天職の習慣

「自分欲求」発見のすすめ。自分欲求をテーマに行動すれば、自分軸をつくることができる。

投稿日:2017/12/06


自分が求める「自分欲求」がわかると、自分の活動にテーマができます。

そのテーマに沿って行動すれば、自分軸ができるのでおすすめです。

 

スポンサーリンク


 

私の活動テーマになっている自分欲求

先日開催したセミナーで、私の活動の中心になっている「自分欲求」の話をしました。

あなたの「やりたい」は「自分の欲求」か、それとも「ほかの人の欲求」か?欲求を動詞から探る。

私が見て、読んで、声を出したときに心に響くのは「自分を磨く」という自分欲求(動詞)です。

古くは学生時代に読んだエッセイから引き起こされた言葉です。

当時、そのエッセイを読んでいた際に「自分を磨くって、めっちゃかっこええやん!」と思ったのですね(関西弁ではありませんでしたが・笑)。

その欲求から、読書や映画を観るといった活動をスタートしていたのです。

その後何年か忘れていたのですが(汗)、2年前に習慣化専門学校でワークをおこなっている際に、まさに「ビビッ!」とふたたび舞いおりてきました。

それ以来、私の活動のテーマになっています。
(逆にいうと、「自分を磨く」活動ができていないと不足感を味わうわけですが。。。)

 

自分欲求がある=自分軸ができる

自分欲求に沿ったテーマがあると、軸ができるので自己研鑽がシンプルになっていきますので、ぜひおすすめしたいのですよね。

私自身、これまで競争に勝ち、少しでも上にのぼっていき、最終的に勝利できるようになることを自分に課してきました。

たとえば、私がコーチングをおこない、セミナーを開催し、こうしてブログを書くようになってきたのは、「自分を磨く」というテーマに沿って行動してきた結果だと考えています。
ただし、私は競争しているのは、周囲の人やほかの人ではありません。
自分自身と競争しているのですね。
以前の自分と比べて、今の自分が勝っているのかどうか。
それが基準です。
勝ち負けという言葉を使うと、少しニュアンスが異なるかもしれません。
もっとシンプルに言えば、過去より現在、昨日より今日の自分が少しでも成長しているかどうか。
人間として、より輝きを増しているかどうか。
そこに重点を置いています。
そのような意味では、自分との競争は、「自分だけができることを磨き続けること」に尽きるのかもしれません。

ほかの人にまどわされないように、自分に向き合い、自分の武器になる特性を徹底的に磨いていく。

「自分だからこそできる」と言う領域を目指して自己研鑽する。

そのようにして、自分の価値を高めることこそ、最強の生き残り策だと思うからです。

何かの選択に迷ったときも、「どっちが自分を磨けるかどうか?」という視点で選択できるようになるので楽なのですね(だいたいが勇気がいるほうを選択することになります・笑)。

 

自分の役割ごとに自己ベストを目指していく

ひとりの人間「伊藤 良」としてステップアップしているか。

その価値を磨いているか、そして高めているか。

そこに焦点をあてて、自己ベスト更新に努めています。

そのために、

・コーチング
・ブログ
・メルマガ
・習慣化チームサポート
・早起き部の運営
・セールスパーソン
・家長

といった私の役割の活動で、すべて「自分を磨く」という欲求をテーマにして、自己ベスト更新を目指しています。

コーチングのセッション時間数やブログの記事数のような指標であることもあれば、レースのタイムといったこともありますが、すべては「自分を磨く」という自分欲求がテーマになっているのですね。

数値化できるものは、計測がしやすいのでモチベーションがあがります。

自分をステップアップし、価値を高めるというのは、それらの活動にも現れない「人格を高める」といった視点もあります。

これには終わりはありません。

過去に自分より、さらに高めた自分になっていく。

自分と競争していくと、ふと周囲を見渡すたときに、誇れる自分になっているかもしれません。

さて、あなたは、どのような自分欲求をテーマにしてご自身の人生を歩んでいきたいですか?

自分欲求を言語化。1日に何度も自分の中心的価値観をリマインドする習慣はパワフル。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、良習慣の見つけ方セミナーでした。

ご参加者の方の中には、先日のブログ習慣化セミナーにいらしてくださった方もあり、非常にうれしいです。

セミナーは準備は段取りがたいへんな部分もありますが、セミナー後のご受講生の方の変化や受講後の笑顔を見られるのは、とてもうれしいんですよね。(^_^)

【募集中】
■12月14日(木)19:30〜21:30:「やりたいことリスト100」をつくるセミナー 〜やりたいことで毎日が満たされる〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-天職の習慣

執筆者:

関連記事

やりたいことをマルチタスクですすめるポイント。「区切り」を手放し、「カオス」を覚悟する。

「仕事とプライベート」に代表されるようなワークライフバランスのような「区切り」。 欲ばりな私のような人(笑)は、そのように「仕事とプライベート」をきっちりとわけることはできるのでしょうか? &nbsp …

未知のものに感じる「怖さ」。その裏側には本当は「やってみたい」というわくわくの源泉があるかもしれません。

先日、友人が「未知のプロジェクトに怖さを感じる」と話していました。 確かに未知のものは「怖さ」を感じますよね。 ただ、「怖さ」を感じるときというのは、実は裏側に「わくわく」が眠っている場合もあります。 …

「エキナカワークスペース」で立ってブログを書いてみた。スピード感と集中というメリット、体へのダメージというデメリット。

私の「やりたいことリスト」に、「立ってブログを書く」というものがありました。 その「やりたいこと」が叶ったので、私の体験を記事にしてご紹介します。   スポンサーリンク   「立っ …

「習慣化大全」書評。理想の人生をつくる習慣化スイッチが65個も手に入る本。

習慣化に悩む人に、ぜひ手にとっていただきたい本「理想の人生をつくる 習慣化大全」をご紹介します。   習慣化の悩みは4つの階層に分類できる ・悩みのパターン:その1 「良い行動をやろうと思っ …

「やりたいことが多すぎて困る!」あなたへの対処法

「やりたい」「やるべき」が渋滞しているときはどうするか。 ゴールのために、優先順位を見直し続けましょう。   「月間集中タイム」の目的は何か 先日、「良習慣塾」メンバーと「月間集中タイム」を …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。