ブログの習慣

THERMOS(サーモス)真空断熱タンブラーがすごい。半年使ってようやく威力を実感。

投稿日:2015/12/27


本日は、ちょっと趣向を変えて、レビュー記事を書いてみました。

今朝、サーモスタンブラーのすごさを実感したからです。

IMG_1997

 

スポンサーリンク

 

前夜の氷が翌朝までのこっているというサーモスタンブラーの威力

私は、半年くらい前からサーモスタンブラーを愛用しています。

そのサーモスタンブラーを使っていて、今朝、驚いたことがあります。

昨日の夜飲んでいた水割りの氷が、翌朝になってもまだ残っていたのです。
(下記の写真です。)

IMG_1997

いくら冬とはいえ、サーモスタンブラーの保温性がいかにすぐれているのかが分かりますよね。

実は、夏に購入した当時、「結露しない」ということに、何よりありがたみを感じていました。

私は、氷を入れたグラスや冷たい飲み物を入れたグラスが結露して底がびしゃびしゃになるのが苦手です。

それを解決してくれるタンブラーがあるということで、サーモスタンブラーを購入しました。

実際、夏場の活躍は期待通りでした。

いまや、冷えたビールは、サーモスタンブラーでしか飲みたくありません。(^_^)

 

サーモスタンブラーをおすすめする4つの理由

しかし、サーモスタンブラーの活躍は夏場だけにとどまらず、むしろ冬場にその威力をより発揮しているのです。

そこで改めて、サーモスタンブラーを冬場に使えるメリットを4つあげてみました。

 

(1)保温性にすぐれている

まずは当然の事ながら、保温性にすぐれています。

焼酎のお湯割はもちろん、コーヒーもあたたかいまま最後まで飲む事ができます。

一方で、すぐに飲もうとするとやけどしますので注意が必要です。(^_^;)

 

(2)デザインがシンプル

このタンブラーは、ご覧の通り、見た目がシンプルでクールです。

しかし、クールなのに、フォルムにあたたかみを感じるのです。

妻と部屋の明かりを落として、月を見ながら晩酌をしていると、思わず、「葉巻でも吸ってみるか・・・」という気分になるくらいです。
(禁煙したのでたばこは吸わなくなりましたので、あくまで気分です・笑)

食器棚に飾ってあるだけでもかっこいいです。

 

(3)口当たりが良い

実際に使ってみて意外と良かったのが、タンブラーの口当たりの良さです。

薄くカッティングされている飲み口が、普通のマグカップなどに比べて、暑い飲み物を飲みやすくするレベルを1ランク上げています。

これは、サーモス社のこだわりでしょう。

それも、お気に入りになった部分です。

 

(4)耐久性にすぐれている

さらに、ステンレスなのでとても丈夫。

落としたくらいでは割れませんし、タフです。

ガラスや陶器にのコップにくらべると、安全性という意味でもおすすめです。

小さなお子さんがいらっしゃる家庭では、「倒しても割れない」という安心感は大きなメリットですよね。

冬のかじかんだ手では、ものを倒したりしやすいですが、サーモスタンブラーなら倒しても安心です(飲み物はこぼれますが・笑)。

 

コストパフォーマンスは高いサーモスタンブラーはおすすめ

当初、私は、サーモスタンブラーは、夏場にしか使わないつもりで購入しました。

先に書いたように、購入の目的は結露を防ぐことだったし、何より、冷たいものを保温するタンブラーだとイメージしてしまっていたからです。

しかし、私の認識は、サーモスタンブラーの魅力を50%しかわかっていませんでした。

初めての冬を迎えて、夏より冬場こそサーモスタンブラーのありがたみを感じています。

さらに、自宅でSkypeでのコーチングセッションをしているとき、後半にぬるいコーヒーを飲むのが嫌でした。

それも解決してくれたのです。

まとめると、夏でも冬でも結露はしないのでオールシーズンで使える。

保温性が高いのは当然。

デザインもシンプルでカッコいい。

飲みやすさも兼ね備えている。

さらにタフなボディで安全。

私が、あたたかいドリンクを飲むときに容器に求めているポイントがすべて満たされているサーモスタンブラー。

値段も安いので、コストパフォーマンスは抜群と言えるでしょう。

「どうもお気に入りの容器がない」という方には、おすすめです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、ひとりビジネスで大きなオファーをいただきました。

はじめてのことなので不安はありますが、受けさせていただく方向で妻との話合いも前向きにできました。

大人になっても、クリスマスプレゼントをいただくのは嬉しいものですね。(^_^)

【お知らせ】
2016年1月20日(水)【第16回】朝2時間の自由時間を生み出す!早起き習慣化セミナー

【第16回】朝2時間の自由時間を生み出す!早起き習慣化セミナー 2016年1月13日 – こくちーずプロ(告知’sプロ)

【モニター募集中!】
皇居ラン&コーチング!

「皇居ラン&コーチング」サービス | 【良習慣の力!】ブログ

【募集中!】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-ブログの習慣

執筆者:

関連記事

私(伊藤)のブログ歴10年で、もっともインパクトがあった気づき(=10年前にこのことに気づいておきたかったこと第1位)

「私(伊藤)のブログ歴10年でもっともインパクトがあった気づき」を考えてみました。 その気づきは、同時に「10年前にこのことに気づいておきたかったこと第1位」です。 そんな記事を書いてみました。 &n …

書く、休む、書く。ブログネタが浮かばなくて何も書けないとき、私が実践していること。

ブログ記事を書くときに、ネタが浮かばないときが(私にはひんぱんに)あります。 そのような状態から脱出するために、私がよくやっている方法がありますのでご紹介いたします。   スポンサーリンク …

ブログを書くことは「自分利益」「他人利益」を考えながら、長期視点を欠かさないためのトレーニング。

以前、私は ・自分利益 と、 ・他人利益 というものは正反対の価値だと考えていました。 しかし、ブログを書くようになって、その考えに変化が出ていることに気づきました。 ブログを書いている人は、 ・自分 …

ブログ1,600記事達成。困難を味方にする「リフレーミング」の手法。

おかげさまで昨日更新したブログ記事で、ブログ1日1記事の更新が1,600日となりました。 また1つ、今年中に「やりたいこと」を実現できました。 ただ、この道のりは楽しくもあり、山も谷もあるものでした。 …

アウトプットを意識したら、インプットする時間にこだわらない。

ブログをはじめとするアウトプットを心がけていくと、どのようなことをインプットするのかが大事になってきます。 そのなると、インプットはセミナーや読書等のまとまった時間だけではなく、歩いているときでさえイ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。