「 先のばしを減らす習慣 」 一覧
-
2020/07/05 -先のばしを減らす習慣, 気づく習慣, 行動する習慣
「失敗とは、成功から遠ざかるものだ」と考えるか。 それとも、「失敗とは、今のままだと成功に近づかないと教えてくれるものだ」ととらえるのか。 あなたはどちらでしょうか? 「失敗」についての …
-
「やったほうがいいのはわかっているに、なぜか体が動かない」ときの3つの対処法
2020/07/03 -ブログの習慣, 先のばしを減らす習慣, 思考の習慣, 感情の習慣, 行動する習慣
頭では「やったほうがいいこと」だとわかっているのに、どうしても体が動いてくれない。 このようなときは、どのように対処していけばいいのでしょうか。 なぜ「頭」で考えていても「体」に負けてし …
-
2020/05/27 -タイムマネジメントの習慣, 先のばしを減らす習慣, 学ぶ習慣
これからの時代は「集中力」がとても重要なリソース(資源)になってくると言われています。 できるだけ集中力を高めるためにはどうすればいいのでしょうか。 本記事では集中力をうまく活用するための3つのテクニ …
-
行動できない人は「どうしよう?」と考え、行動できる人は「どうすれば?」と考える
2020/05/23 -先のばしを減らす習慣
ネガティブなことを考えすぎて不安になると行動できなくなります。 短期的にはマイナスに見える状況も、「どうすればできるか?」と考えて乗りきっていきましょう。 「ずっと悩んでいて行動できない …
-
2020/05/15 -先のばしを減らす習慣, 感情の習慣, 質問の習慣
成長やより好ましい変化を求めると、やってくるのは「恐れ」という感情です。 この「恐れ」に上手に向き合うためのアプローチをご紹介します。 「失敗」に対する「恐れ」にどう向き合うか? 私たち …
-
先のばし王がセミナー準備を1週間前に完了できた5つのステップと3つの理由
2020/05/13 -先のばしを減らす習慣
先のばしに悩む人(私)は、締め切りギリギリまで終わらない状態です。 しかし、今回はセミナーを準備を1週間前に終わらせることができました。 そのプロセスを ・先のばし王がセミナー準備を1週間前に完了でき …
-
2020/05/11 -タイムマネジメントの習慣, 先のばしを減らす習慣
1日でできないことがあっても、1週間あればできることは増えます。 「1日単位」でとらえて挫折してしまう人は、「1週間単位」で行動を管理してみましょう。 1日ごとの目標設定よりも1週間単位 …
-
2020/05/04 -先のばしを減らす習慣
セミナーや勉強会といった中期的なプロジェクトの準備、先のばしにしがちではないでしょうか。 本日の記事ではそんな先のばしを撃退するための「逆算ピリオド設定法」という手法をご紹介いたします。 …
-
「決断疲れ」を減らす仕組み化。ジョブズ、ザッカーバーグ、オバマ、アインシュタインに共通する習慣とは?
2020/04/29 -先のばしを減らす習慣, 良習慣づくりの習慣
突然ですがクイズです。 ・スティーブ・ジョブズ氏(アップルの共同設立者) ・マーク・ザッカーバーグ氏(フェイスブックの共同創業者) ・バラク・オバマ氏(アメリカの前大統領) そして、 ・アルベルト・ア …
-
「アイビー・リー・メソッド」と「25:5ルール」で重要な仕事にフォーカスしよう
2020/04/07 -先のばしを減らす習慣
仕事の効率性を高めるメソッドは意外とシンプルなものです。 本記事でご紹介するのは「アイビー・リー・メソッド」と「25:5ルール」というメソッド。 どちらも「リストアップ」と「シングルタスク」を重視して …



コメントを投稿するにはログインしてください。