良習慣の習慣

あなたの「幸せのかたち」を言語化しましょう!

投稿日:2014/03/30


「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

家族にとっての幸せとは?

引き続き、嶋津さんの新刊から感じたことをシェアいたします。

【今日のお勧め本:一流の男が「育児」から学んでいる5つのビジネススキル】

嶋津さんは、本書の中でご家族の幸せを定義づけされています。

それは、以下の4つ。

▼愛ある生活

▼生きがいある仕事

▼健康であること

▼お金に困らないこと

です。

4つの本質的な定義

説明として、

・お互いを愛し合う環境があること、働いている人は生きがいのある仕事をして輝くこと、全員が健康であること、お金に困らない生活ができること、これが嶋津家の幸せの姿です。(P188)

とあります。

ベーシックですよね。

あまりにもシンプル過ぎると思われるかもしれません。

でも、わたしには家族という共同体にとっての本質が、これらの4つの定義に表現されていると思います。

幸せの基準をつくる

わたしは、嶋津さんのような自分たちの幸せを定義づけることは、幸せな人生を送るためには不可欠だと考えています。

なぜなら、自分たちにとっての幸せの定義がなかったら、家族みんなが幸せになることは難しいからです。

つまり

【自分の幸せのかたちを明確にするからこそ人を幸せにできます】(P189)

ということです。

例えば、日本という国にも憲法や法律があるので、良い・悪いの区別ができますよね。

明文化されたものがなければ、そこに基準がないわけです。

だから、個人の生き方がブレたり、曖昧になったりしてしまうんです。

大切な人たちと「幸せのかたち」共有する

わたしたちも、嶋津さんのように「家族としての幸せのかたち」を言語化しましょう。

筆

個人的にミッションステートメントをつくっている人はいます。

会社等での行動規範を決めている組織もあるでしょう。

しかし、家族みんなの幸せのかたちを言語化しているご家庭は少ないのではないでしょうか?

わたしだったら、

▼妻が大切にしている価値観はどのようなことなのか?

▼子どもたちがどんな人生を過ごしたいのか?

そして

▼わたしはどんな人間でありたいのか?

等を、時間をかけて聴いて、考える必要があります。

もちろん、これはすぐにはできないかもしれません。

でも、あきらめてはいけません。

大切な人たちと対話し続けることです。

みんなで探し続けることが大切です。

そうしてできたあなたの「幸せのかたち」は、それだけでかけがえのない宝物になるはずです!

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の良習慣】
家族の「幸せのかたち」を言語化する


※広告
————————————————————

夢実現の次のステージに行くために大切なことって何でしょうか?

それは、

「インプットの時間をきちんととること!」   

です。

ベストセラー作家の佐藤 伝さんが、ある秘密のコンテンツをベースにした「講師認定講座」を開催されます。

いまや国内外で、習慣に関する著書が100万部を突破している【習慣の専門家】伝ちゃんこと佐藤伝さん。

今回の講師認定講座では、30年間の行動習慣の研究の成果を、すべてまるごともらえる上、受講後には伝ちゃんのすべてのコンテンツを、自分のセミナーなどに自由に使っていいそうです。
しかもフリー(無料)です!!

セミナーやコンサル、カウンセリングなどに、どれだけ使用してもその収益は100%すべてあなたの取り分ということです。

月会費や年会費や賛助金などを徴収する団体が多いなかで、ご自身の貴重なたくさんのコンテンツを、すべてライセンス・フリーなのです。

「習慣」という普遍的なテーマを扱っている講座ですので、個人向けのセミナーとしても、法人向けの研修や講演の一部としても、いつでもどこでも使える汎用性の広いコンテンツです。
あなたのコンテンツや提供できるサービスが、いっきに増えますね!

しかも、ベストセラー作家でもある佐藤伝さんのコンテンツは、どれも具体的で実践的、わたし自身もしっかり活用させてもらっていて、いつも本当に感謝しています。

個人コンサルや、個人カウンセリング、個人コーチングの際に非常に役立ち、お客さまに喜んでいただき「つぎのお客さまの口コミ紹介に直結しています!」という嬉しい声をたくさんいただいています。

いつも全国各地から参加者が集まる大人気のこの講座。
今回も早くも残りの席が少なくなってきているとのことですから、ご興味のある方は、ちょっとだけ急いだほうがいいかもしれません。

今なら劇的におトクな早割が適用されているそうです。

気になる方はこちらからどうぞ↓
行動習慣ナビゲーター認定講座

※大事なことを書き忘れるところでした!!

伝ちゃん先生から、読者の皆様にプレゼントがあります。
わたしのブログを見て申し込んだ方は、特別に受講料を3万円OFFにしてくださるそうです!!

ちなみに、いったん受講料を支払ったのち、講座の初日に受付で封筒に入れた3万円を現金でお渡しするという方法でキャッシュバックしてくださるそうです。

ですのでエントリーなさる場合は、コメント欄に ひとこと

「良習慣」さんのブログを見て申し込みました!

と 忘れずに書いておかれることをおススメします。

では、今日このあとも「なんとなくイイ気分」で!

気になる方はこちらからどうぞ↓
行動習慣ナビゲーター認定講座

————————————————————

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

習慣には「自分ルールの創造と破壊」が大事な理由

自らルールをつくり、自らルールを壊す。 そのくり返しができる人が、良習慣形成の達人になれると考えています。   習慣のために「自分ルール」をつくる 私が良習慣形成で重要だと考えているのは、 …

マラニックは面白い。ストイックなランより、自由で楽しく走りたい人におすすめの習慣。

マラニックをやってみました。 とても気持良かったので、新しい習慣として取り入れることにします。   スポンサーリンク   バスや電車を使わずにマラニックで移動する 昨日は、妻とマラ …

つまづきを感じたとき、時間を有効に活用するためにおすすめの3つの習慣。

生きていれば、「つまづきの時期」がやってくるものですよね。 その時間はつらいものですが、使いかた次第ではネクストステップへの土台づくりになるはずです。   スポンサーリンク   高 …

1日3分。ショートセルフコーチング習慣のすすめ

1日3分間のセルフコーチングに取り組む習慣。 これで、迷いが減り、やることをしぼることができ、1日に主体性が戻ってくる効果があります。   ショートセルフコーチングの効果 今日は、「良習慣コ …

賃貸マンションと一軒家の購入。夫婦で意見が合わないときはどうするか?:WIN-WINコミュニケーション

前回の記事に引き続き、「上手に自己主張する」コミュニケーション手法をご紹介いたします。 アサーティブコミュニケーションに引き続き、本日はふたつめの 【WIN-WINコミュニケーション】 について記事に …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。