良習慣の習慣

「すべての○○は前倒し」を思い知らされた件(汗)

投稿日:2013/07/30


————————————————————
本ブログは、「良習慣」によって「人生の変革」にチャレンジする僕の軌跡をつづった奮闘記です。
僕の成功体験や失敗談(笑)、あるいは「良習慣」の提案によって、読んで下さった方にわずかでも「プラスの痕跡」を残せるようなブログになることを目指しております!
————————————————————

child-315049_640

本ブログにお越しくださり誠にありがとうございます!
■突然ですが、先週の日曜日の夜、僕は警察署におりました。(汗)
といっても、僕がなにか悪さをしたのではありません。
僕が住んでいるマンションに不法侵入があったのです。
そして、不法侵入をされかけたのが、我が家だったのです。。。
実害はまったくなく、とりあえずは無事でした。
■詳細を記すことは控えますが、かかわってしまった関係者として、僕が警察署に行って調書作成に協力することとなったのでした。
当日は、我が家を含めてうちのマンションから3件通報が入ったようで、不審者も無事に逮捕されました。
通報後、すぐに駆けつけてくださった警官のみなさんを見て、頼もしさを感じました。(警官のみなさんに感謝!!)
■今回の事件があって改めて考えてみたのですが、我が家は少し防犯に対して不用心だったようです。(もちろん、盗まれるようなものが自宅にぜんぜん無い、ということもありますが・・・涙)
警察署から帰宅して妻と話し合い、すぐにできることとして防犯グッズを複数購入し、防犯対策の本も買いました。
それにしても、金属バットや警棒にはじまり、催涙スプレーやスタンガン(!)まで売っているとは、Amazon恐るべし!ですね~。
試しに「防犯」で検索してみたら出るわ出るわで防犯グッズがたくさんヒットして、思わず妻と笑ってしまいました。(笑)
■当たり前のことですが、今回得た教訓として、
やはり、
「予期せぬことは、ある日突然襲ってくるもの」
なのだと実感せずにおれませんでした。
これは、自宅の防犯に限りません。
広く見渡せば、世界情勢にはじまり、ビジネスの世界、個人をとりまく環境にも当てはまりますよね。
これだけ変化の多い非連続の時代には、さまざまな状況を想定して、個人ができることは自分たちでできるだけやっておく、という方法しかないのでしょう。
■ということで、かなり強引ですが(笑)、今回の良習慣のポイントは、
人気メルマガ「平成進化論」鮒谷周史さんの名言「すべての学びは前倒し」をお借りして、
【すべての防犯は前倒し】
ということを自分に習慣づけたいと思います。
防犯対策の本を読み、リマインダーを設定して定期的に防犯システムを見直すことといたしました!
考えてみると、防犯だけでなく、防災もそうですし、それこそ学びも大切ですよね。
その都度、バランスとタイミングを考えながら、準備していきたいと思います。
みなさんの防犯対策は充分でしょうか?
これを機会に(!?)、見直されてみてはいかがでしょうか?
■それにしても、今年は東京マラソン当選からはじまって、村上春樹さん講演会の当選、鮒谷周史さんのダイジェストセミナー当選(その後3日間セミナー参加)、そして不法侵入(笑)などなど、いろんな意味で本当に当たり年です!
何年か後に振り返った時、自分の人生の中で「大きな変革の年」になっているような予感がしています!
そのように思えるような未来にするために、少しずつ歩みを進めていくことを自分に誓います。
なんだか思わず武者震いするような感覚で、本当にワクワクしています!!
————————————————————
最後までお読みくださり誠にありがとうございます!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!
いつも本当にありがとうございます!

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

運動不足を感じている人へ。日常生活に小さな負荷をかけて体をあたためよう。

「なんとなく、調子が悪いな〜。」 「朝すっきり起きられない。。。」 「生活リズムが悪循環におちいってるな・・・」 あなたには、そのような不調がありませんか? その場合、運動不足で体が冷えている可能性が …

あなたの良習慣形成に、もっとリソース活用を。

「あなたの良習慣形成に、もっとリソース活用を。」 私たちは、自分のゴールをクリアするために、もっとまわりの資源(リソース)に目を向けたほうがいいと思っています。   子ども時代の私(伊藤)が …

時間の「一貫性」を活用して習慣を続けよう

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「時間」の区切りは、良習慣づくりに重要です。 あなたの習慣形成に活用してみましょう。   習慣の「開始時間」を一定にする 良習慣づ …

あなたはどのようにタスクを管理・実行していますか?ぼくがお勧めするアプローチをご紹介いたします!

こんにちは、伊藤です。 あなたは、毎日のタスクをどのように管理していますか? 本日は、ぼくが取り入れているタスクの洗い出しと実行のアプローチをお伝えいたしますね。     ポストイ …

「グリーンエクササイズ・ミーティング」で時間不足と運動不足を解消する方法

仕事への時間不足と運動不足に悩んでいる人はいるでしょうか。 1度に2つの「不足」を解決する方法がありました。 それが「グリーンエクササイズ・ミーティング」です。   「時間不足」解消のカギは …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。