天職の習慣

「強烈な無力感」が人の行動を変える。無力感を新しい体験への成長エネルギーにしよう。

投稿日:2017/10/11


人生初(汗)の弁当作りを体験しました。

「弁当づくり」という新しい体験をするエネルギーが生まれたのは、私が「強烈な無力感」を味わったからです。

 

スポンサーリンク


 

息子の弁当づくりを体験

先日、息子が高校に持っていく弁当をつくりました。

恥ずかしながら、私が人生ではじめてつくった弁当でした。

今まで、常に妻や母、そして祖母たちにつくってもらっていたのですね。

「弁当をつくる」。

一見、平凡な「やりたいこと」です。

誰でもできることかもしれません。

しかし、私にとっては未体験かつ重要な「やりたいこと」でした。

この「やりたいこと」は、「やりたい!」という前向きなエネルギーを感じる「やりたいこと」というより、どちらかといえば「(やっておきたい)やりたいこと」でした。

弁当づくりが私にとって重要な「やりたいことリスト」に入るきっかけになったのは、「強烈な無力感」を味わったからです。

 

「弁当1つさえつくれない自分」に気づく

ある日の平日、「それ」はやってきました。

いつもは毎朝、高校生の息子のために妻がお弁当をつくってくれています。

しかし、その日は妻の体調が悪く、とても弁当づくりができるような状態ではありませんでした。

私は、早起きをしていた日だったので、妻のかわりにササッと弁当づくりを・・・することができなかったのです。(^_^;)

自分は起きているのに、体調不良の妻を気づかって、代わりに弁当づくりをすることができない自分。

そうなれば、息子にはコンビニ弁当などを買ってもらうしかありません。

息子に「これでお昼を買っておいて」と、お金を渡すことはできます。

それで急場はしのげますから。

弁当を買うことが悪いわけではないですし、そのようにしている家庭はあるでしょう(私が高校生時代は弁当を学校に販売に来ていたのですが、息子の高校は販売量が少ないそうです)。

そこで、私は感じてしまったのですね。

「息子のために、弁当1つさえつくれない自分」の存在に。

そういった状態では、朝の読書やメルマガ執筆も手につきません。

無力感を味わっている私に、追い討ちをかけるようでした。

「な・・・なんもできない俺っていったい。。。」

貴重な朝時間が非生産的な時間に変わっていくのを、ぼんやりと感じていました。

このようにして、私は「強烈な無力感」を味わったのです。

 

「強烈な無力感」を自分のエネルギーに変える

人は、「強烈な無力感」を味わうと、「このままではいけない」と思うものです。

それが危機感となって、変化を起こすきっかけにもなることがあります。

たとえば、私の友人が高校生時代、自宅で猫を飼っていました。

ある日、その猫が、誤ってネズミ捕り用のえさを食べてしまったのです。

猫は苦しみだし、愛猫は命の終わりを迎えてしまったそうです。

自分がかわいがっていた猫の命が目の前でなくなっていくのに、何もできない友人。

それが「強烈な無力感」となったのです。

その友人は獣医を目指すことになりました。

また、「怒らない技術」の嶋津良智さんは、夫婦で海外旅行をしている際に、奥さまのバッグを通りすがりに盗まれてしまったそうです。

その際に、盗んだ犯人を追いかけることができなかったことが「強烈な無力感」となりました。

そこで、嶋津さんは少林寺拳法を習いはじることにしたのだそうです。

このように、「強烈な無力感」は、人の行動を変えるパワーを持っているのですね。

私がスイムスクールに通い、オープンウォーターの練習会に参加するのも同じことです。

さて、このように見てみると、「強烈な無力感」を味わったあとの人の行動は2つに分かれます。

それは、

・無力感を打ち消すための新しい行動を起こしていくのか?

・その無力感を見ないようにして変化を起こさずにスルーしていくのか?

ですね。

私は、その無力感を味わうという経験をすること自体、「自分が挑戦する価値がある対象」なのではないか、と考えています。

もちろん、あまりに大きなこと(世界紛争をとめるとか)であれば、無力感を味わい続けるしかありません。

しかし、自分がちょっと勇気を出して行動すれば克服できることなら、挑んでみる価値はあるのではないでしょうか。

私は今回、妻の力を(かなり)借りつつも、弁当づくりを体験。

「0→1」にしました。

この経験によって、「強烈な無力感」をけっこう払拭できたのです。

ですから、「無力感」を味わうことも、ときには「できなかったことをできるようにする」ためのいい機会だと定義づけを変えてみる。

そうして、無力感を味わった体験を克服するための

・やりたいこと
・試しにやってみること
・新しい体験

としてとらえて、新しい行動を起こしていきましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、継続クライアントさんとのコーチングセッション2回目。

ブログ習慣化がテーマだったので、

・ネタ出しのブレスト
・視点のすり合わせ
・ペルソナ設定
・ブログ習慣化のパターン化へのトライ

などを対話で。

継続するために大事な「パターン化」のアイデアが出たので、これから実行してくれるのを楽しみにしています。(^_^)

【募集中】
■2017年10月19日(木) 19:30〜21:30:もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

■2017年10月26日(木) 19:30〜21:30:毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

■2017年11月2日(木) 19:30〜21:30:毎日を超充実させる!「やりたいことリスト100」をつくるセミナー

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-天職の習慣

執筆者:

関連記事

自分の基準での「1番」をつくる。「◯◯で1番」をたくさん探してみよう。

自分の中で「1番」をたくさん持っておくことをおすすめしています。 たとえどんなに小さなことであっても、「1番」という視点があると、自信につながる効果があるからです。   スポンサーリンク & …

3ステップで価値観を明確にする方法。幸せのために自分の価値観を理解する。

あなたは、自分の大事な価値観を理解しているでしょうか。 幸福を味わうためにも、本記事の方法であなたの価値観を明確にしてみましょう。   「朝ワクワクして目が覚めて、夜満ち足りて眠る」1日とは …

自分の軸を知るために、ほかの人の意見に素直に耳を傾けたほうが良い理由。

「他人の意見に流されたり、他人のアドバイスにしたがってばかりだと、自分の軸が定まらないですよ。」 ・・・というのは、一見すると説得力がありそうです。 ただ、自分の軸に気づくためには、むしろ積極的にほか …

自分の「弱み」を「強み」に変える。環境やとらえ方次第で自分の才能を活かす。

やりたい仕事や天職を考えると、つきまとうキーワードは「強み」や「才能」という言葉です。 ただ、「強み」も「弱み」も変化し続けるものです。   スポンサーリンク   営業マンとして「 …

肩書も大事だけれど、もっと大事なのはプロとして自分の名前で仕事をすることだと思う。

税理士の師匠のブログを読んでいて日々感じているのは、「プロフェッショナルのこだわり」です。 プロフェッショナルを極めていくと、肩書は関係なくなるものだと感じるようになっています。   スポン …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。