「 早起きの習慣 」 一覧
-    
- 2017/02/10 -早起きの習慣 
 - あなたには、 ・夜ふかしをやめたい ・食べすぎをやめたい ・お酒を減らしたい など、「やめたい!」と思っているのに、ついやってしまうことはありませんか? やめるためには、表面的なやめたい行動の裏側の原 … 
-    
- 印象に残る自己紹介の方法。「これだけは伝えたい!」というフレーズとともにする。 - 2016/12/17 -早起きの習慣 
 - あなたは自己紹介は得意でしょうか? では、相手の印象に残るように自己紹介する方法はあるのでしょうか? スポンサーリンク 初対面の自己紹介が印象を決める 今日は、習慣化専門学 … 
-    
- 熟睡するために、寝る前にふとんで読書(スマホ)をやってはいけない理由。 - 2016/12/11 -早起きの習慣 
 - 先日のセッションで、「早く寝たいのですが、寝つきが良くないんです。」という相談を受けました。 私の直感がはたらき、あるポイントををたずねたところどんぴしゃで、以前の私が失敗と同じような状況だったのです … 
-    
- 朝時間にどのような活動をおこなうのかによって、あなたの未来の可能性が変わる - 2016/12/10 -早起きの習慣 
 - あなたには、1年間で「今日は1日何も予定がない!」という日がどれくらいあるでしょうか? そして、その時間はどのような活動をされているのでしょうか? スポンサーリンク 制限が … 
-    
- 2016/11/26 -早起きの習慣 
 - 「早起きしてやったほうが良い習慣はありますか?」などといったように、早起きと相性の良い習慣をたずねられたことがあります。 私のおすすめをあげるとしたらベスト3は、 ・運動 ・語学学習 ・瞑想 です。 … 
-    
- テレビとのつき合いかたを考えるのは、時間管理に必須のタスク。 - 2016/11/19 -早起きの習慣 
 - 先日、私が所属するコミュニティーで15人中およそ3分の1にあたる人が「自宅にテレビを置いていない」ということでした。 さすが時間を大事にしているメンバーだけあって、テレビとのつき合いかたは徹底してして … 
-    
- 自分の資源(リソース)はどこにある?ヒントはあなたの自宅の本棚です。 - 2016/11/12 -早起きの習慣 
 - あなたは、自分が積み上げてきたリソースをふり返った経験はありますか? 自己対話をしていると、よく「自分は今まで何をしてきたんだろう?」と考えることがあります。 その解決策の1つに「自分の本棚を眺める」 … 
-    
- 朝時間の使いかたが、サバイバル時代を生き抜くことの可否を決める。 - 2016/11/05 -早起きの習慣 
 - 新しい自分の強みを見つけ続けている人は、いつ自分磨きをしているのでしょうか? 最近考えていることなのですが、人の才能や天職へのアプローチというのは、朝時間を活用することで花ひらくのではないか、と思うの … 
-    
- 早起きしたい欲求と早起きした結果。その間に存在する2つの要素とは? - 2016/10/22 -早起きの習慣 
 - 早起きは、早起きしたいという「欲求」と早起きしたあとに訪れる「結果」だけで判断してしまいがちです。 ただ、その2つの要素だけでうまくいく人は少数です。 欲求と結果のあいだにどのような要素を加えることが … 
-    
- 「早起きがしたくて仕方ない!」は自分でつくる。3つの起きる工夫とは? - 2016/10/02 -早起きの習慣 
 - 早起きするためには、起きる楽しみがあると良いですよね。 早起きする楽しみをつくる工夫を記事にしました。 スポンサーリンク 人は起きる楽しみがあれば早起きできる 私は、早起き … 



 
  
  
  
  
 
コメントを投稿するにはログインしてください。