良習慣の習慣

悪習慣をやめたい人は、注意そらしと代替行動の2つのアプローチで対策を考えてみよう。

投稿日:2018/07/22


誰にでも1つや2つ、やめられない悪い習慣があるのではないでしょうか。

本記事で、悪い習慣をやめるためのアプローチを2つご紹介しますね。

やめたい習慣がある方へのヒントになればうれしいです。(^_^)

 

スポンサーリンク


 

やめられない悪習慣はあきらめる

・帰宅時にコンビニで無駄づかいをしてしまう

・食べすぎてしまう

・ネットサーフィンをしすぎてしまう

・YouTubeを見すぎてしまう

・夜ふかししてしまう

・たばこを吸ってしまう

・深酒をしてしまう

・スマホを触りすぎてしまう

このような悪い習慣。

やめようと思っていても、なかなかやめられないものなのですよね。

私も、今でも格闘中です。(^_^;)

悪い習慣がやめられないのは、悪い習慣にも存在理由があるからです。

意識では「悪いことだ」と思いながらも、その悪いことの中にも、必ず自分の感情を満たしてくれるメリットがあるのですね。

たとえば、喫煙。

以前たばこを吸っていたときは、ストレス解消になっていました。

呼吸も深くなるので、何となくリラックス効果もあったのです。

今にして思えば、このように悪い習慣にもニーズを満たす側面があることがわかります。

だから、簡単に手放すことができないのですね。

そのため、悪い習慣をやめようとして挫折し続けている人には、

・悪い習慣はやめられない

と認めてしまいましよう。

そこで、終わりにしたらこの記事の意味がないですね。(笑)

悪い習慣がやめられないときは、違うアプローチを試しましょう。

 

悪習慣をやめて良習慣に置き換える2つのアプローチ

もっともシンプルでおすすめなのは、

(1)悪習慣から注意をそらす

(2)悪習慣を良習慣に置き換える

の2つです。

実例をあげてみますね。

 

テーマ:(1)悪習慣から注意をそらす

まず、

・悪い習慣:コンビニで無駄づかいしてしまう

を扱いましょう。

これには、私もはまりました。。。

仕事を終えて帰宅するとき、とくに欲しいものが明確にあるわけではないのに、フラっと立ち寄ってしまうのです。(^_^;)

ストレスなのか、自由を得たいのか。

予定が詰まりすぎているときやプレッシャーが大きいときに起こります。

そうして、家に帰れば食事が用意されているのにもかかわらず、食べたくもないものを買ったり、缶ビールを買ってしまったりするのですね。

このような悪いパターンに入ると、

・体重が増える

・お金が減る

・睡眠が浅くなる

という悪循環に入ります。。。

これは、まったくメリットがなく、デメリットばかり。

やめたい悪い習慣でしょう。

 

対策:(1)悪習慣から注意をそらす

そこで私がとった行動は、

・最寄り駅から自宅までオーディオ教材を聞きながら歩く

というものでした。

私が移動中に聴いている「習慣化の智慧」という音声は、おおよそ15分。

ちょうど駅から自宅までの距離にぴったりなのですね。

そのため、その音声に耳を傾けていると、コンビニから注意をそらすことができるのです。

この代替行動により、私の

・帰宅時にコンビニで無駄づかいをしてしまう

は、だいぶ減りました。

オーディオブックでもいいでしょうね。

コンビニという対象から注意をそらすことが重要なのです。

 

テーマ:(2)悪習慣を良習慣に置き換える

次は、

・ネットサーフィンをしすぎてしまう

です。

これは、私の場合、主にニュースサイトのチェックでした。

スマホがやめられないということに近いのですが、iPhoneにニュースアプリをいくつも入れて、ニュースサイトを巡回していました。

特に、行き帰りの通勤電車でこれが顕著。

常に最新ニュースを探していました。

面白いものがあれば、FacebookやTwitterでシェア。

友人たちに興味を持ってもらえることもありました。

そして、そのような情報をシェアしていると、自分の頭がよくなったような気さえしていましたが、よく考えるとまったく成長には寄与していません。(^_^;)

