-    
- 相手に気持よく動いてもらうために、選択肢の数を3つ用意しておくべき理由。 - 2018/08/30 -コミュニケーションの習慣 
 - 相手に気持よく行動にうつしてもらうための選択肢の数は、「3つ」だということをご存じでしょうか? 最適な選択肢の数を意識しておくだけで、コミュニケーションがスムーズになることがあるのです。 … 
-    
- ライスワークだけでは心もとない。複業を見すえたライフワークへの取り組みのすすめ。 - 2018/08/29 -複業の習慣 
 - 以前の私は、会社の仕事だけでいっぱいいっぱいになる毎日を過ごしていました。 しかし、そこで多少無理やりにでも「ライフワーク」を求める活動を起こしたからこそ、環境が良くなっている面があります。 &nbs … 
-    
- あなたの価値観にマッチする「ビジョン」と「ミッション」をつくるヒント。 - 2018/08/28 -良習慣づくりの習慣 
 - あなたは、「ビジョン」や「ミッション」と言われて、すぐに答えることができるでしょうか? 私もなかなかしっくりくるものができず、迷走していました。(^_^;) そこで、ビジョンとミッションを発見するヒン … 
-    
- 「すぐ怒ってしまう」と後悔する人へ。「怒り」という2次感情の前の「1次感情」に焦点をあてる。 - 2018/08/27 -思考の習慣 
 - ・怒り ・イライラ などは、ネガティブな感情です。 そのような感情になった場合に、早めに抜け出すコツを知っていると便利です。 スポンサーリンク 良くも悪くもパワーがある「怒 … 
-    
- 正解探しのコミュニケーションは不健全。すべての答えはいったん受けとめる価値がある。 - 2018/08/26 -質問の習慣 
 - 「クイズに答えられなかったら有給が取得できない」というニュースを目にして、思わず考え込んでしまいました。 詳細はわからない状態ではありますが、テーマにしたくなったので記事にしました。 ス … 
-    
- 2018/08/25 -天職の習慣 
 - 自分が好きな活動を見つけるためには、どうすればいいのでしょうか? あなたは、ご自身で理解されていますか? スポンサーリンク 「自分欲求の活動」を知りたいときはどうすればいい … 
-    
- 2018/08/24 -タイムマネジメントの習慣, 良習慣づくりの習慣 
 - 会社員の方なら、たいていの人に「通勤時間」があると思います。 その通勤時間、面倒な時間だと思うか、自分を高めるために「輝かせる」ための時間にだと思うか。 あなたはどちらでしょうか? スポ … 
-    
- 「会話がはずまない・・・」を解決する。「5W1H」という質問の型を意識してみよう。 - 2018/08/23 -コミュニケーションの習慣, 質問の習慣 
 - ・初対面の人と何を話せばいいのかわからない ・営業なのに、商談で良いヒアリングができない といった悩みを持っていませんか? 私は、持っていました。。。 ただ、質問の基本の型を知ることで、コミュニケーシ … 
-    
- 「人、物、お金、情報、時間」を「ワンソース・マルチユース思考」で磨き上げる。 - 2018/08/22 -タイムマネジメントの習慣, ビジネスの習慣, 天職の習慣, 良習慣づくりの習慣, 複業の習慣 
 - 経営で重要なリソース(資源)は「人、物、お金、情報、時間」と言われることがあります。 「やりたいことがあるのにできていない」と感じる人は、その5つの要素をマルチユースできないか考えてみましょう。 &n … 
-    
- あきらめたくなること、ありますか?そのようなときこそ数字に現れないインパクトを信じよう。 - 2018/08/21 -思考の習慣 
 - 正しい(と思われる)方向性でがんばっていても、成果が出ないときはあるものです。 そのようなときは、あえて数値にあらわれない影響の部分にフォーカスしましょう。 スポンサーリンク   … 



 
  
  
  
  
 
コメントを投稿するにはログインしてください。