良習慣の習慣

人生や仕事に「やりがい」をつくり出す方法

投稿日:


こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。

人生やビジネスで「やりがい」を感じるためには、どうすればいいのでしょうか。
やりがいが生まれるメカニズムをご紹介します。




 

「やりがい」とは?

あなたは「やりがい」という言葉に、どんな印象を持っているでしょうか。

たとえば、「あなたは、仕事にやりがいを感じていますか?」と問われたら。
どう答えるでしょうか。

「日々、仕事にやりがいを感じている」という答えなら、すてきな日常を送っているはず。
もし「仕事にやりがいなんて持てません……」という答えなら、何かを見直すタイミングなのかもしれません。

コーチングセッションで転職をテーマに扱うこともあります。
そのときに出てくる言葉に「やりがい」があることも。

そんな、やりがい。
私は、やりがいを感じられる日々がいいと思います。
せっかくの人生ですから。

ただ、「やりがい」ってすごくあいまいな言葉なんですよね。
何を持ってやりがいというのか。
定義が無いからです(たぶん)。
ドラえもんが「やりがい測定機」を出してくれることもありません(笑)

では、どうすればいいのでしょうか。
この「やりがい」の正体を調べた研究があります。

 


 

【お知らせ】

【募集中】8/31『価値観を探求する習慣』セミナー

【発売中】動画『計画する習慣』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





「やりがい」の正体を明らかにした調査

では、やりがいの正体とはどんなものなのでしょうか。
結論から書くと「自分にとっての重要分野で『前進している』と感じること」を、やりがいと呼びます。

この調査は、ハーバードビジネススクールが明らかにしたもの。
調査内容をざっと書くと、
・3つの業種
・7つの企業
で勤務するビジネスパーソンたちに、業務日誌を書いてもらいました。
その日誌の数は12,000誌以上。
膨大な日誌を検証して、ビジネスパーソンたちの「やりがい」を追求したのです。

当初、想定されていたやりがいは、
・評価
・精進
・達成
など。
それらがあると、やりがいが増えると予想されていました。

でも、実際は違ったんです。
12,000以上の日誌を分析してわかったのは、やりがいは、
・前進
・進歩
・成長
を感じたときに生まれていうということでした。

要は、「今日も、自分にとって大事なことが進んだ」という感覚。
それを、人は「やりがい」と感じるのですね。

「自分の人生やビジネスが少し前進した」ことがわかる。
それが連続すると、その分野に対して「やりがい」を感じるようになるわけです。
これが、調査でわかったやりがいの正体です。

 

■スポンサーリンク




「やりがい」のために前進を計測する

もちろん、「結果」で評価されることが嫌なわけではありません。
ただ、私たちは「プロセス」が進んだときのほうが、やりがいを感じるのですね。

では、この研究結果を、私たちはどう活かしていけばいいのでしょうか。
ポイントは、人生やビジネスで「進んでいることがわかる指標を持つこと」です。

人生やビジネスにやりがいを感じている人は「前進していることがわかる指標」を持っています。
一方、「人生やビジネスにやりがいがない」という人は、「前進を計測する指標」が無いということなんです。

「なるほど」と。
たしかに、わかります。
私自身なら、日々のメルマガです。

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

毎日発行するたびに、通算何号か数字を更新します。
今日は1971号目。
この数字を更新するたびに、やりがいが増えているわけです。
ですから、続いているのですね(今のところ)。

自分の前進を計測する指標。
マラソンで言えば、「ここまで何キロ」の看板が無く、GPSの計測ツールも無い状態で走り続けるようなものです。
苦しいです……。

そうならないためにも、「前進」を感じられる指標をつくりましょう。

たとえば、
・ランニングの距離を計測するアプリ
・読んだ本の冊数を記録する
・ブログやメルマガの記事数を確認する
など。
良習慣形成にも、役立つ手法ですよね。

重要なのは、あなたが「大切だ」と感じる分野で前進を感じることです。
そのために、どんな指標があればいいでしょうか。
あなたのやりがいをつくるために。
日々、重要分野での前進を感じていきましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】8/31『価値観を探求する習慣』セミナー

【発売中】動画『計画する習慣』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、午前中に「良習慣塾」セミナーを開催。
金曜日のセミナーから、さらにちょっとした変化を入れてみました。

午後はオフ。
妻とAmazonプライムで映画『スワロウテイル』を久しぶりに鑑賞してみたり。
いいリラックスタイムをすごしました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

3分でポジティブな感情をつくる方法

「いい気分」ですごすことが、望む成果幸運を連れてくる秘けつだと言われます。 その「いい気分」は、テクニックでつくることができます。   私たちは「感情の回路」を持っている 朝起きたときの気分 …

1日3秒でダイエットできるようになる習慣とは?

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 前回のエントリで、ダイエット宝地図の前半戦を書きました。 本日はいよいよ後半戦です! 【参考記事】 「なぜ …

チーム、仲間、同志:それは自分の限界に挑むチャレンジに必要不可欠なもの

■小野さんから学んだ夢実現に向けて大切な存在とは? 小野裕史さんのトークライブに感銘を受けた連載。 本日を最終回にいたします。 ※関連エントリ2本 人生を変える決断は熟考からは生まれない。「ノーポチ」 …

「10パーセント・1ウィーク」メソッドで、1週間に10パーセントずつ成長し続ける

大きな負荷をかけることなく、自然に成長していく方法があります。 それが「10パーセント・1ウィーク」メソッドです。   1週間で10パーセントの成長を目指す 昨日の「良習慣塾」セミナー(週末 …

誰にも言えない秘密を持っていますか?

今日は月例の習慣化1dayセミナーに参加しました。 講師の古川武士さんに面白いワークを聞いたのでシェアいたします。   (ここから有料メルマガのご紹介です) ———————————————— …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。