その活動に、かなりの時間を浪費していたのですよね。

もちろん、それらから学べることはあったものの、労多くして功少なしとはまさにこのことです。

 

対策:(2)悪習慣を良習慣に置き換える

ニュースサイト巡回の悪習慣から抜け出すために必要だった代替行動は、

・通勤電車でインプットとアウトプットをおこなう

というものでした。

最初は英語の学習。

その後、ブログをはじめてからはブログを書き、帰りの電車では本やKindleで読書をするようになりました。

ブログを書くためにはインプットが不可欠。

気づきやインスピレーションのためにも、書籍のような濃いコンテンツが必要なのですね。

ニュース記事のような事実を書く文章では、クリエイティブなひらめきはおきにくいものですから。

そのようにして、通勤電車での広く浅い情報収集を、自分のためのアウトプットとインプットの時間に置き換えたのです。

ニュースを読んでいるだけでは積み重ならなかった私の資産が、ブログや自分の貢献軸を考えることによって見えない資産を積み上げるという良習慣に変わっていったのです。

 

自分が得たいと思っている感情のニーズを探る

さて、これらの悪い習慣の問題は、無意識の中にあります。

じつは、無意識は、

・悪い習慣を、悪い習慣ととらえていない

のです。

なぜなら、私たちのある種のニーズは満たしているからです。

むしろ、役だっていると認識している可能性すらあるわけです。

ですから、悪い習慣だと思っていても、なかなかやめられないわけです。

そのため、まず最初に考えたいポイントは、

・自分の中のどのような感情を満たしているのか?

を発見することです。

そして、そのニーズを攻撃するのではなく、認めることが大事。

ここを攻撃するように敵として扱うと、なかなか退却していきません。

発見したら、「そうか、こんな感情を満たそうとしてくれたんだね」と尊重してあげるくらいがいいですね。

そうすれば、次はそのニーズを満たす別のアプローチを考えればいいのです。

そのようにして、1つの悪い習慣への注意をそらしたり、良習慣に置き換えることに成功すれば、さらに良習慣を増やしたいというモチベーションが湧いてくるもの。

そうなれば、しめたものです。

まずは、「1度に1つ」の原則で、悪い習慣を1つだけ注意をそらすか、良習慣に置き換えて、やめてみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、早朝からコーチングセッションを3件。

プールに行こうと思っていたのですが、セッションを3件やった疲れからか、お昼に仮眠。。。(笑)

気を取り直して夕方は家族で新しいやきとり屋さんを開拓しました。

やきとり1本50円という激安でしたが(笑)、なかなかいいお店だったので、再訪する予定です。(^_^)

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「なぜ、自分はできないのか?」ではなく、「どうしたら今よりもっとうまくいのか?」と考える思考習慣を身につけましょう!

  こんにちは、伊藤です。 ぼくは、成果を出している人に共通している点として、 「どうしたら今より良くなるのか?」 という、 「どうしたら〜」という改善思考を持っていると考えています。 &n …

セルフマネジメントのスキルを高める3つの方法。感情・身体・時間を管理する。

安定したパフォーマンスを続けていくためには、どんな部分に意識を向けていけばいいのでしょうか。 ポイントは、感情と身体、そして時間だと考えています。   パフォーマンスを長期感安定させることは …

「『7つの習慣 ファミリー』を実践する」が実現できなった理由

「どんな目標にするか?」を掲げることは、簡単です。 一方で、目標を自分が「しっくりくる」表現になるまで書き直すのは、それなりに時間がかかります。 自分に納得が行く表現になるまで、目標文は何度も書き直し …

成功から確実に遠ざかる方法を知り、逆の行動をとれば成功に近づく。

子どもの頃から慣れ親しんでいる「迷路」。 そのプロセスは、私たちのいい教訓になるものだと考えています。   習慣化とは迷路のようなもの 習慣化というプロセスを考えていると、「まるで迷路みたい …

継続するためには「できるか、できないか?」よりも、「しつこさ」が大事。

習慣化するためには、続けるための原則を学ぶことや行動を工夫することにあります。 それらに加えて、継続のために「しつこさ」が大事なのだと思うのです。   スポンサーリンク   イレギ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。