セミナーの習慣

「3日間セミナー」2日目が終了!

投稿日:


本ブログにお越しくださり誠にありがとうございます!
昨日は、鮒谷さんの3日間セミナーの2日目でした。
セミナー中の鮒谷さんの話にところどころ納得しながら、
いまの自分にはレベルが高い部分がたくさんあり、
不安と葛藤を覚えました。。。
さらにセミナー終了後、同期のみなさんと内容の振り返りを
行いましたが、みなさんの実力とレベルの高さ、意識の持ちようが
素晴らしく、今の自分との差を実感し、これから自分がついて
いけるものか、あせりと不安を感じました。。。
ただ、コミュニティのレベルの高さは、行動を加速させるために
必要なものだと感じましたし、何よりもその刺激を求めてセミナーに
参加したはずだということを思いだしました!(汗)
みなさんに必死についていきながら、
自分を成長させたいと思います!!
いつも本当にありがとうございます!

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

セミナーづくりにおすすめの5つのツール

セミナーをつくるのは、自分の実力を試される総合格闘技のようなものです。 音楽の創作活動のようなクリエイティブ性があるのですね。 だからこそ、おすすめの良習慣です。   セミナーづくりはアウト …

目に見えない「感情」こそ、私たちが人生で欲しいもの

フランスの作家サン=テグジュペリは、『星の王子さま』の中で「大切なことは目に見えないんだ」という名言を残しました。 この言葉は「私たちが人生で本当に得たいもの」をみごとに言い当てているのです。 &nb …

初めてのファシリテーション役でとり組んだ5つのステップと4つの質問

初めての会議運営やファシリテーション役は緊張するものです。 今回、私は5つのステップを実行し、ブラッシュアップのために4つの質問をおこないました。   オンライン朝活のファシリテーションを初 …

セミナー、プレゼンテーションのコンテンツづくりを効率化するために「型」を有効活用しよう。

セミナーやプレゼンテーションで時間がかかるのは、コンテンツをつくることでしょう。 あふれだしたネタを整理するために、「型」を利用することが有効です。   スポンサーリンク   コン …

「習慣だけでは人生は変わらない」という不都合な真実。

2023年がスタートして、間もなく100日ですね。 あなたは、この100日間で成長をどれくらい実感したでしょうか。 「この1テーマに集中して、その分野では確実に成長できた!」 そう言える方は、すばらし …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。