良習慣の習慣

「リストフル・シンキング」であなたの生活をシンプルに変えよう

投稿日:2022/03/11


あなたはチェックリストをいくつも持っているでしょうか?

チェックリストの数だけ、あなたの人生は楽にシンプルになります。




 

チェックリストの効果とは?

東京マラソンの準備をする際に、久しぶりに活躍したツールがあります。

東京マラソン2021完走記。圧倒的な感謝を感じ、3度も泣けたフルマラソン。 | 【良習慣の力!】ブログ

それが、冒頭に書いた通り

・チェックリスト

です。

以前は、

・マラソンのレース

・トライアスロンのレース

・オープンウォーター(海)でのスイム練習会

等が、1年に4回か5回はありました。

そのため、レースや練習会の準備のためのチェックリストは、わりに頻繁に活用していたのです。

それが、2019年に熱中症でレースをリタイヤしてしまい、そこからコロナの襲来。

チェックリストを活用するタイミングがなくなりました。

それが今回の東京マラソンで復活。

チェックリストのパワフルさや有効性をあらためて感じたのです。

 


 

【お知らせ】

【募集中】8/31『価値観を探求する習慣』セミナー

【発売中】動画『計画する習慣』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





「ウィッシュフル・シンキング」と「リストフル・シンキング」とは?

私たち人間はわがままなもの。

人生に多くを求めてしまうものです。

・もっと成功したい

・お金がもっと欲しい

・もっと幸せになりたい

・もっと健康になりたい

ただ、それが実現する人は、それほど多くはありません。

なぜでしょうか?

それを説明するために、2つの考え方をご紹介しますね。

それは、

(1)ウィッシュフル・シンキング

(2)リストフル・シンキング

です。

1つ目の「ウィッシュフル・シンキング」とは、「希望的観測」のこと。

たとえば、

「世界一周できたらいいな」

「ハワイと日本でデュアルライフを送ってみたいよね」

「タワーマンションの最上階に住みたい」

という希望的観測です。

でも、あなたもご存じの通り、ただ願っているだけではゴールは実現しません。

では、どうすればいいのでしょうか?

そこで大事になるのが、2つ目の「リストフル・シンキング」です。

要は、ゴール達成をリストを活用して考える方法です。

リストにするためには、具体的にするしかありません。

ですから、ゴールまでの道のりが明確になります。

やり方は、

・ステップ1:自分が欲しいもの・実現したいことをリストにする

・ステップ2:リストにチェックを入れるべく行動する

・ステップ3:リストを完了できたらリストを消す

と、ともつもなくシンプルですね。

でも、この3つのステップがとてもパワフルなのです。

 

■スポンサーリンク




「無駄」が減るとあなたのゴールが実現する理由

リストをつくれば、人生で重要な3つの資産の「ムダ」が減ります。

私の東京マラソンの準備で大きなメリットがありました。

 

1:無駄な時間が減る

チェックリストをつくれば、効率化できます。

無駄な時間を使わなくて済むので、時間を有効活用できますし、準備のための時間を短縮できるのです。

今回の3年ぶりのフルマラソンの準備も、チェックリストのおかげで30分もかからずに終りました。

チェックリストなしにイチから準備していたら、時間をもっと無駄にしていたでしょう。

これは大きな時間の節約です。

 

2:お金の無駄づかいが減る

私のフルマラソンに向けてのチェックリストは、

・『inゼリー』×3

・ポカリスエット×2

・朝食用のおにぎり(梅)×1

という風に、数量までリストにしてあります。

ですから、買い物はその通りに買うだけ。

いちいち「えーと、朝食用はパンもいいかな?」とか「おにぎりは何個にしようかな?」等と考える必要がありません。

また、基本的には地元のリーズナブルなお店で購入するようにしています。

こうしておけば、お金を無駄に使わずに済むからです。

 

3:無駄な労力が減る

チェックリストがあると無駄なエネルギーを使いません。

もちろん、行動面の準備がスムーズです。

それと同じくらい大事なのが、思考のエネルギーを使う無駄を減らせること。

レースの前日は、それなりに考えることがあります。

ですから、その大事な思考エネルギーを、準備に消費してしまうのはもったいないと思うのです。

チェックリストがあれば、行動エネルギーだけでなく、思考エネルギーも最小限で済むわけです

 

チェックリストの数=あなたの実力

「成功する人は、チェックリストをたくさん持っている」と言われています。

理由はもちろん、

・リストをつくる=目標達成に役立つから

です。

先述の3つのポイントの通り、無駄な時間を減らし、無駄遣いを減らし、無駄な労力を減らすことができれば、あなたは本当に大切なことにリソース(資源)を注ぐことができます。

ですから、ゴールを達成しやすくなるのです。

その意味で、チェックリストは、あなたの

・時間

・お金

・労力

を節約してくれる素晴らしいツールです。

実際、習慣が「続かない人」も、チェックリストがあることで「続く人」になることができるのですね。

『あなたを習慣化の達人にする「良習慣の種」』(Kindle電子書籍)

さて、あらためて冒頭の質問です。

あなたはチェックリストをいくつも持っているでしょうか?

チェックリストがあれば、あなたの貴重な資源を無駄にせずにすみます。

同じミスをすることや後悔をくり返さないためにも、あなたの習慣に「チェックリストを増やす」という活動をつくることがおすすめです。

チェックリストが増えるほど、あなたの人生の実力も増える。

私はそう考えています。

たとえば、

・朝に取り組むリスト

・コロナ禍が終わったらやりたいことリスト100

・休日を充実させるリスト

など。

あなたの人生を助けるための新しいチェックリストを1つ、つくってみましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】8/31『価値観を探求する習慣』セミナー

【発売中】動画『計画する習慣』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時30分から「習慣化オンラインサロン」の朝活に参加。

ランチタイムにコーチングセッション(受けるほう)。

夜は「良習慣塾」セミナーの準備でした。


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

呼吸をととのえればうまくいく。短時間ですぐに効果が出る3つの呼吸法。

最近、呼吸の重要性を強く実感しています。 呼吸をうまく使うことが、行動をコントロールすることに役だっているからです。   スポンサーリンク   呼吸はメンタルとつながっている メン …

シンプルかつパワフルな習慣化のアプローチ。「宣言効果」で自らを「ピグマリオン効果」におく。

面倒くさがりやの自分を習慣化するためのシンプルでパワフルな方法があります。 それは、やはり自分を奮いたたせる「宣言効果」です。   スポンサーリンク   習慣化での重要なアプローチ …

川崎大師さんで生まれて初めての厄除けを体験。未完了タスクを片づけて次のステージを目指す。

40歳になって、生まれて初めて厄除けを体験しました。 川崎大師さんでの厄除け体験を記事にします。   スポンサーリンク   信心深くなかった私が毎年川崎大師さんに参拝するようになっ …

自分欲求を言語化。1日に何度も自分の中心的価値観をリマインドする習慣はパワフル。

私の自分欲求を表す言葉が書かれた色紙をプレゼントしていただきました。 毎日、何度も自分欲求の言葉を目にするのはおすすめです。   スポンサーリンク   「自分を磨く」という自分欲求 …

no image

「内的モチベーション」と「外部の強制力」は強力タッグ!

■先日、初めてFacebookグループを開設してみました。 「初めての試み」という意味で、 「いつか開設してみよう」という思いは以前からあったものの、 「いつやるか」を明確にしていなかった自分の甘えが …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。