良習慣の習慣

ぼくが考える「成果を出すために、まず最初に取り入れたい良習慣」

投稿日:2014/12/15


 

こんにちは!

銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。

ダイエットの話題が続いたので閑話休題です。(笑)

 

man-399973_640

 

本番で嘘はつけない

今村暁さんのメルマガにあったのですが、ボクシングの大橋会長が話されていたことがあるそうです。

それは、

・ボクシングでは、選手がどんなに頑張ったと言っても仕方がない。

・なぜなら、どんなにアピールした選手でも、試合になればそのアピールが嘘か本当か分かってしまうものだから。

・リングの上に詐欺師はいないのだ。

ということでした。

 

アピールはいらない

これって、きっと生き方やビジネスも同じですよね。

ボクシングでは、一歩間違えば命を落とすリスクがあります。

ビジネスだって、心してかからないといけない場面もあります。

そのようなときに「頑張ってるアピール」とか、「俺やってるぜアピール」といったようなアピールのための行動には意味はありません。

成果を出すために、どのような行動を起こす必要があるのか?

という目的に立ち返ることが必要なのですよね。

間違ったプロセスで行動すれば、あなたが望まない成果がやってきます。

今の自分が望まない状況なのだとしたら、何かを変える必要があるのでしょう。

 

まっ先にやるべきこと

そのようなとき、ぼくが

「まっ先にやったほうが良い!」

と思うことがあります。

それは、とてもシンプルですが、

【うまくいっている人を素直にまねすること】

です。

あなたが憧れている人は何をしているのか?

たとえば、

▼言葉の使いかた

▼時間に対する考えかた

▼第2領域への投資量

▼無形資産の積み上げかた

▼お金の使いかた

▼学びかた

▼人間関係のつくりかた

など、学べるところは非常に多いはずです。

そして、もっとも良いのは、身近に接することでしょう。

ぼくが師事している習慣化コンサルタントの古川武士さんや、ゲスト講師としていらしたダイエットセラピストとして10万部のベストセラーを書かれて成功されている小林一行さんも、ぼくにとっては本当にありがたい存在です。

ぼくが望む現実を体現しているのですから。

そして、自分も行動を積み上げていけば同じようになれるかもしれない、といったことを思わせてくれるのです。

だからこそ、お伝えしたい。

憧れの成果を出している人に会いにいきましょう。

話しかけましょう。

どのような行動をされているか目を凝らしましょう。

そして、自分の状況に合わせてカスタマイズしてから自分で実践するのです。

それが手っ取り早く成長する方法ではないか?

最近、ぼくが憧れのかたたちや尊敬すべき友人たちに接することができるようになって考えたことです。

ご参考になりましたら幸いです!

 

自らがなり得る最高の自分になる!

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

 

【今日の良習慣】
うまくいっている人や自分の憧れの人を素直に真似する

 

お問い合わせ・ご感想・激励(笑)は下記まで!( ↓ )

お問い合わせ

 

【良習慣】の力! 〜習慣道への挑戦!〜 登録・解除
選択して下さい登録 解除
メールアドレス
お名前
メモ






 

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

【無料メールセミナーのお知らせ】
==================================================
一週間で、あなたもコーチの仲間入り!
全6回の無料メールセミナーを配信中!
http://www.ginza-coach.com/coaching/m_seminar.html
==================================================

 


-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

良習慣継続のために「笑顔」をつくってみよう

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 私たちの感情は、表情とつながっています。 ですから、習慣につまづいたときは、笑うことからスタートしてみましょう。   「苦しさ」を …

なぜ、「ダイエットに強じんな意志は不要」だと言えるのか?

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 本日も「ダイエットの習慣」セミナーから。 【参考記事】 「なぜ一流の男の腹は出ていないのか?」の著者が登場 …

「天才たちのライフハック」から3つの良習慣を厳選してみた

天才と言われるような人と凡人との違いはどこにあるのでしょうか。 大きな違いのひとつは間違いなく「習慣」です。   天才と普通の人との違いをつくり出すものとは? 「圧倒的な成功を収めた<天才> …

充実した人生のつくり方とは?「肯定感を持つ」ことで自信を育て、「充実した1日」を実現する。

自分に自信をつけて「充実した人生」をすごすためにはどうすればいいのでしょうか? 私のおすすめは「1歩ずつ階段を上っていく」、そうして「自己肯定感を育てていく」です。   スポンサーリンク & …

習慣化に重要な「1つに集中する」という原則。「大事にしぼり、小事を断つ」ことを意識しよう。

私は、セミナーで「大事にしぼり、小事を断つ」というお話をしています。 結局は、「1つに絞ること」が、成果を出すために必要なことだと思うのです。   スポンサーリンク   大きな目的 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。