「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧

私の「24時までにブログを更新する」という目標がうまくいかなかった理由

2024/12/08   -時間の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 長らく運用していた「24時までにブログを更新する」という目標。 ほかにも「●●まで」というルールが、うまく機能しないときがありました。 それ …

「大きなゴール」と「小さな習慣」は両立できるのか?

2024/12/07   -気づきの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 日々の小さな習慣に取り組んでいると、「やっていて意味があるのかな?」と感じることはないでしょうか。 その疑問に答える記事を書いてみました。 …

「1ヶ月ごとに、テーマを持って学習する」をおすすめする理由

2024/12/06   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「来月は、これを中心に学習してみよう」というテーマを持つこと。 そんな学習スタイルをおすすめする理由があり、記事にしてみました。 &nbsp …

どうすれば「納期」が無いタスクを進められるのか?

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 Kindle本の執筆のような「納期がないプロジェクト」を進めるのは簡単ではありません。 どうすれば、「納期厳守!」じゃないタスクを進められる …

マイルールを増やせば、当事者意識が育つ

2024/12/04   -気づきの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 自分のルールを持っていないと、環境や他者に流されてしまいます。 すると、不満がたまり、自分の人生を生きていないような気分になるもの。 そうな …

ルーティンのリストを筋肉質に変える3つのステップ

2024/12/03   -行動の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 ルーティンのチェックリストが形骸化してしまうことって、ないでしょうか。 賞味期限切れのチェックリストにならないように、定期的にリフレッシュし …

「習慣化しなくていい」理由とは?

2024/12/02   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 良習慣形成の専門家が「習慣化しなくていい」と言ったら、どうなるか。 それでも、継続は可能です。 「現在の行動」を大事にすれば。 そんな気づき …

1日を充実させる3つのポイント

2024/12/01   -時間の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 1日を充実させるためには、3つのポイントがあると考えています。 そのポイントとは、 (1)やるべきこと (2)やりたいこと の2つを設定する …

「向いている、向いてない論争」に終止符を打とう

2024/11/30   -気づきの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 私の中で「向いている、向いてない論争」が終結したできごとがありました。 あなたの「向いている、向いてない論争」の結果を出すためのヒントになれ …

現在の自分が得たいものは「Have、Do、Be」でズレていないか?

2024/11/29   -気づきの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 人生で「得たいもの」は変化していきます。 現在のあなたが「得たいもの」は「どんなカテゴリー」でしょうか。   誕生日プレゼントに欲 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。