-
ブログ1,300日継続で学んだ「普段どおり」のマンネリ化を防ぐ5つのアプローチ。
2017/02/02 -ブログの習慣
本記事でブログをはじめて1,300日です。 「1日1記事」が、1,300記事になったということですね。 1,300のブログ記事を書くプロセスで訪れる倦怠期を抜け出すアプローチを記事にしていきます。 & …
-
お金を払ってでもやりたい仕事を見つけるために、自問したい質問とは?
2017/02/01 -複業の習慣
「習慣化の学校」で初めてお会いした方と、天職ややりたいことを仕事にすることについて対話しました。 「伊藤さんは、どんな考えで複業の道を探ったんですか?」という質問を受けたので、「お金を払ってでもやりた …
-
理想の自分はどこにいる?「等身大の自分」を見つめることから成長をスタートさせよう。
2017/01/31 -気づく習慣
・自分がやりたいことって何だろう? ・自分が強みを発揮できる場所はどんな場所なんだろう? ・自分のミッションとはどんなものなのか? これらの悩みは、私がずっと抱えていた悩みです。 そのようなときに、ど …
-
自分欲求を言語化。1日に何度も自分の中心的価値観をリマインドする習慣はパワフル。
2017/01/30 -良習慣づくりの習慣
私の自分欲求を表す言葉が書かれた色紙をプレゼントしていただきました。 毎日、何度も自分欲求の言葉を目にするのはおすすめです。 スポンサーリンク 「自分を磨く」という自分欲求 …
-
やりたいことリスト100のつくり方。ポイントは「発散と収束」。
2017/01/29 -セミナーの習慣
やりたいことを100個、リストにするための勉強会をおこないました。 やりたいことリストを作るミニセミナーをやってみたいという方のご参考になれば嬉しいです。 スポンサーリンク …
-
心のざわつきを整える。1分で気持が落ち着く簡単な瞑想の方法。
2017/01/28 -行動する習慣
どうしても仕事が詰まるタイミングはやってくるものですが、そのようなときこそ気持を落ち着けて平常心をキープしていきたいものですよね。 私は、昨年のNLP3日間セミナーで習った「COACHステート」という …
-
「人を傷つけたくない。自分も傷つきたくない。」という生き方は難しい。覚悟を決めるしかない。
2017/01/27 -気づく習慣
人を傷つけずに生きることは難しく、自分が傷つかずにいることも難しいです。 しかし、とらえ方、考え方を変えれば、必要以上に苦しまなくなると思います。 人は傷つかずに生きているのか? 少し時 …
-
ブログを続ける意義の変化。内省ツールから自分の外側へのはたらきかけに。
2017/01/26 -ブログの習慣
ブログは自分の内省のために書きはじめたことを思い出しました。 今はブログで内省する割合は減っていて、できるだけ読む人にとって気づきや行動のきっかけになるようなブログを書きたいと思っています・・・が、な …
-
同じ場所・空間・時間帯。頭の中に「習慣化の川」をつくり出そう
2017/01/25 -行動する習慣
ある行動を習慣化するためには、行動のきっかけを同じにものしておくことが有効です。 そのフックには、場所・空間・時間帯などがあります。 スポンサーリンク 電車の中を移動式の書 …
-
夫婦で禁煙に成功!「やめたい習慣」を一気にやめる3つのポイント
2017/01/24 -行動する習慣
あなたには、何か「やめたい習慣」がありますか? やめる習慣には、 ・思いきって一気にやめるパターン と、 ・計画的に徐々にやめていくパターン の2つがあります。 今回は、私の体験から「思いきって一気に …



コメントを投稿するにはログインしてください。