宣言の習慣 気づきの習慣

ミッションに気づく瞬間とは?

投稿日:2022/02/18


私がしびれる新たなミッションが誕生しました。
それは「すばらしいコーチを増やす」というミッションです。
そのミッションが誕生した理由とプロセスを記事にしました。




 

『理想のコーチになるための3日間LIVEコーチング』に参加

今朝は、朝6時からグループコーチングに参加。
テーマは『理想のコーチになるための3日間LIVEコーチング』です。
マンツーマンではなくグループではありましたが、一流コーチのセッションを体感できました。
この経験は、コーチとしての私の貴重な財産です。

事実、私に新しいビジョンが見えてきました。
しかも、次のKindle企画を考えているタイミングで降りてきたのです。
Kindleの2冊目は「コーチング」をテーマにすることに決めました。

コーチングは、私が大好きなコミュニケーションスキル。
「コーチングに出会えて良かった」
心から感じています。
私の人生をつくり変えてしまったスキルですから。

コーチングを学んで何が変わったのか?
コーチングを実践して何が変わったのか?

ひと言で言うならば「人生が変わった!」という表現です。
ただ、そのひと言の中には多くの内容が入っているのです。

たとえば、コーチをつけたからこそ、改善できたことがあります。
それは、
・習慣が続くようになった
・自分を知ることができた
・人間関係が良くなり、イライラすることや無力感を味わいづらくなった
・運動はほとんどゼロからトライアスロンやマラソンを完走できた
・複業はまったくのゼロから、好きなセミナーや新刊本を変えるようになった
など。

コーチと一緒に取り組むことによって、人生の重要な8分野である

(1)健康
(2)知識・スキル・教養
(3)趣味・プライベート
(4)時間
(5)仕事
(6)人間関係
(7)お金
(8)価値観・感情(精神的充実)

を改善してきました。
その土台になっているのがコーチングです。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





世界の10パーセントの人がコーチになったら、世界はどう変わるか?

グループコーチングの時間の中で、講師の方から問われた質問がありました。
それは、

“世界の10パーセントの人がコーチになったら、世界はどう変わるか?”

です。

イメージが大きくふくらむいい問いです。
思わず「なんてすてきな問いなんだ!!!」と。
感激してしまいました。
私のイメージもふくらみすぎて。

あなたのイメージに届くようにもう一度、書かせてください。

“世界の10パーセントの人がコーチになったら、世界はどう変わるか?”

という問いを。

これは「コーチングの祖」とも呼ばれるトマス・レナード氏の言葉です。
こういうすばらしい質問に出逢うと興奮してしまいます。
心が震えました。
本気で。

さて、グループコーチングに参加しているコーチたちは私を含めて20人。
私たちの頭には、トマス・レナード氏の問いに対して、いったいどんな答えが浮かんだのか。
私の意訳もありますが、以下のような感じでした。

・世界が平和になる
・人生の質が高まる人が増える
・人間関係が良くなる
・善意が循環する
・「I’m OK-You’re OK」の価値観が広がる
・ゴールや目標に夢中になる人が増える
・自分を好きになる人が増える
・相手を尊重する人が増える
・親子関係が良くなる
・自己実現をする人が増える
・コミュニケーションの質が高まるので、仕事の生産性も高まる
・自己肯定感が安定する人たちが増える
という様々な意見が出ました。

総じてとてもポジティブ。
もちろん、これらの答えに正解や不正解はありません。
むしろ正解とか不正解を考えないのがコーチングですので。

みなさんの発言は、私の心に響いてきました。
実体験から話しているからでしょう。
「いやー、そんな世界が実現したらチョーすげーな!!!」と思いました。
あっ、心の言葉をそのまま書いてしまいました。(笑)

この時です。
私の中に何かが降りてきました。
「そうだ、京都行こう」ではなく、「そうだ、コーチを増やそう」と思ったのです。

なぜなら、私のコーチングビジネスの活動は、先述のコーチたちの発言と同じ世界を実現したいからです。
つまり、「コーチを増やす」活動をすることは、私のビジョン実現に通じるということに気づいたのですね。

コーチを増やすということは『「言葉の力」で「続かない人」を「続く人」に変える』という私のビジョンにも一致しています。
この気づきに、鳥肌が立ちました。
金曜日の朝6時に。

 

■スポンサーリンク




スマホを捨てよ、外の世界に飛び出そう

言葉の力やコミュニケーションの力を信じている、人格が磨かれているコーチ。
これは、まさに私自身が目指しているコーチ像でもあります。
「そのようなコーチ仲間を増やしていけたらすばらしいな」と考えています。

思わず興奮して、本記事が私の考えを表現する一方的な内容になってしまい恐縮です。
ただ、お伝えしたかったのは、ひとりの人間のビジョンが広がるきっかけやプロセスを共有したいという思いもありました。

なぜ、この現実が起きたのか?
やはり家の中でひとりでこもっているだけでは何も起こらないということです。
今回のグループコーチングに参加するメンバーには、珍しくコーチの友人たちが誰もいませんでした(たいてい知っているコーチがいるはずなのですが)。

ですから、少し不安もあったのですね、正直なところ。
でも、今から考えると、そういったアウェイの場だったからこそ、普段なら起きない刺激と気づきが起きたのです。

おかげで「本を書き続ける」というミッションのほかに、「コーチを増やす」という活動も新たなミッションとなりました。
「新しいミッションが誕生した」という感じなのですね。
私自身の心が震える活動が、大きく広がっています。

さて、あなたが「日常により良い変化を起こしたい」と思うなら、何が起こるかわからない世界に出ていきましょう。
スマホを手放して、外の世界に出るのです。
私のコーチンググループのように、心地よい刺激がある場所なら安心です。
ぜひ、そのような刺激のあるポジティブな場に飛び込んでみましょう。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時30分から「習慣化オンラインサロン」の朝活に参加。

夜は「良習慣塾」セミナーの準備など。


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-宣言の習慣, 気づきの習慣

執筆者:

関連記事

「変われない自分」に不完全燃焼を感じるなら、主体的なバランスくずしを狙おう。

「バランス」は重要な価値観ですが、あまりにもバランスを重視すると、変化のきっかけを失います。 「変われない自分」に嘆きたくなるときは、主体的なバランスくずしをしてみましょう。   ■スポンサ …

ポップアップトースターにみる偏差値70の卓越性

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 つい先日、ポップアップトースターを購入しました。 やはり、「その道に特化する」ことって、卓越性をもたらしま …

変化し続けることが生き残る道。そのために小さなステップを1つずつ上っていく

昨日は、同期の友人コーチと相互セッションでコーチングトレーニングをしました。 セッション終了後、お互いの行動目標を話しながら、友人が「今日決めた行動目標は小さいものかもしれませんけど、結局は小さなステ …

「虎の威を借る狐」は悪い意味?「東京マラソン2015」で妖怪ウォッチ「ジバニャン」のかぶり物をして走りながら考えたこと。

  こんにちは、伊藤です。 今回の東京マラソンを走りながら、ぼくはある「ことわざ」を思い出していました。 「自分よりも影響力のあるパワーを借りる」 つまり、 「虎の威を借る狐」 ということわ …

会話、インタビュー、コーチングセッション、JAZZ。面白くなるために必要な要素は共通しているはず。

  こんにちは、伊藤です。 聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書) posted with ヨメレバ 阿川 佐和子 文藝春秋 2012-01 Amazon Kindle 引き続き阿川佐 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。