良習慣づくりの習慣

4つ目の成功習慣は「他人に奉仕する・与える」です!

投稿日:2014/05/30


4つ目の成功習慣

ちょっと脱線しましたが、またセミナーの振り返りに戻ります。(笑)

ご紹介するのはこちらのお勧め本のセミナーから!

4つ目の成功習慣は

「他人に奉仕する・与える」

です。

この習慣は名著50冊のうち12冊、24%に掲載されています!

a0002_007784

 

 

「与えよう!」と言うけれど

この成功習慣は、「分かっちゃいるけど。。。」と思われる人も多いかもしれません。

他人のために自分のものを分け与えるのは良いことだと、学校で教えられてきたはずだからです。

学校に教えられた通りにいくならば、世の中は他人に奉仕する人ばかりになるはずですよね?

しかし、現実はそのようになっていません。。。

わたしを含めて。(^_^;)

では、いったいどのような行動をとれば良いのでしょうか?

名著に学びましょう!

名著に学ぶ貢献の方法

奉仕する

【奉仕の例】

・1日につき1人の役に立つことをする

・その奉仕について、何の報酬も受け取らない

■出典

与える

【与えるものの例】

・どこにいく時でも、誰と会う時でも、その人に贈り物を持っていく

例:特定の品、褒め言葉や祝福の言葉、あなたの気持を書いたカード、花、祈り

ちょっと日本人には合わない感じのものが多いですよね。

カードとか祈りって。(笑)

でも、ちょっとした贈り物や褒め言葉などはすぐに取り入れらます!

■出典

放出する

【放出の例】

・他人に感謝の気持を表す

・不要なものは使いそうな人にあげる

・毎日少しで良いので、今まで不要だと思っていたことにお金を使ってみる

・収入の何パーセントかを寄付する

・創造的なことをする

■出典

奉仕、贈る、放出のススメ

まとめると、

▼他人に奉仕する

▼他人に贈り物や真心を与える

▼放出する(物に限らない)

ということですね。

人は無意識のうちに自分の大切なものを囲い込もうとします。

悲しいかな、きっとそれが人間の習性なのでしょう。

広い意味でいえば、古くは父親が狩に出るときに、家に妻と子どもを住居において行っていたということも同じことかもしれませんね。

わたしの周りには、「他人に奉仕する・与える」を自然にできる方もいます。

新鮮な話題を提供したり、ためになる情報をブログでシェアしたり、積極的なんですよね。

でも、そんなに難しく考えなくても大丈夫だと思います。

大切な人に感謝の気持を伝えることでも良いし、両親に電話するのでも良いでしょうね。

わたしは、ベストセラーになった「夢をかなえるゾウ」で面白いと思った小銭の募金をやることにしています。

【今日のお勧め本】

ついSuicaを使ってしまったり、よく忘れたりしますけれど。(^_^;)

でも、どんな小さなことだって良いのです。

結局は、自分の気持がよくなるんですよね!

あなたは、どんな奉仕をやろうと思いますか?

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の良習慣】
1日につき1人の役に立つことをする

 


-良習慣づくりの習慣

執筆者:

関連記事

思い通りにならない現実は、幸福観を成長させるきっかけだととらえてみる。

生きていれば誰でも「幸福」を求めるものですよね。 その幸福の価値観は「ずっと守らければならないもの」ではなく、自分のフェーズによって変化させていきたいものです。   スポンサーリンク &nb …

平凡な会社員から抜け出す5つの習慣

灰色の人生を抜け出すための有効な処方箋があります。 それが、良習慣を習慣化することだと信じています。   「くすぶりからわくわく人生へ」インタビューシリーズ 人は、いかにしてくすぶりの人生か …

あなたは自分と会話していますか?自己対話を続けることで感じた変化とは。

この数ヶ月、私は瞑想や書く習慣に取り組むことで、自己対話の時間を意識して増やしてきました。 自己対話を続けてみて、いま考えていることを記事にしました。   スポンサーリンク   貢 …

なぜ、年末年始は「何となく不完全燃焼」に終わるのか?

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 私たちは、何をすれば年末年始に充実感を味わえるのでしょうか。 後悔しやすい3つの理由を対策するための1つのアイデアを記事にしてみました。 & …

「1年があっという間に過ぎてしまう!」と思う人に1つだけ提案させてください

「早起き」メルマガ(有料)始めました! 登録はこちらから! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ メルマガ登録・解除 幸せな成功をつかむ!「朝4時」起きの技術!~「早起き」は人生変革への最短ルー …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。