「 ブログの習慣 」 一覧
-
ブログを習慣化していなかったら今どうなっているか?私が考える4つのデメリット。
2016/05/13 -ブログの習慣
ブログセミナーを開催するにあたり、あらためて考えてみたことがあります。 それは、 「もし、ブログを書いていなかったら、この3年間はどうなっていたのだろう?」 ということです。 スポンサー …
-
あなたは誰かの解決策。「ブログ読みました!」で感じた「ギブ&ギブ」のブログ道の価値。
2016/05/03 -ブログの習慣
初対面の方に「ブログ読みました!」と言われる経験をしました。 あらためて、ブログを書いている意義を強く感じたのです。 スポンサーリンク 「ブログ読みました!」に喜びを感じる …
-
ブログ1,000記事達成。私がブログを続けることで得られた10の成果。
2016/04/08 -ブログの習慣
2013年7月からスタートした当ブログが、本日で1000日目・1000記事を達成しました。 いつも読んでくださっている読者のみなさんに感謝いたします。 これまでのブログ活動をふり返る記事を書きましたが …
-
うまくいかないときは、プロセスを変えてみる。たとえ拙くても「考えながら」続けてみる。
2016/01/04 -ブログの習慣
新年に考えごとをしているとき、ブログの方向性について考えました。 ガラッと変えることはできませんが、いろいろと変化をつけるべきタイミングかな、と感じています。 スポンサーリンク &nbs …
-
ブログ更新900記事。ブログを続けていなかったら得られない幸福がある。
2015/12/30 -ブログの習慣
2013年7月14日からブログを書きはじめて本日で900記事となりました。 100記事ごとに書いている私的ブログ論です。(^_^) スポンサーリンク ブログがきっかけで「会 …
-
THERMOS(サーモス)真空断熱タンブラーがすごい。半年使ってようやく威力を実感。
2015/12/27 -ブログの習慣
本日は、ちょっと趣向を変えて、レビュー記事を書いてみました。 今朝、サーモスタンブラーのすごさを実感したからです。 スポンサーリンク 前夜の氷が翌朝までのこっているというサ …
-
アウトプットを最大化する秘訣。ブログを書いて自分から気づきを取りにいくべき理由。
2015/11/26 -ブログの習慣
「これって、ブロガーのことだ!」と、私は思いました。 先日受講したセミナー資料の冒頭に、「主体的に気づきを取りにいくことが重要」とのメッセージを目にしました。 その「自ら気づきを取りにいく」という姿勢 …
-
ブログを毎日更新するための新しい施策。100%の目標が難しいときに、あえて200%の目標にしてみる。
2015/11/14 -ブログの習慣
「ブログを1日1記事分更新する。」 これは、2013年7月13日から掲げている私の目標であり、習慣化のチャレンジでもあります。 会社の仕事やひとりビジネスのほか、旅行など家族の用事などが立て込んでくる …
-
ブログ記事の2タイプを考える。自分の考えだけを書いた方が良いのか、読者視点だけを考えれば良いのか?
2015/10/23 -ブログの習慣
私は、ものすごくシンプルにいうと、ブログの記事には大きく2つのタイプがあると思っています。 2つのタイプとは、 (1)自分の意見や考えを示す記事 (2)商品や体験をレビューする記事 です。 では、ブロ …
-
ブログの面白さは何から生まれる?記事の魅力と、ブログを書く人の「時間とお金の使いかた」について考える。
2015/09/22 -ブログの習慣
「ブログを面白くするためには、どうすればいいのか?」 800記事を書いてみて、改めて考えています。 ブログ800記事達成!日々の「フロー」をブログによって「ストック」し、ブログと一緒に成長しよう。 | …
コメントを投稿するにはログインしてください。