「 複業の習慣 」 一覧

「答えがない時代」に生き残るために収入を複線化するべき理由

2022/01/08   -複業の習慣

「収入を複線化する方法」をテーマに読書会を企画しました。 あらためて、収入を複線化する理由について考えてみます。   「ビジネスブックBAR」のテーマ「収入を複線化する方法」 昨日は、私が主 …

困難と格闘してでも続けられる活動にこそ、あなたの才能の源泉がある

2022/01/04   -複業の習慣

「困難なことはできるだけ避けたい」と思うのが私たち人間ですよね。 ただ、困難と格闘することで得られる「善い人生」もあるのです。   「あなたはどんな苦労だったら引き受けられるか?」 「善い人 …

完ぺきは幻想。発展途上でリリースしていく勇気を持つ。

2021/12/30   -複業の習慣

何ごともスタートするときや発表するときは不完全です。 でも、不完全のまま進んでいくことで、フィードバックをもらえて前進できるのです。   「良習慣塾」で「サービスへのフィードバック大会」を実 …

会社員でも収入の複線化が必要だと考える理由

2021/12/19   -複業の習慣

会社員の給与以外の収入の複線化について、読書会を開催します。 ■2022年1月7日(金)20時から開催 ビジネスブックBAR「収入を複線化するためには?」 そこで、収入の複線化の必要性について記事を書 …

戦略的な休息の習慣がメリハリとアイデアを生み出す

予定が詰まっている日々でも、戦略的な休息を確保しておきましょう。   「休日の午後は休む」というマイルール 今日の午後は、妻と娘が買い物にいくので、ひとり時間をもらうことができました。 久し …

1対1のコミュニケーションは非効率だけれどとても重要な理由

マンツーマンのコーチングセッションで「1対1」のコミュニケーションの重要性を感じています。 仕事以外でも「1対1」のコミュニケーションを増やそうと考えています。   昼休みの時間の使い方を変 …

「必ず成果を出す複業家になるための5つの習慣」とメルマガの良好な関係

複業家として活動していくために欠かせない5つの習慣をピックアップしてみました。 この5つの習慣とメルマガを書く習慣には、強いつながりがあります。   「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ100 …

「計画の自分」と「行動の自分」を統合する方法。目的から「自分連合軍」を建軍する。

「計画の自分」と「行動の自分」は違います。 その不一致に悩む場合、どうすればいいのでしょうか。   計画の自分と行動の自分の不一致に悩む いつも悩んでいることがあります。 それは ・計画をし …

無名で何者でもない人が夢を叶える方法とは?

無名で何者でもない人が夢を叶えるためにはどうすればいいのでしょうか。 どうしてもはずせないことが何か考えてみました。   夢を叶えるために必要なこととは? あなたは「夢を叶える」について考え …

コーチングセッション累計1000時間到達。量を投資することでしか見えない領域

継続していく報酬があります。 それは「ケタ違いの自分」を感じられることです。   コーチングセッション累計1000時間クリア 先月、うれしいことがありました。 それは、 ・コーチングセッショ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。