こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。
今の日常をより良くするためには、自分に少し負荷をかけることが重要です。
その負荷に耐えながら、「普通」をレベルアップすると、人生の質が上がると感じています。
私たちの「普通」が現状をつくっている
私たちの現状は、自分が持っている「普通」に沿ってつくられている。
そう考えています。
この自分にとっての普通のレベルが上がると、日常の質も上がります。
一方、妥協して普通のレベルが下がれば、日々の満足度も下がるわけです。
たとえば、習慣。
その人にとって「日々、これくらいの習慣を終えるのが普通だよね」と思っている習慣の量や質があります。
その習慣の質や量が変われば、1日のパフォーマンスも変わるわけです。
私なら、「毎日体重を測って、アプリに記録する習慣」があります。
この習慣が「普通」になっているときは、体重を気にしているんです。
そのため、食べすぎや飲みすぎに注意する意識が高まります。
体重が思ったよりも増えていると、「あっ、今日は節制しよう」という感じで、意識できます。
一方、この習慣が「普通」ではなくなり、体重計測をサボる日々もあります。
すると、当然のことのように体重が増えていくんですよね……。
ブログを書く習慣があれば、記事が積み重なり、言語化スキルを鍛えることになります。
水泳をする習慣が普通ならば、泳ぐスキルが高まるでしょう。
ですから、何を「普通」にするのかは、日常の質に大きく関わってくるわけです。
■【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)
■週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』
自分にとっての「普通」が変わるとき
この「普通」を、日々高めること。
私が考えていることです。
私の今月のメインの取り組みは、1日1冊の本を読むこと。
私の中で普通になるように、意識して取り組んでいるんです。
このブログを書くことや10年日記などの習慣のほかに、読書の習慣を増やす。
それはすなわち、私にとっての基準を上げることになっていきます。
もちろん、今までも読書は欠かしていなかったんです。
「空気を吸うように」という表現くらいは、本に目を通すのは私にとっての普通ではありました。
それくらいの感覚でも、セミナーを開催することやブログを書くことなど、アウトプットはそれなりにしていたわけです。
それが、私にとっての「普通」だったからですね。
それが、「1日1冊」という基準に変える。
すると、読書へのルールが変わりました。
「普通」が変わったわけです。
それは、
・時間の使い方
・1日の満足度
といったものに、良い変化を与えてくれているんですよね。
■スポンサーリンク
「普通」をレベルアップすれば日常もレベルアップする
「1日1冊」に取り組むのは、何となくのフィーリングで取り組むのは無謀かなと思っていました。
ですから、最初に考えたのは「1日に1冊読む人は、どんなことを『普通』だと思っているんだろう?」ということでした。
その問いを掲げると、読書家と言われるような人たちが取り組んでいる感覚を知る必要がありました。
私がウォッチしている人たちを中心に、読書家の「普通」を探ったんですね。
すると、見えてきたことは、
・カバンに本を1冊は入れておく
・Kindleでちょっとした待ち時間にも読書をする
・1日のうちで本を読む時間帯や場所を決めておく
・休みの日に読書をサボらない対策をしておく
・読んだ本を記録しておく
などがありました。
私も、真似できるところを実践。
結果、今のところ、1日1冊以上の本を読めています。
これは、私にとって「基準が上がった」ことを意味していることになりますね。
少なくとも、量に関しては。
「1日に1冊の本を読む」という基準。
それを私にとっての普通にしながら、日常を過ごしていくと、私のアウトプットにも好影響があるはずです。
その人にとっての「普通」を変える。
結果的に、それが無理なく「日常」を変えることとなります。
あなたの「普通」は、どんなレベルでしょうか。
その「普通」を上げるとしたら、どんな取り組みができそうでしょうか。
ぜひ、考えてみましょう。
もし、読書習慣がなかった方が「1日1冊の読書習慣」を基準にしたら、日常は大きく変化していくはずです。
■【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)
■週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、早朝からコーチングセッション。
生まれてからのアイデンティティーの生成について、質問と対話を重ねました。
その後、セミナー準備や読書など。
夕方に、妻と地元の盆踊りへ。
帰宅後、食事当番を買って出ました。
そうめんを茹でただけでしたが、満足です(笑)。
その後、ドラマ『放送局占拠』などを楽しみました。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。