質問の習慣

深い質問に向き合う3つのポイントは角度・頻度・深度

投稿日:2020/11/10


深いコミュニケーションには欠かせない「質問」というツール。

有効活用するために「角度・頻度・深度」という3つのポイントから質問に向き合ってみましょう。




 

クローズド・クエスチョンとオープン・クエスチョン

私たちが普段「質問」には、大きく2種類があります。

その2種類とは、

(1)クローズド・クエスチョン

(2)オープン・クエスチョン

です。

 

(1)クローズド・クエスチョン

「クローズド・クエスチョン」は、「はい」または「いいえ」で答えられる質問です。

たとえば、

「今日は晴れですか?」

「明日はお休みですか?」

「宿題は終わったの?」

という質問ですね。

おもに事実やその人の意志などを確認するために使います。

ですから、答えも早いです。

基本的には2択なので。

クローズド・クエスチョンを使う際の注意点があります。

それは、2択になるために、気をつけないと問い詰める雰囲気になってしまうことです。

 

(2)オープン・クエスチョン

オープン・クエスチョンは、いわゆる「5W1H」を使った質問です。

たとえば、

「いつやりますか?」

「早起きを習慣化する目的は何ですか?」

「どうすれば次は改善できると思いますか?」

という質問となります。

「いつ、どこで、誰が、なにが、なぜ、どうすれば」というフレーズから質問がはじまります。

「オープン」の名が示すとおり、答えは人によって変わります。

「はい」や「いいえ」では答えられないのです。

簡単にいえば、オープン・クエスチョンはクローズド・クエスチョンの真逆ですね。

ですから、相手の自由な発想や本人にとって意外な答えを引き出すことができます。

ただし、即答できない場合も多いです。

答えを言語化していない場合も多いのですね。

だからこそ、こういった対話から気づきやアイデアが生まれるわけです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「深い質問」に向き合うための3つのポイント

コミュニケーションが得意な人は、オープン・クエスチョンの使い方が上手なケースが多いですね。

ですから、コーチングスクールでもオープン・クエスチョンを使うようにたびたび言及されます。

コーチングがクローズド・クエスチョンばかりになってしまったら、コーチの存在意義がなくなりますから。

さて、そのオープン・クエスチョン。

その中でも「深い質問」というものがあります。

たとえば、

「あなたの人生の目的は何ですか?」

「あなたは本当はどうしたいのですか?」

「あなたの理想の世界はどのようなものですか?」

といった質問。

これにすべて側廊できる人というのはなかなかいないのではないでしょうか。

深い質問には、簡単に答えは出せないのです。

だからといって質問が悪いわけではなく、むしろとても「深い問い」なのです。

このような深い問いには、きちんと向き合って考えなくてはなりません。

ただ、どのように向き合えばいいのか、ということについては基準のようなものがありません。

「考える」というのは私たちが想像以上に負荷がかかる行為。

それなりのポイントがあるといいですよね。

そこで私が考えた3つのポイントから「深い質問」に向き合ってみましょう。

その3つとは、

1:角度

2:頻度

3:深度

です。

 

1:角度

「深い質問」には、広い角度から取りくんでみましょう。

質問が「本当はどうしたい?」なら、時間順に考えてみる。

たとえば、

・幼少期

・学生時代

・社会人

それぞれの時間軸で「当時、本当にやりたいと思っていたことは何だったのか?」ということを思い出してみるのです。

そして、

・現在

・未来

という角度からも「本当はどうしたい?」と考えてみる。

時間軸以外にも、

・絶対に失敗しないとわかっていたら「本当はどうしたい?」

・お金の制約がない状態だったら「本当はどうしたい?」

など、さまざまな角度から「深い質問」を考えてみましょう。

 

