良習慣づくりの習慣

ポジティブに目標達成するコツ

投稿日:


■苦しくならない目標設定の方法

 

わたしが目標設定をするとき、注意しているポイントがあります。

 

それは、

【自分がコントロールできない結果を目標にしないこと】

ということです。

 

ここを間違ってしまうと、目標達成につらさや苦しさが伴います。

結果、三日坊主となり、最終的に挫折してしまうわけです。

 

わたしは、このことに気づいて習慣化が容易になったし、いまも注意している部分です。

どのようなことが例をあげて説明しますね。

 

ハンドル

 

■自分がコントロールできない結果を目標にしてしまう例

 

例えば、TOEICスコア。

多くの人が「TOEIC800点以上をとる」という目標設定をしがちです。

 

TOEICはどうしてもスコアが基準になるので仕方がない部分もありますが。。。

会社や組織としては、評価する基準が数字だと判断しやすいですしね。

 

ただ、TOEICのスコアアップをとるために求めるべき本質は「英語のリスニングとリーディングのスキル向上」であるべきなんです。

 

ですから、行動目標としては、

・自宅から駅までの15分、毎日同じテキストを繰り返しリスニングする

・英字新聞から興味のある記事を1日に3つ読む

・公式問題集を週に1度は時間を計って解く

というようなものにするべきなのです。

 

■結果を出すための2ステップ

 

順番にすると、まず最初にするべきは、ターゲット行動です。

 

要は、

「行動をしぼって繰り返し行えばスキルアップできる行為を見つける」

ことがまず大切です。

 

次に、

「どうすればそのターゲット行動を仕組み化できるか考える」

という2段階の流れがでてきます。

 

これを習慣化して、継続ができれば良いのです。

 

■結果にフォーカスしない

 

ここで思い出して欲しいのが、最初に書いた

【自分がコントロールできない結果を目標にしないこと】

です。

 

望む結果を得るために必要な行動にフォーカスすることが大切なのです。

 

「行動することがゴール」になるので、苦しさがありません。

やるか、やらないか、だけの問題になるからですね。

 

同じように、ダイエットの目標設定で言えば、

「5キロやせる」

という目標ではNGです。

 

ダイエットの本質は食べ過ぎないことと運動ですから、

「1食500キロカロリー以内を守る」

「毎日15分ウォーキングする」

という数字を入れた行動目標にするべきなのです。

 

いつ5キロやせられるかは分かりません。

それは、自分ではコントロールできないから。

 

でも、ターゲット行動をしぼり、淡々と続ければ、必ず「5キロやせる」という結果たどり着きます。

行動するだけなので、つらさや苦しさはかなり軽減されるのです。

 

みなさんが新年にたてた目標で「結果目標」になっているものはありませんか?

「行動目標」にうまく置き換えられるか検討してみましょう!

 

【今日の良習慣】
目標は「ターゲット行動」で考える

 


-良習慣づくりの習慣

執筆者:

関連記事

良習慣を続けるカギは自分の「人馬一体」化

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 習慣が続かないときは、私たちの「頭と体」のコミュニケーションがズレているサイン。 自分を整えて「人馬一体」にしていきましょう。   …

人生を変えるもっとも簡単な方法

「人生を変えるもっとも簡単な方法とは?」 この問いに関する答えを記事にしました。   「人生を変えるもっとも簡単な方法は何か?」 「人生を変えるもっとも簡単な方法は何か?」 いい問いですね。 …

ダイエットのための「運動が続かない」人へ。続けるコツは日常生活の中にあります!(ダイエットの習慣)

  こんにちは、伊藤です。 前回まで3回のエントリでご紹介してきました「ダイエット習慣に訪れる4つの挫折ポイント」を克服するシリーズ。 ダイエットの4つの挫折ポイントとは、 (1)飲み会があ …

ドリームリスト100を毎日の習慣化につなげる方法

人生で実現したい夢を100個書き出す。 そのような時間をつくるワークショップを開催しました。 ドリームリストを日常の習慣に落とし込む方法をご紹介します。   「ドリームリスト100をつくろう …

良習慣が増えると人生の幸福度も増える理由

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 自分が決めた良習慣が増えると、24時間が充実していきます。 それが、幸福度を高めることにつながると考えています。   良習慣が増え …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。