過去の選択を後悔することが間違っている理由。

2019/09/05   -思考の習慣

あなたは、過去の選択に対して後悔したことがあるでしょうか? でも、その後悔はあまり意味がないことかもしれません。   過去の選択に後悔していること 「なぜ、もっと早くスタートできたのにやらな …

「勉強が苦手」だった私が、「勉強が大好き!」に変わった理由とは?

2019/09/04   -学ぶ習慣

たいていの人が普段はあまり意識していないけれど、とても重要なものに「意味づけ」があります。 「意味づけ」の重要性を知り、それを変えていくことで人生の質を高めることができると思っています。   …

「ひとりの時間」を確保する方法。1日を3つの時間帯に分割してみよう。

2019/09/03   -時間の習慣

人生をより良くしていこうと思ったら、「ひとりの時間」を確保することが必要です。 平日と週末に「ひとりの時間」を確保する方法を、シンプルに考えていきましょう。   「ひとりの時間」の確保が未来 …

アイスブレイク「30秒時計」。たった30秒で瞑想と同じ効果を得られる。

2019/09/02   -セミナーの習慣

今回はアイスブレイク「30秒時計」のやり方と実践レポートを記事にしました。 やってみて気づいたのですが、「30秒時計」には意外な効果があるのです。   アイスブレイク「30秒時計」で時間の重 …

「スイーツロゲイニング in 渋谷」体験レポート。運動しながらスイーツも楽しめるお得なイベント。

5月に初めてロゲイニングに参加してから、ロゲイニングに興味が出てきています。 ご家族を持つ方のためにも、ロゲイニングを広めていきたいので、参加したときはレポートを書いていきたいと思います。 &nbsp …

モチベーションが低い人が動けない理由。「5分ダッシュ」で対策しよう。

目標を持っているはずなのに、なぜか力が入らない人がいます。 その理由を発見して、対策していくことで突破口を開いていきましょう。   「半年後にフルマラソンを完走する」への主体性 「半年後にフ …

夫婦関係に悩むあなたに伝えたい。イライラを感謝に変える3つの習慣。

2019/08/30   -良習慣の習慣

昨日で、結婚が19年目を迎えました。 その歴史は、常に「期待と現実のズレ」の調整のプロセスでもあったように感じています。 夫婦の関係に悩んでいる方のヒントになればうれしいです。   「期待と …

成功から確実に遠ざかる方法を知り、逆の行動をとれば成功に近づく。

2019/08/29   -良習慣の習慣

子どもの頃から慣れ親しんでいる「迷路」。 そのプロセスは、私たちのいい教訓になるものだと考えています。   習慣化とは迷路のようなもの 習慣化というプロセスを考えていると、「まるで迷路みたい …

「量質転化の法則」は上達の鍵。大量行動で正解に近づこう。

2019/08/28   -行動の習慣

失敗すると、成功から離れていくようなイメージがありませんか? でも本当は、失敗するほど正解に近づくものなのです。   上達のためには「量」と「質」のどちらを重視するべきか? 私たちが「上達」 …

習慣化のモチベーションを高めるための具体的な方法。

2019/08/27   -良習慣の習慣

私たちは、成長を実感することができれば続けることができます。 その一方で「やっても意味がないかも」と思えばモチベーションが下がります。 続けるための指標として重要なのは、やはり「数値化すること」です。 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。