2:頻度

「深い質問」に向き合う頻度を増やしましょう。

1回目にはとくに何も感じなかった質問が、何度も目にしていることでその質問について考える頻度が増えるのです。

たとえば、毎朝「本当はどうしたい?」と自分に問いかける人と、1年に1回だけ「本当はどうしたい?」と問いかける人。

どちらが答えが出やすいでしょうか。

私は、前者だと考えています。

ですから、普段から「深い質問」を目に通す習慣を身に着けています。

 

3:深度

「深い質問」で重要なのは、この「深さ」です。

最初は、表面的な答えしか出てきません。

さまざまな角度から質問に向き合い、質問を考える頻度を増やす。

そこからのポイントは、

・前回の答えからの続きを考える

ということです。

「本当はどうしたい?」と今年の1月に答えた答えがあるとします。

その答えを記録に残しておきながら、また「本当はどうしたい?」という質問に答えてみる。

すると、次のレベルの答えが出てくることがあります。

それが答えの「深度を増す」ということなのです。

 


■スポンサーリンク




「深い質問」で自己能力を開発していく

私たちの本音は、深層心理にあります。

深い場所にあるので、日常の延長線ではなかなか出てこないわけです。

これは人気マンガ「鬼滅の刃」でいうところの「精神の核」のようなもの。

ほかの人に簡単にのぞかれてしまっては危険なのです。

ですから、深い場所に隠れています。

そのため、見つけづらくなっているのですね。

そこを引き出すのが「深い質問」です。

それも、3つのポイントから探求する必要があるわけですね。

そのプロセスは、たまねぎのうす皮を1枚ずつめくっていくようなイメージです。

簡単ではないし、時間がかかります。

それだけに、深い問いに対して答えられる人はエネルギーが高いです。

それに、「コアにたどりついた!」と思っても、本当のコアはまだその先にあります。

この探求は、一生かかっても終わらないと思います。

だからといって、探求しても仕方がないのかといえばそうではありません。

コアに近づくたびにあなたのエネルギーは高まるからです。

そう考えれば、探求のプロセスを楽しめますよね。

そのようにして自分の能力を最大化していくしかないのだと考えています。

「深い質問」に向き合いあってあなたのコアに近づきながら、自分の本質パワーを開発していきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の「習慣化オンラインサロン」朝活からスタート。

夜は「良習慣塾」のYさんとコーチングセッションしながらのゆるラン。

複業で大活躍されているところなので、忘れてはいけない大事なものを思い出しつつ。

今月に入って10日でランニングの距離が月間40キロに到達。

私にしては好調です。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-質問の習慣

執筆者:

関連記事

あなたが目指している「憧れ」は大丈夫?自分を知らずに間違った「憧れ」を追い求めるのはつらい。

・ポジティブに考えなければならない ・成果が出ていなければ、だらけてはいけない ・常に成長していかなければならない ・即断即決しなければならない ・行動力を高めなければいけない あなたも、このようなこ …

専門家になるために必要なのは、特定分野での絶え間ない自問自答をくり返すこと。【仮説】

専門家は、一般の人からの質問に対して答えることができるからこそ専門家たりえるのだと思います。 その意味では、その道の専門家になるためには、その分野での「質問」をたくさんくり返す必要があるのではないでし …

「やりたいことリスト」では、やりたいことが見つからない問題への対処法

あなたは「やりたいことを100個書いても、本当にやりたいことが発見できない」という問題にぶつかったことはないでしょうか。 その問題の脱出方法を記事にしてみました。   「やりたいことリスト1 …

あなたは静止画の人か、動画の人か?動き続けることで、自分の魅力を高める。

文字で学ぶよりも、画像で学ぶよりも、やはり動画で学ぶのが効果的。 日々の学びに動画を取り込んでみたら – 大きく考え、小さくはじめる 友人のブログを読んでいたら、ふと、「自分は動画の人にな …

失敗への恐れをとり除くための6つの質問

成長やより好ましい変化を求めると、やってくるのは「恐れ」という感情です。 この「恐れ」に上手に向き合うためのアプローチをご紹介します。   「失敗」に対する「恐れ」にどう向き合うか? 私たち …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。