良習慣の習慣

人生を変えていくシンプルな方法

投稿日:





「やったほうがいいことはわかっているけれど、実際には取り組めていない行動」を実行し続けること。

たったこれだけのことで、人生に変化を起こすことができます。

 

人生を変えていくためのシンプルな法則

人生を変えていくためのシンプルな法則があります。

それは、

・やったほうがいいことはわかっているけれど、実際には取り組めていない行動

を実行することです。

たとえば、私にとって「運動する」ということは、まさに「やったほうがいいことはわかっているけれど、実際には取り組めていない行動」でした。

「いつか」フルマラソンを走ってみたい。

村上春樹さんの本を読んでそんなイメージをしたものの、その「いつか」はやってきませんでした。

そもそも運動は学生時代からまったくやっておらず。

30歳をすぎて増えてくる体重や疲れやすい体になってきたことは実感してきていました。

それでも、運動は「やらなくても今すぐに何か不都合が起こるわけではない」対象です。

そう、運動しなくても日常生活に大きな支障はないのですよね。

それよりも目の間には仕事や家族のことなど、ほかにやることがあります。

この「運動よりもやるべきことが目の前にあるから」というのがトラップなのですよね。

結果として、「運動はまた今度に・・・」という感じで、優先順位はどんどん下がっていきます。

 


 

【お知らせ】

【募集中】9/28『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





分岐点の選択を今までと変える

「運動するか、運動をあとまわしにする」という選択になったとき。

分岐点ですよね。

そのときに「やったほうがいいことはわかっているけれど、実際には取り組めていない行動」を選択できるかどうか。

今までと同じように「運動はまた今度に・・・」を選択すれば、現実は変わりません。

今までと同じ選択をしているので、現実も同じままです。

一方で、そこで今までの選択と異なる「運動をする」というほうを選ぶとどうなるか。

そう、それだけで現実が変わります。

大げさにいうと「それまでの人生とは変わった」ということになるのです。

ただ、もちろん1回運動をしたくらいでは「人生が変わった」とは言えないでしょう。

本当に変化していくためには、やはり継続的に運動することが不可欠です。

たとえば、ランニングをする。

たいていの人はゆっくりなら走ることができるはずです。

走るが継続できるようになれば、走れる距離が長くなっていきます。

すると、長い距離が走れるようになってくると走ること自体が楽しくなります。

そのうち「レースでも出てみようか」という気分になるでしょう。

そうして、10キロマラソンやハーフマラソンを走る。

最終的にフルマラソンや100キロを走れるようになれば、少なくとも「今までの人生とは変わった」という実感が出るはずです。

私の場合は、

・フルマラソンを完走する

ということだけではなく、

・早起きをする

・ブログを書く

・メルマガを発行する

・専門分野を学ぶ(コーチング)

・「ひとり戦略会議」をひらく

・読書する

・セミナーを開催する

といった習慣たちは「やったほうがいいことはわかっているけれど、実際には取り組めていない行動」でした。

それにひとつずつ取り組んで習慣化していくうちに、文字通り人生に変化が起きてきたわけです。

 


■スポンサーリンク




「本当はやれること」を3ステップで取り組んでいく

「やったほうがいいことはわかっているけれど、実際には取り組めていない行動」

ということのうち、ポイントは

・やったほうがいいと思っていることは、能力がなくてやらないわけではない

ということです。

「やればできるのに、やっていない」ということが課題なのです。

もちろん、はじめて取り組むことだったら大変なことがあると思います。

慣れるまでに時間がかかることも多いでしょう。

思わず敬遠したくなるものかもしれません。

私が長距離走が苦手だったのにマラソンに興味を持ったように、普通に考えると理解しがたい可能性もあります。

それでも、以下のようにやってみたら、どうでしょう。

 

ステップ1:「やったほうがいいことはわかっているけれど、実際には取り組めていない行動」をリストアップする

あなたの頭の中にある「やったほうがいいことはわかっているけれど、実際には取り組めていない行動」をリストアップしましょう。

とにかく全部出します。

意味不明でも、今の活動と紐付いていないくても大丈夫です。

 

ステップ2:リストからアクションをひとつ選ぶ

書き出したリストを眺めてみましょう。

その中から「これはやってみたい」と思うものや「これならできそうだ」というアクションをひとつ選びます。

そして、アクションに手をつける計画をしましょう。

 

ステップ3:リストを実行していく

ピックアップしたアクションを実行していきます。

単発的な行動かもしれませんし、習慣的な行動かもしれませんが、カレンダーや手帳にそれを実行する時間を確保することです。

これは「時間ができたらやろう」と考えるのを避けましょう。

それだと以前と同じ生活が待っています。

少しでも変えていくために今までと異なる選択を実行する。

その勇気をちょっとだけ出せばいいのです。

 

まとめ

毎週、ひとり戦略会議の時間をとって、この3ステップをくり返していきましょう。

まずは「やったほうがいいことはわかっているけれど、実際には取り組めていない行動」という箱に入ってるボールを取り出すことです。

そして、取り出したボールを1球ずつ投げていくのです。

そのボールを投げ続けていくと、やがてボールはなくなっていくでしょう。

あなたの手元にボールがなくなった頃、あなたの人生は確実に変化しているはずです。

 


 

【お知らせ】

【募集中】9/28『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、早朝からコーチングセッションを1件。

大舞台を終えたクライアントさんとのセッションは、思わずセッションログを忘れるほど熱が入ってしまいました。

そのあとは金曜日のセミナー準備や本の献本に必要な準備など。

夕方には妻の実家に本を届けに。

夜は、家族に先週の誕生日祝いで食事にいきました。(^_^)


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「おもしろいゲームの4つの条件」で習慣化をゲームにする方法。

ほとんど運動習慣がなかった2人が「2人で月間100kmをランニング&ウォーキングする」という目標を達成したと聞いて、あなたはどう思いますか? 今回の2人の成功要因がどんなところにあったのか、私なりに分 …

ポジティブに目標達成するコツ

■苦しくならない目標設定の方法   わたしが目標設定をするとき、注意しているポイントがあります。   それは、 【自分がコントロールできない結果を目標にしないこと】 ということです …

やる気はあるのに行動できない人への対処法。

難関試験に合格する人の習慣と不合格になってしまう人の習慣。 合格する人が持っている習慣を調べたところ、まさに良習慣を持っていました。   公認会計士に合格する人が持っている良習慣とは? 「公 …

運動することは単なる健康維持の目的だけではなく、長期的かつ健康的なライフスタイル形成に不可欠な理由

お盆休みの期間に入りましたね。 ぼくも昨日・今日と会社にお休みをいただきました。 それでも、両日ともにブログを更新し、妻と朝からランニングしました! 休み中はついダラダラしてしまいそうになりますが、運 …

できていない自分に向き合う「定点観測」のすすめ

できていない自分やうまくいっていない現実に向き合うのは、できれば避けたいことです。 ただ、ずっと避け続けていると、小さかった課題が大きな問題に発展してしまうことも。 そうならないためにも「定点観測」の …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。