こんにちは。
 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。
「全力を出す」と決めると、悩みは小さくなります。
 そして、幸福感は、全力を出した先に存在します。

 
 
 
「全力を出す」と楽しい
「人は、全力を出したほうが幸福を感じるものだ」
そう思う体験をしました。
先日、家族3人でカラオケに行ったときのこと。
私は普段から聴いているMr.Childrenの楽曲を入れました。
 最近、覚えている曲「himawari」です(花のひまわりですね)。
桜井さんのキーは私にとっては高いので、2つ下げて歌いました。
 歌うことはできました。
 思ったよりも。
ただ、何というか。
 「無難にこなした」って感じだったんです。
 「可もなく不可もなく」です。
 大学のレポートだったら「可」。
それが消化不良で……。
 後半に、もう一度同じく「himawari」を入れたんです。
今度はキーを下げずに原曲キーで。
 「声が出なくても、裏返ってもいいや」と。
 家族ですしね(笑)。
すると、どうだったか。
 全力を出して歌いました。
 しかも、それほどひどくない(自分なりに)感じで歌えたんです。
何より良かったのは「全力で歌って楽しかった」のです。
 歌うことに集中していましたから。
このとき、「人は、全力を出したほうが幸福を感じるものだ」と実感したわけです。
■【募集中】10/26『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)
■【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)
■週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』
「全力を出す」と悩みから解放される理由
今回のことは、家族と遊びに行ったカラオケでのできごとではありました。
 ただ、「全力を出したほうが楽しい」というのは、人生にも通じるんじゃないかと考えています。
なぜなら、全力を出すときは、
 ・没頭
 ・没入
 ・夢中
 ・集中
 ・熱中
 の状態になっているからです。
私のイメージは、子どもの頃。
 無心になっておもちゃで遊んでいたあの感覚です。
自分以外のものが周りに見えなくなる。
 自分の世界に入っている感じですね。
 自分のために全力を出すので、周りに意識が向かなくなる。
 それくらいの集中力なのです。
思い出したのは、複業を始めたとき。
コーチングの仕事をスタートして、初めてのクライアントの方と契約。
 このとき、「自分が持てる能力を全力で出そう」と思いました。
 コーチングスキルが今より未熟だったので、それしかできなかったんですね。
この決断が、わたしの人生の1つの転機にもなりました。
なぜなら、「全力を出す」と決めると、
 「やりたいことがわからない」
 「好きなことが見つからない」
 という悩みから解放されたからです。
そんなことで悩んでいる暇があるなら、クライアントのために本を1冊読むなり何なりすればいい。
 そう思えたんですよね。
同時に、そうした貢献マインドが、結果的にわたし自身を成長させてくれることにもつながったなと感じています。
■スポンサーリンク
 
 
 
 
「全力を出す」活動をしてみよう
自分の知識・スキル・才能を出し切る。
 そのようにして、他者に貢献する。
片手間ではできません。
 全力を出すしかないのです(私の実力だと)。
それがうまくいくことがあります。
 私の場合は、コーチングの契約を更新してくださることとなりました。
 一方、私の力及ばず、契約満了で終了することもあります(もちろん、悪い完了ばかりではないわけですが)。
どんな結果になろうとも、自分なりに全力を出す。
 結果はコントロールできないことも多いですから。
 後悔しないように自分の全力を出すしかないわけです。
そうして全力を出す日々は、私の人生に新しい光をもたらしてくれたな、と実感しています。
 シンプルに言うと、幸福度が上がりました。
 自分の知識やスキルをフル活用しているという実感のおかげで。
そうして、
 ・ブログ
 ・セミナー
 ・トライアスロン
 などで全力を出す日々を、私なりに楽しんでいます。
 トライアスロンも、ウォーミングアップをずっとしていたら面白くないですから。
もちろん、ずっと全力だとつかれはてるので。
 メリハリをつけながら、バランスにも意識を向けるように計画を考えているつもりです。
人生に、
 ・退屈
 ・やりたいことが見つからない
 ・好きなことがわからない
 という悩みがあれば、小さな範囲で構わないので「全力を出す」ことをしてみましょう。
■【募集中】10/26『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)
■【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)
■週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』
■スポンサーリンク
 
 
 
 
■編集後記
昨日は、夜にセミナー準備など。
 今週末開催の「良習慣塾」セミナー準備を前倒しで終えることができています。
そのため、翌週の公開セミナーの内容について、内容を検討していました。
 余裕を感じながら準備できるのはいいですね。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
 メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク

 
  
  
  
  
 


 
  
  
  
  
 
コメントを投稿するにはログインしてください。