複数のカゴに分けて入れておけばどうでしょうか。
そのうち1つのカゴを落としても、他のカゴに入れた卵は無事です。
喜劇です。
要は、卵を1つのカゴに入れておかないようにすることで、リスクを分散できる。
そんな「分散投資」の重要性を訴える言葉が、
「卵は1つのカゴに盛るな」
なのですね。
■【募集中】10/26『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)
■【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)
■週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』
習慣形成も分散させるべき理由
私は、習慣形成においても、
「卵は1つのカゴに盛るな」
の教えは大事だなと考えています。
どういうことか。
良習慣づくりも、1つに頼りすぎない方がいい。
そう考えています。
なぜなら、どんな習慣が自分を助けてくれるかは、未来になってみないとわからないからです。
私のイメージは「LVMH モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン」の考え方です。
ルイ・ヴィトンやヘネシーなど、多くの高級ブランドを擁しているグループですね。
彼らは、なぜそれほど多くのブランドを傘下においているのか。
それは、「どんなブランドが当たるかは、時代のトレンドで変わる。それでも、たくさんのブランドがあれば、どんな時代の変化にも対応できる」という発想です。
私は、その考え方を知り、「な、、なるほど。すばらしいな」と。
要するに、ブランド1つで勝負するのは、卵を1つのカゴに盛ること。
たとえ、誰もが知っている高級ブランドでも、それは同じなんですね。
ですから、ブランドをたくさん保有して、卵をいくつものカゴに分散している。
そうすれば、変化が速い時代にも対応できるというわけです。
■スポンサーリンク
習慣が途切れるリスクを分散させよう
良習慣も、1つだけを継続するのではなく、日々、複数の習慣に取り組みましょう。
習慣が卵だとすれば、時間はカゴのようなもの。
いくつかのカゴに分散させておきましょう。
たとえば、読書なら、
・朝、自宅を出る前に1冊読み切れることができれば最高
・寝坊、時間切れなどでできなかったら本をカバンにいれる(もしくはKindle)
・通勤時間に読む
・それでも終わらなかったら昼食後に読む
・帰りの通勤でも読む
・最寄り駅のカフェでも読む
・寝る前に読む
という感じですね。
これだけ読む体制を整えていれば、1日1冊読み切ることは可能なのではないでしょうか。
同時に、卵という習慣は、成長するものでもあります。
ですから、読書以外にも、
・本を読んだ内容をメモする
・ブログに書く
・人に話す
・セミナーにする
など、発展していきます。
そのようにして複数の良習慣を実践していると、習慣が途切れるリスクを分散させることができます。
さらに、複数の良習慣を継続していると、あなたのパフォーマンスが高まるはずです。
最初の卵は、植物の種のようなもの。
そこから、習慣を始めるのは種まき。
習慣を育てるのは水やり。
そうして成長させた習慣が、実を結ぶのですね。
1つの時間帯や習慣だけでは、リスクがあります。
だからこそ、「カゴ」を分散させておきましょう。
読書をサボってしまっても、運動ができればそれで前進です。
片づけができなくても、できなかった理由を日記に書けば、それもまた自分を1つ知ることにつながりますので。
仮に、1つが崩れてしまっても、他でカバーできるように、習慣が途切れるリスクを分散しておきましょう。
■【募集中】10/26『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)
■【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)
■週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、夜に「良習慣塾」セミナーを開催。
次々に行動できる人は、どんな秘密があるのか。
その考え方と行動についてお伝えしました。
帰宅後、1日だけ帰省していた息子と久しぶりに会うことができました。
社会人になって半年が経過。
無事に働いているようで安心しました。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。