学ぶ習慣

資格取得のための学習を習慣化するためにはどうすればいいのでしょうか?

投稿日:2018/12/23


クライアントさんから「資格試験のための時間確保をどうするか」というご質問を受けました。

私がおすすめしたことを記事にしてみました。

 

スポンサーリンク


 

資格のための学習が1日の充実度を高める

1日の充実度を高めるために、資格を取得するための学習を習慣化する、ということがあると思います。

自己投資としてわかりやすいのは資格取得ですよね。

資格を取るために学習をする。

これは私は良いことだと考えています。

試験の合格を目指すのは学習するための動機づけになりますし、目標設定としていいゴールになるからです。

もちろん、資格それ自体は、ただ取得してもあまり意味はありません。

「資格を取った後に何をするか?」が重要だからです。

しかし、資格を取得するということは、自分が目指す未来へのプロセスの中でのマイルスートンになるもの。

そのようなマイルストーンを設定し、クリアしていくことで、自分が目指す状態に向かっていけるのですね。

 

資格取得を目指すと時間活用が上手になる

資格取得にトライすると、時間の使い方が上手になるというメリットがあります。

資格試験のための学習をすると、1日の中で、

・朝の時間
・朝の通勤時間
・ランチタイム
・夜の通勤時間
・夜の時間

といった時間は、資格のための学習時間となります。

学習を始める前は、それまでぼんやりすごしてしまっていた(かもしれない)時間。

スマホをいじっているだけの時間になっていたとしたら、その時間は「浪費」です。

その時間が、資格取得という目標を持つことで、貴重な学習時間という「投資」の時間に変わるのです。

私自身、TOEICや簿記の学習をおこなっていたときは、会社の仕事時間以外でどれくらい時間を確保できるのか、工夫やアイデアを考えました。

そのために歩きながら学習ができるようにスマホを活用するようになったり、ちょっとしたすきま時間に音読ができるように常にテキストを持ち歩いていました。

また、私はTOEICの学習をしていたときはスクールに通っていましたし、簿記の学習をしていたときはTACに通っていました。

そのためには昼間の仕事の生産性を高めなくてはなりませんでした。

そのような努力は、間違いなく、複業やブログを書くといった現在のライフスタイル形成に大きく役立っています。

そのような工夫をすることで、努力する基礎をつくってきていたのですね。

 

まずは夜の時間を確保することからスタートしてみよう

資格取得のための時間活用、できれば出社前や1日の仕事がスタートする前の時間にやってしまうことがおすすめです。

朝時間に1日の目標学習を終えてしまえば、夜にイレギュラーな予定が入っても大丈夫ですよね。

ただ、そうなると早起きをすることからスタートになるため、多くの人にとっては難易度が高いものでしょう。

ですから、まず最初におすすめしたいのは、会社を退社する時間を早めて、その後の時間に学習することです。

そのためにも、仕事を終えたら、すぐに退社する。

帰りの通勤電車にのったらスマホに逃げず、学習をしましょう。

そうして、自宅の最寄り駅についたら、まっすぐ帰宅するのをがまんして、カフェなどに立ち寄り、学習するのです。

1日の疲れが残っているとは思いますが、がんばることです。

このあたりは理屈ではなく、「とにかく一生懸命がんばる」というメンタルも必要だと思います。

そうした努力は、自己肯定感をたかめてくれるものです。

また、そのように努力を重ねていれば、資格試験の合格にも近づくはずです。

仮に資格がとれなかったとしても、学習したことは確実にあなたの血肉になっています。

大事なことは、資格をとることそのものではなく、資格をとるために時間やエネルギーを効率よくすることを考えること。

そして、あなたのパフォーマンスを最大化することです。

たとえ、段取りが思い通りに進まず、学習時間の量があまり確保できなかったとしても、短い時間でも集中しましょう。

そのような時間を1日のうちに増やしていくことで、毎日が充実していくはずです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、朝からコーチングセッションを2件。

お2人ともに、来年の新しい活動を話されているときの心が躍る感じが伝わってきて、私もテンションが高まりました。(笑)

午後は「習慣化の学校」の説明会のサポートスタッフとして参加。

受講を検討されている方からの個別相談を受けているときさえ、何となく心が躍る自分がいました。

その後、習慣化チームでミーティング。

否定がなく、安心・安全・ポジティブな場で、未来のことや自分の思いを率直に語れる場というのは、本当に貴重だと感じる時間でした。(^_^)

――――――――――――――――

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-学ぶ習慣

執筆者:

関連記事

習慣化の秘訣は「どうやるか?」ではなく「誰とやるか?」

習慣を継続する秘訣は、人によって違います。 ただ、続けるためのツボがあります。 あなたがひとりで取り組んで続かない場合は、「どうやるか?」ではなく「誰とやるか?」を考えてみましょう。   「 …

20分の学習効果を最大限に高める5つのステップ

先日、コーチングセッションで、クライアントのアウトプットの話しになりました。 すると「自分もアウトプットの量を増やしていきたいので、伊藤さんがどんなふうに学習をしているのか教えて欲しい」と言われたので …

「勉強が苦手」だった私が、「勉強が大好き!」に変わった理由とは?

たいていの人が普段はあまり意識していないけれど、とても重要なものに「意味づけ」があります。 「意味づけ」の重要性を知り、それを変えていくことで人生の質を高めることができると思っています。   …

「本当のインプット」と「本当のアウトプット」について

「本当のインプット」と「ニセモノのインプット」というのは、存在するでしょうか? 同じように「本物のアウトプット」と「ニセモノのアウトプット」も、あるのでしょうか?   「本当のインプット」と …

集中力をうまく活用するための3つのテクニック

これからの時代は「集中力」がとても重要なリソース(資源)になってくると言われています。 できるだけ集中力を高めるためにはどうすればいいのでしょうか。 本記事では集中力をうまく活用するための3つのテクニ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。