思考の習慣

トラブルを起こした相手を責めるより、人間関係のダメージに注意しよう。

投稿日:


トラブルが起きたとき、何をポイントに解決に向かえばいいのでしょうか。

 

スポンサーリンク


 

トラブルは避けられない

トラブルに巻き込まれること。

その状況にすすんで入っていきたい人はいませんよね?(笑)

昨日、一昨日と、会社の仕事でトラブルに巻き込まれました。(^_^;)

取引先の担当者と謝罪に向かうと、先方は、

・なぜこんなミスが起きたのか?
・どう責任をとるつもりなのか?
・謝ったところで現状は変わらない

という姿勢でした。

もちろん先方も人間。

このようなトラブルに限らず、感情が先に立ってしまい、責めてしまうこともあるでしょう。

ただ、責めたところで、事態が進展しないのも確かなのですよね。

 

どこにポイントをおいて解決をはかるか

仕事をしていれば、トラブルは避けられないものだと思います。

ただ、重要なのは、どこにポイントをおいて解決に向かわせるかが重要だと思うのです。

私が重要視するのは、人間関係です。

トラブルがおきた現象に対しては、解決の道があるはずです。

しかし、人間関係はいったん壊れてしまうと、修復はなかなか難しいのです。

深刻なトラブルになればなるほど、当事者は自分を責めているはずです。

自分を責めている人には、相手の言葉が武器になることもあります。

ですから、特に立場が上の人から責めるような言葉はかけないほうがいいでしょう。

 

相手を許して救われる人

トラブルは時間がたてばたつほど問題がこじれていきます。

すると解決も困難になっていくことが多いです。

「覆水盆に返らず」という言葉もあるように、起きてしまったことは元にはもどりません。

それならば、

・いま、何ができるのか?
・どうすれば解決に向かうベビーステップになるのか?
・ポイントは何だろう?

ということを考える。

そのようなセルフトークを使って、解決に向けた行動を一緒に起こしていくべきでしょう。

さて、そのようにして相手を許すことができたとき、もっとも救われるのは誰でしょうか?

ほかならぬ、あなた自身なのですよね。

これなら、後味の悪さも残りません。

トラブルを起こした相手を責めないようにしましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、継続クライアントさんとのコーチングセッション。

早起き習慣化の不安定期の乗り越え方について話しました。

「ひとりだったら、絶対挫折している自信があります(笑)」とのことでした。

このようなときこそ、一緒にいられることの価値を感じるのですよね。

【募集中】
2017年9月7日開催:毎日目標を達成する!「1年で100個のやりたいことを達成する!」ワークショップ

2017年9月14日開催:これで習慣化できる!「良習慣の見つけ方&続け方」セミナー 〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜

2017年9月21日開催:もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

【メルマガはじめました】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

▼登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

PDCAサイクルでは間に合わない!?「ダダダの無限サイクル」で最速の成長を目指そう

あなたは、「ダダダの無限サイクル」という言葉をご存じでしょうか? 「最近、いまいち自分の成長を感じられない」という方には、ぜひお勧めの理論です。     PDCAサイクルは万能だけ …

ほかの人の活躍に気持ちが揺れたときの対処法

友人たちや同期の活躍した話を聞いたとき、感情がゆれることはあるでしょうか? 対処法について考えてみました。   友人たちの活躍に動揺する オンラインコミュニケーションやSNSが発達している現 …

迷うのは選択肢を手放せないから。集中するために決断する。

興味ある分野の学びを増やしていくことや何を学んでいくのか考えるのは楽しいものです。 でも、その一方で、深めていくことを決断しなければ選択に集中できず、いつまでたっても成果につながらないのではないでしょ …

時間を効果的に活用するために重要なのは感情。意識の焦点を「快」に向けておこう。

時間と感情。 一見結びつかない要素と思われるかもしれませんが、つながりは大きいものだと考えています。   スポンサーリンク   時間の活用に重要なのは「感情」 時間を効果的に使いた …

「できない」「わからない」「知らない」で大丈夫。それよりも自己否定をやめよう。

「できない」 「わからない」 「知らない」 と言ってはいけない、と教えられて育ってきました。 しかし、それは本当なのでしょうか?   自分にだめ出しをするのは簡単 「興味を持っている分野に関 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。