「 読書の習慣 」 一覧
-
有効なインプットを習慣化する方法。情報源を「本」と「人」にしぼる。
日々インプットしている情報は、どのようにして整理すればいいのでしょうか? 私も頭を悩ませていました。 しかし、情報はあくまで「手段」であり、本当に大事なのはそれらの情報をいかに活用して「目的」を達成す …
-
ビジネス自己啓発書を多読するフェーズから、専門書や実用書を読むフェーズに変わった理由。
2019/01/02 -読書の習慣
昨年も100冊以上の本を読みました。 ふと気がつくと、ビジネス自己啓発書より専門書を読むことが増えています。 その理由を考えてみました。 スポンサーリンク ビジネス自己啓発 …
-
本から人生を変える気づきをもらい、本で自分の課題を前進させる。
2018/12/14 -読書の習慣
人生を変えてくるものには様々なものがあると思いますが、やはり「本」のパワーは大きいものです。 スポンサーリンク ひとり戦略会議を盛り上げたのは「本」 先日、夜に友人との食事 …
-
あなたの1番大事な価値観は何ですか?4ステップで38の価値観から最重要を選ぶ方法。
2018/12/11 -読書の習慣
「あなたが一番大事にしている価値観は何ですか?」 もしも即答できないなら、本記事がお役に立てると思います。 スポンサーリンク 目標に自分が大事にしている価値観が必要 目標は …
-
「書く」習慣で自分の思考や感情が整理できる。心を片づけるための「書く」方法がわかる本。
2018/11/04 -読書の習慣
やりたいことや目標を文字にするために「書く」ことが重要です。 一方で、ネガティブな思考や感情を整理するためにも「書く」ことが欠かせないものです。 そのためには「書く」ためのフォーマットやフレームを知っ …
-
読書量を増やすための3つのアプローチ。紙の本を点在させる、複数冊を同時進行で読む、電子書籍を活用する。
2018/10/20 -読書の習慣
最近、本を読んでいますか? 自己成長や自己変化のためには、読書は欠かせないツールです。 読書量をあげるための工夫を考えてみましょう。 スポンサーリンク 「ゆっくり読書する時 …
-
人生を変えるきっかけになる習慣は読書。小さな時間を集める読書「スモールタイムリーディング」。
2018/06/29 -読書の習慣
最近、本は読んでいますか? このところ読書量が減ってきたので、自分に対する戒めの記事を書いてみました。(^_^;) スポンサーリンク 自己成長と読書のつながりを考える 明日 …
-
未完了になっていた1,000ページを超える長編小説「騎士団長殺し」を再開して、読了した3つの工夫。
2017/10/08 -読書の習慣
1,000ページを超えるような長編小説を読むとなると、ちょっとひるんでしまいますよね。 時間が十分にないときはなおさらです。 それでも、ちょっとコツを組み合わせることで、タスクは前進するのです。 &n …
-
課題解決のためのエッセンスをスピーディーに吸収する「ワンテーマ集中読書法」。
2017/08/09 -読書の習慣
書店に足を運ぶと、あらゆる課題解決の方法が書籍になっていることに気づきます。 自分が抱えるテーマの解決として、「読書」という手段を活用しています。 スポンサーリンク 知識を …
-
頭に栄養を与える読書。本への投資が10年後の仕事につながっているという事実。
2017/06/26 -読書の習慣
「もっとも割のいい自己投資は何か?」と問われたら、何と答えますか? 私の答えは間違いなく「読書」です。 スポンサーリンク 本好きなクライアントさんからのおすすめ本情報 先日 …
コメントを投稿するにはログインしてください。