ブログの習慣

あなたは誰かの解決策。「ブログ読みました!」で感じた「ギブ&ギブ」のブログ道の価値。

投稿日:


初対面の方に「ブログ読みました!」と言われる経験をしました。

あらためて、ブログを書いている意義を強く感じたのです。

IMG_2443

 

スポンサーリンク

 

「ブログ読みました!」に喜びを感じる

今日は、4月24日に続いてアスロニアさんのオープンウォーター合同練習会に参加しました。

そこで、なんとも嬉しいことがあったのです。

初対面の女性の方が、はじめてのオープンウォーターということで、初心者に近い人同士で話をしていたときでした。

私が、「伊藤です。私も先週オープンウォーターにはじめて参加したんですよ。」とあいさつしました。

そのときに、「あっ、もしかして、習慣のブログの方ですか!?あの記事読んで参考にしました!」と言われたのです。

その瞬間、とてつもなく嬉しい気分になりました。

自分が日々投資しているブログ活動が、こんな風に誰かの役に立っていることが直接的にわかったからです。

ブロガーの方なら共感してくれると思いますが、この「報われた感」は、ブログを書いている中でもっとも嬉しい瞬間の1つではないでしょうか。

 

自分が感じた不便は、ほかの人の不便でもある

マーケティングコンサルタントのジェイ・エイブラハム氏の言葉に、

「あなたは誰かの解決策だ」

という名言があります。

私が、ブログを続けられている原動力にもなっている言葉です。

先の女性の方が読んでくださったこちらの記事です。

オープンウォーター初体験!サンセットブリーズ保田で「アスロニア(ATHLONIA)」さん主催の練習会に参加。 | 【良習慣の力!】ブログ

実は、私がアスロニアさんの練習会に参加する際にネットで検索したところ、練習会をレビューしているブログ記事があまりヒットしなかったのです。

毎回40人前後が参加するのにもかかわらず、トライアスリートにブロガーの方は少ないのかもしれません(私のまわりをのぞいて・笑)。

たとえトライアスリートでなくても、はじめてのオープンウォーターは誰でも緊張するものです。

不安であれば、練習会の雰囲気や、どのようなトレーニングをするのか、事前にネットで調べておけたら気持が楽になりますよね。

そのような想いから、私は先日の練習会の記事をブログ記事にしました。

また、この記事は、あえて習慣化やコーチングとは違ったテイストで、レビュー風に書いています。

あの記事は、私にとってちょっとしたチャレンジでした。

でも、その記事が存在したからこそ、「過去の自分」と同じように、はじめて参加する方に情報提供ができたのです。

それは、私がアスロニアさんの練習会を検索してしたときに、あまり良いレビュー記事がなくて不便に感じたからこそ、うまれた記事なのです。

 

自分の課題解決策をブログに書いてみよう

誰でも、生活していれば、

・不便なこと
・困ったこと
・不安なこと

があるはずです。

そして、何らかの方法で、いくつかの課題を解決しているでしょう。

その課題解決は、自分以外の人も求めていることが多いものです。

たとえば、

・年代
・場所
・状況

など、違いが生じる差は、日常にあふれているはずですよね。

そこが、解決策の起点。

つまり、誰であっても、

・ほかの誰かを助ける知識
・周囲の人を勇気づける体験
・あまりまわりがやっていない貴重な経験

を持っているものなのです。

たとえば、10年間近く早起きができなかった私が、早起きを習慣化できたことが良い例です。

究極的に早起きができなかった(二度寝が得意だった・笑)私が、現在では早起きセミナーを毎月開催しています。

それは、私が「できなかったことが、できるようになった」から価値がうまれたこと。

以前の私と同じように、早起きに関して課題を抱えている人たちが参加してくださっているのです。

そのために、コンテンツ化して、セミナーとしてノウハウを提供する。

その結果、私のセミナーに参加した方は、私より早い時間に起きている方がいます。

その事実は、私にとって、ひそかな自慢です。

また、コーチングでは、「答えはクライアントが持っている」という教えがありますが、それは、課題解決のためのリソースは、すでにクライアントが持っているということです。

それと同じように、あなたも、ほかの誰かにとって有効な解決策を持っています。

ただ、本当に残念ながら、本人はなかなか気づくことができません。

ですから、新しい人とあったり、自分の経験を日記などに書き出していることが大切なのです。

自分では気づいていないことでも、まわりの人たちはわかっていることも多いです。

それは、自分の強みや才能の一端であることも多いはず。

ですから、もしも可能であれば、信頼できる友人に、

「お金を払ってでも、私に聞きたいことってあるかな?」

ときいてみることがおすすめです。

恥ずかしがらずに、思いきって聞く価値がある質問ですよ。(^_^)

また、その答えが出てきたら、ぜひその知識や体験をブログに書いていただきたいです。

あなたの解決策が、誰かの問題解決になるからです。

そんなことがあるのはすてきなことだし、嬉しいと思いませんか?

そのようなブログの楽しさや続けるコツをお伝えするためのブログセミナーを開催することといたしました!

1,000日、1,000記事以上続けるための秘けつなどをお伝えいたします。

お申し込みは下記よりどうぞ!

5/25 ブログ1,000記事セミナー | EX-IT

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、早起きセミナー参加特典のセッション。

90分、みっちり対話できました。

思いがけない方向から素晴らしい企画が立ち上がり、お互いのゴールを約束。

本日さっそくベビーステップの報告をいただきました。

ゆくゆくは書籍になる可能性もあるアイデアで、私も興奮してしまいました(笑)。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-ブログの習慣

執筆者:

関連記事

アウトプットを意識したら、インプットする時間にこだわらない。

ブログをはじめとするアウトプットを心がけていくと、どのようなことをインプットするのかが大事になってきます。 そのなると、インプットはセミナーや読書等のまとまった時間だけではなく、歩いているときでさえイ …

自分の軸(=基準)で1日に1つ、自分に勝利する習慣を決める

「健康診断が楽しみになるライフスタイルをつくる」ことを目標にしています。 それは、自分の中の「軸や基準」を考え続けることにつながるからです。 そう考える理由を記事にしました。   健康診断と …

文は生き方なり。5000日継続ブロガーの文章術から感じた「蝶のように舞い、蜂のように刺す」バランス感覚

文は生き方なり。 「文は人なり」ではなく、生き方がにじみ出るものである。 先日、井ノ上陽一さんの「文章術入門セミナー」を受講して感じたことです。   「文章術入門セミナー」受講 文章術。 日 …

メルマガ1500号の気づき。意識を向け続けたところに成長あり。

多少の苦手があっても、やり続けることで改善できます。 ただ、そのためには、苦手な対象に意識を向け続ける必要があります。   メルマガ1500号を突破 先日、私が発行しているメールマガジン「複 …

ブログを続けるコツは、大きな目標と小さな目標のバランスを考えることにある

「ブログを継続したい」 そう思っていても、3日坊主になってしまったり、なかなか定期的に更新できない人が多いようです。 なぜ、そうなってしまうのでしょうか?   「言うは易く行うは難し」のブロ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。