良習慣の習慣

大型連休!そんなときこそ「大きな石」を大切にする習慣

投稿日:2014/05/04


日帰り旅行

今日は家族で福島県のスパリゾートハワイアンズに日帰り旅をしました。

当初、連休を利用してわたしの実家に帰省する予定だったのですが、実家側の都合が悪くなり予定変更に。

急きょ決めたハワイ行き(笑)でしたが、わたしの想像よりは混雑しておらず、楽しむことができました。

 

(ここから有料メルマガのご紹介です)
————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

————————————————————
(有利メルマガのご紹介はここまでです。)

 

GWこそ家族会議

毎年ゴールデンウィークになると、我が家では家族会議をします。

各人が連休を利用してやりたいことや、前から保留になっていたことをやるために、お互いの希望を確認してスケジューリングしていくのです。

「ゴールデンウィークに家族会議!?」

なんて言われたこともありますが、これをやるのとやらないのとでは、ゴールデンウィークが終わったときの充実感がまるで違うのです。

ほんの1時間か2時間投資するだけで、全体満足度が向上します。

ご家族をお持ちの方は、ぜひ一度試して欲しいです。

もちろん、順番としては奥様の希望を聞き、子どもたちの要望も受け入れます。

そして、どこでも良いから、なんとか自分の希望もスケジュールに埋め込むこと。

ビジネスだけでなく、家庭でも「選択と集中」の能力が試されますね。(笑)

臨機応変も大切

今回、わたしの実家への帰省がなくなったことで、一旦はゴールデンウィーク満足度の雲行きが怪しくなりました。

しかし、妻の機転で日本のハワイに行くことになったわけですが、これが良かった。

当初、妻から、以下の相談がありました。

▼アクティブに身体を動かして遊ぶ場所を選ぶか?

もしくは

▼リラックスしてのんびりできる場所を選ぶか?

という2つの選択肢。

わたしは、欲張りというか、あまのじゃくというか、

「日中はアクティブに遊び、夜は温泉でゆっくりするのが良い」

という回答をしました。

ひどいですね。(笑)

そこで、最終的に妻が選んだ場所がスパリゾートハワイアンズとなりました。

index_img01
(画像は公式HPより転載しております)

素晴らしい。

妻の選択に脱帽しました。

「大きな石」という思考法の威力を再認識

で、今日は何をお伝えしたいかというと、

「連休をどのように楽しむか?」

「家族として連休を充実させるためには、どうすれば最大限の価値ができるか?」

という問いを満たすためには、やはり

【「大きな石」を入れる】

ことが重要だと考えたわけです。

※ご参考

重要事項を優先する方法 ~大きな石を入れる

スケジューリングの一番最初にここを埋めることが非常に重要です。

普段、充分に子どもと接してあげられていない分、このような休みを利用して思いっきり遊ぶ。

もちろん、インターネットに邪魔されない環境で。

それには、プールや温泉というのは良いですよね。

目の前のことに集中できます。

(それは、ゴールデンウィークに自分ひとりの時間をつくってもらえたことも大きいのですが、その話は別の機会にいたします)

結果、わたしは家族と思いっきり過ごせた実感ができますし、子どもたちは楽しく遊んだ記憶が残るでしょう。

やはり「大きな石」の考え方は重要。

そんなことを再認識するゴールデンウィークとなりました。

ご参考になれば。

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

今日の良習慣
大型連休になったら家族会議を開き、その連休の中での「大きな石」を最初に決める

 


-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

賃貸マンションと一軒家の購入。夫婦で意見が合わないときはどうするか?:WIN-WINコミュニケーション

前回の記事に引き続き、「上手に自己主張する」コミュニケーション手法をご紹介いたします。 アサーティブコミュニケーションに引き続き、本日はふたつめの 【WIN-WINコミュニケーション】 について記事に …

活躍する人たちの「1日1つの良習慣をやり切る」ルール

「すごい」と言われる人たちは、いかにして「すごい人」になっていくのか。 その秘訣は「1日1つの良習慣をやり切る」というルールにあると考えています。   最初から「すごい人」はいない 私が影響 …

やりたいことが見つかる「50秒セルフトーク」を成功させる3つのコツとは?

  こんにちは、伊藤です。 先日のエントリでご紹介した「1分間行動イノベーション」。 【本日のお勧め本】 本気で変わりたい人の 行動イノベーション — 本当の欲望に素直になれば、 …

普遍的なテーマを改変し続けよう。コンテンツを過去・現在・未来から深掘りし続ける面白さ。

明日開催の「平成進化論」道場生コミュニティー向けの勉強会開催に向けて、準備を進めています。 今回、発表するコンテンツを改変することが、自分の考えを深め、整理することにとても有効だということを再確認して …

「『7つの習慣 ファミリー』を実践する」が実現できなった理由

「どんな目標にするか?」を掲げることは、簡単です。 一方で、目標を自分が「しっくりくる」表現になるまで書き直すのは、それなりに時間がかかります。 自分に納得が行く表現になるまで、目標文は何度も書き直し …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。