セミナーの習慣 体験の習慣

平凡な人生を感動ストーリーに変える方法

投稿日:


私たちの日常には、ドラマがあります。

ただ、言葉をつけないと日常は「平凡な日々」になってしまいます。

すばらしいドラマにするために、ストーリーの力を活用してみましょう。




 

ストーリーにはパワーがある

私たちは、ストーリーに魅力を感じます。

先日開催された野球のWBCでも、選手たちの数々のストーリーが明るみになりました。

たとえば、大谷翔平選手が、アメリカ戦が始まる前に日本のメンバーに「今日だけは憧れるのをやめましょう」と伝えた話。

結果の裏側にあったそのようなストーリーを聞くと、私たちの感動はより深まります。

私たちも同じです。

ストーリーが大事なんです。

たとえば、習慣にもストーリーが必要です。

私が「早起きのためには、早寝が大事です」と、結論だけ言うのは簡単です。

ただ、それで「なるほど、早寝か!」という風になる人は少ないですよね。(笑)

「いや、、、それは当然ですよね。」というリアクションになりますので。

一方、ストーリーがあるとインパクトが違います。

私の早起き習慣化プロセスをストーリーのように書いてみますね。

“以前の私は、まったく早起きできなかった。

早起きにトライしてみたけれど、何度も挫折したのだ。

とても苦しんだ。

本当につらかった。

そんなとき、藁にもすがる思いで参加したセミナーがある。

講義のあとに講師の方と交わした1つの質疑応答。

その答えが「早く寝ることにフォーカスしましょう」というアドバイスだった。

私は、強烈なインパクトを受けた。

そこで受けた衝撃のまま、だまされたように早起きを実践。

すると、早起きが本当にできるようになったのだ。

その変化のおかげで、ライフスタイルが大きく改善。

結果、今では私は、早起き習慣化を教える立場になった。

あのとき、勇気を出してセミナーで質問したという事実。

その勇気が私の早起きへの意識を変え、人生を変えることになったのだ。

そんな思いから、私は「早起きのためには、早寝が大事です」と伝え続けているのだ。”

・・・というストーリーにしたほうが、「早起きのためには、早寝が大事です」というメッセージが伝わりますよね。

これが、ストーリーの力です。

 


 

【お知らせ】

【募集中】9/28『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





3ステップで1年のストーリーを想像する

そのストーリーの力。

私たちの人生にも活用していきましょう。

では、どのように私たちに活用できるのでしょうか。

おすすめは、

・未来を描くときにストーリーをつくること

です。

自分で自分の人生の脚本を想像するわけです。

具体的には、以下の3つのステップで取り組んでみましょう。

ステップ1:来年度(1年)を想像する

ステップ2:あなたがすごしたい1年に大項目のタイトルをつける

ステップ3:1年を4分割して小項目のタイトルをつける

 

ステップ1:来年度(1年)を想像する

今は2023年の3月。

今月が年度末という方は多いと思います。

ですから、4月からスタートする来年度を考えるのに、最適な時間ですよね。

来年度の1年を、あなたはどうしていきたいでしょうか。

ぜひ、目を閉じて想像してみましょう。

3分間くらいの短い時間でOKです。

思い浮かばなくてもいいので、目を閉じて想像してみるのです。

あなたの目標が実現しているポジティブな1年の映像を浮かべましょう。

心が踊るような感覚になれたら、理想的です。

(例):常に執筆している状態が自分のライフスタイルになっている

 

ステップ2:あなたがすごしたい1年に大項目のタイトルをつける

次が、ポイントです。

そのイメージをストーリーにしてみましょう。

あなたが想像した1年を、ドラマのようにしてみるのです。

それは、

・小説

・映画

・テレビドラマ

・マンガ

のようなエンタテインメントになるように。

そのストーリーに、あなたなりにタイトルをつけてみましょう。

(例):『ライティング・ライフ』

 

ステップ3:1年を4分割して小項目のタイトルをつける

最後に、1年を4分割します。

わかりやすいのは、3ヶ月ごとに分けることです。

おすすめは、

・起承転結

・春夏秋冬

です。

すると、ストーリーにメリハリがつくれるからです。

こうして、あなたの頭の中に浮かんだ映像をストーリーにしてみると、感情が盛り上がりやすいのです。

(例):第1章「企画の誕生」 第2章「書けない葛藤」 第3章「執筆の気づき」 第4章「自分の成長」

 

■スポンサーリンク




ストーリーが感情を動かす

この手法を、昨日の「良習慣塾」でお伝えしました。

今年度の「良習慣塾」最後のグループコンサルティングの時間だったからです。

結果、みなさんの想像力が発揮されて、とても楽しかったんですよね。

感動的ですらありました。

しかも、最後はみごとにオチがついて。

みんなで大笑いしました。(笑)

まさに「笑いあり涙あり」の時間。

個人的には、仕事で泣けるというのは、最高だと感じています。

その涙が、うれし涙なら最高ですし、くやし涙でもいいと考えています。

泣けるくらいに仕事に打ち込みたいと思っているからです。

そんな風に感情が動くパワーこそ、ストーリーの力なのです。

さて、あなたの来年度は、どんなストーリーになるでしょうか。

ぜひ、すてきなストーリーを描いてみましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】9/28『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活からスタート。

夜は「良習慣塾」グループコンサルティング。

今年度の最終回でした。

最後の時間にふさわしく「笑いあり涙あり」の記憶に残る次官となりました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-セミナーの習慣, 体験の習慣

執筆者:

関連記事

東京夢舞いマラソン大会2017。意外とコストパフォーマンスがよくて東京マラニックにおすすめの大会。

先週の日曜日、「東京のんびりマラソン散歩 第18回 東京夢舞いマラソン大会」に妻と参加しました。 大会のレポートです。   スポンサーリンク   東京夢舞いマラソン大会 「東京のん …

アイスブレイク「バースデーライン」の体験。誕生日つながりで一体感を味わえる。

新しいアイスブレイクを試してみました。 誕生日の意外なつながりを楽しめる「バースデーライン」というアイスブレイクです。   スポンサーリンク   「バースデーライン」のやり方 毎月 …

3年後に得たい未来を先取り!ビジョンタイムラインを2回実践したときに起きた変化

3日間のNLP講座の最終日。 得たい未来を先取りするワークの中に、思わず涙を流してしまいました。(^_^;)   スポンサーリンク   「ビジョンタイムライン」で得たい未来を味わう …

あなたの行動が変わらないのは「物語」が変わっていないから

昨日は「ビジネスブックBAR」を開催していました。 今回の課題本は『物語思考』です。 自分の「物語」を考えることは、多くの人に見過ごされがち。 でも、実はとても重要なことだったりします。   …

自分の得ばかり考えていて、私のビジネスがうまくいかなかった理由

損得だけを基準に生きていると、トータルで見ると損をすると考えています。 そう思う理由は、過去の私の失敗経験にあります。   お金に関する私の恥ずかしい話 先日の「良習慣塾」セミナーでは、「お …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。