質問の習慣

15年前と現在の「ラスト・デイ」を比べてみた

投稿日:


こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。

コーチングの質問に「ラスト・デイ」というコンセプトの問いかけがあります。
過去の私と現在の私。
同じ質問なのに、答えが違っていました。

あなたの「ラスト・デイ」は、どんな答えになるでしょうか。




 

人生の「ラスト・デイ」を考えてみる

Q:もし、今日が人生の最後の1日だとしたら、どう過ごすか?

スティーブ・ジョブズ氏が毎朝鏡に向かって似たような問いかけをしていたことでも、「ラスト・デイ」の問いは有名になりましたよね。

あなたは、考えたことがあるでしょうか。

ぜひ、一度考えてみませんか。
答えは、ノートやメモアプリに残しておいていただけたらと思います。
何年後か、同じ問いに触れたときに、どんな変化があるか。
もしくは、同じなのか。
楽しみになるはずです。

かくいう私はどうなのか。
恥ずかしながら、15年くらい前の私が考えていたのは、「すべての予定をキャンセルして、家族と遊びまくるぞ!」ということでした。

まず、会社は当日に休みをいきなり連絡する予定です。
迷惑ですね。
会社の評価が下がるかもしれません。

でも、いいんです。
人生最後の1日ですから。
会社の評価を手放せます。

ランチは、家族と豪華な食事をしたいなと。
一流ホテルのレストランとか。
お金はかかりますよね。

でも、これもOKです。
何せ、人生最後の1日なので。
貯金は不要でしょう。
節約しなくていいんです。

最後の晩餐はやきとんとホッピーでしょうか。
高級ホテルの味から庶民の味を楽しみます。
体重も気にしなくていいのは、何だかラクですね。

24時に近づいたら、人生を少しずつふり返る。
そして、最期を迎える。
そんな感じでした。

うーん、、、今から思うと、感想はひと言。
「無責任すぎるなぁ……。」です(汗)。

 


 

【お知らせ】

【募集中】9/28『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





再び、人生の「ラスト・デイ」を考えてみる

先日、久しぶりに同じ問いに向き合う機会がありました。

Q:もし、今日が人生の最後の1日だとしたら、どう過ごすか?

あらためて考えてみたんですね。

すると、変化がありました。

私は、おそらく「今の日常と、ほぼ同じ1日を過ごすんじゃないかな」と思ったんです。

早起きをして。
メルマガとブログを書き。
会社へ行って引き継ぎをして。
早退をして、プールで泳ぎたいです。

早めに帰宅したらお客さまや友人たちに感謝とお礼のメッセージを送り。
動画で「最期のセミナー」を収録。

すべてを終えたら家族と夕食。
妻に食べたい料理をリクエストして。
家族で人生をふり返りながら最期を迎える。

現在の私が過ごすのは、きっとそんな1日なんじゃないかと想像しました。
最後のほうは、想像しただけで泣けてきましたが(笑)。

それで、気づいたんです。
15年前との違いに。

15年前は、この「良習慣の力!」ブログを書いていません。
セミナーも開催していないですね。
コーチングのクライアントの方々もいない。
当然、「良習慣塾」も開催していません。

そう、15年前はほとんど責任がなかったんです。
むしろ、「自分でこれをやろう」という気持ちも少なかったわけです。

ですから、超絶無責任な1日をイメージしてしまったんじゃないかと。
15年前の自分を弁護すると……。

 

■スポンサーリンク




15年前の「ラスト・デイ」と現在の「ラスト・デイ」を比較

さて、「人生最後の1日」。
15年前と現在を比較してみてどう感じたか。

率直に書きます。

15年前の自分は、ちょっと悲しいです……。

20年以上、お世話になった会社を当日欠勤。
引き継ぎも無し。
義理を欠いている嫌な奴だなと。
そんなスタンスだと、友人との約束があったとしてもキャンセルしてしまうかもしれません。

それくらいフラストレーションが溜まっていたのかもしれません。
感じないようにしていましたけれど。

一方、現在はどうでしょうか。
「ラスト・デイに近い1日を過ごしている割合が増えているな」と感じました。

朝起きて、「今日が人生のラスト・デイ」だと告げられたら。
周りの人には「実は、今日が最後の日なんだ」と言ってはいけません。

そのとき、私は、
・ブログ
・複業メルマガ
・プールの練習
・セミナー収録
・家族と過ごす
といったことをするわけです。

これって、現在の「ある日の1日」なんですよね。

もし、現在の日常に不満が大きかったら、ブログも、セミナーも、スイムも投げ出してしまうかもしれません。
15年前のように。

でも、今は少し違った感覚なんだなと思ったのです。
同時に、「それって悪くない傾向だよな」とも。
日常で、好きなことができているわけですから。
ありがたいことだと感じたんです。
そう過ごせている日々に、感謝の念が湧いてきました。

これは、同じ問いを比較してみたからこそ気づいたことなんですよね。
ですから、あなたにもおすすめしたいと思ったのです。

人生の「ラスト・デイ」。
現在のあなたは、どんな1日を過ごしたいでしょうか。
そして、未来のあなたは、どんな1日を想像しているのでしょうか。

未来の楽しみのために。
現在のあなたで考えてみましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】9/28『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、午前8時から友人たちとZoomミーティング。

10時から「良習慣塾」を開催。
今回はセミナーがっつりではなく、現在の運営へのフィードバックや、今後、期待することなどをヒアリング。
後半は、懇親会という時間にしました。

午後は、伊藤家サミットを開催。
夏の家族旅行について。

夕方、選挙の投票ために妻と外出。
その後、行きつけの中華で食事を楽しみました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-質問の習慣

執筆者:

関連記事

「人生で大切なものを大切にするために何が必要なのか?」を考えるために確保すべきものとは?

「減らす習慣」セミナー受講 もう先月になりますが、習慣化コンサルタント古川武士さんの「減らす習慣」セミナーに参加してきました。 古川さんの習慣化セミナーへ参加することが、毎月恒例になってきました。 あ …

「家族間のコミュニケーションがうまくいってないな・・・」と思ったときに試して欲しい質問法。

先日、クライアントさんから「家族関係を改善するためのいい方法はありますか?」と聞かれました。 そこで、私が意識して使っているコミュケーションの方法(質問)をお伝えしたので、そのこことを記事にしてみます …

視点を変えて問題解決!問題をリフレーミングするための9つのユニークな質問

「問題」は、問題をトラブルと捉えるから問題になるのですよね。 問題ととらえなければ「課題」や「タスク」です。 問題を問題にしないためには、視点をとらえ直す質問が有効です。     …

「世界がもし100人の村だったら」と考えると、あなたの才能や強みがわかる

あなたの天職や才能を発見するために有効な質問があります。 それは、 「世界がもし100人の村だったら」 と考えてみることです。   「良習慣塾」にて「渾身の懇親会」を実施 昨日は、私が企画・ …

残り3ヶ月の過ごし方を考えるための2つの質問

「仮定」を活用して考えるのは、ハマると強力です。 「もし目覚めたら」という仮定から、今年の過ごし方を考えてみましょう。   3ヶ月単位でのふり返りと計画 昨日は、「習慣化コミュニティー」で「 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。