思考の習慣 良習慣の習慣 複業の習慣

複業ビジネスと習慣化の共通点。「スタート→改善→及第点→さらに改善→合格点」サイクルのイメージで前進する。

投稿日:2018/09/02


複業のビジネスと習慣化には、共通点があります。

それは、

・まずスタートする→改善する→及第点をとる→さらに改善する→合格点まで持っていく

という流れです。

 

スポンサーリンク


 

サービス立ち上げがうまくいかないあせり

以前、ビジネスがうまくいっている方たちと一緒に仕事をする機会がありました。

私が外から見ていると、彼らのビジネスなすごくうまくいっているように見えていたので、私がメンバーに入ってビジネスをするのは、恐縮する感じでした。(^_^;)

彼らは、本当に「けた違い」の数字を扱っていたからです。

私も、正直なところ、「この人たちと一緒なら、きっとうまくいくだろうな」と甘くみていたのです。

しかし、いざ蓋を開けてみたら、すぐに成果が出たわけではありませんでした。

思ったよりも申込みが少なかったのです。

チームでは、「あれ?意外とダメですね、、、」みたいな感じだったのです。

ただ、私が意外だったのは、彼らはそうは言いつつも、苦悩しているという感じではなかったのです。

新サービスの出足がいまいちで、フロントセミナーの集まりが良くなくても、「これも学びですね。さて、これからどうしましょうか。」という感じだったのです。

私1人だったら、この時点ですでにけっこう落ち込んでいたと思います。

しかし、ここからが、

・まずスタートする→改善する→及第点をとる→さらに改善する→合格点まで持っていく

のはじまりでした。

 

及第点をとるための打ち手をガンガン講じる

そう、彼らにとって、勝負は「改善する」ことからだったのです。

立ち上がりこそ思い通りにいかなくても、追加の施策を打ち出して、より良い方向に持っていこうとする姿勢があったのです。

たとえば、

・最初に募集した日程から申込みが少なかったら、追加でフロントセミナーを開催する

・違うコンテンツのセミナーに参加してくれた人にパンフレットを配る

・メルマガから個別相談を受けつける告知をしてみる

という感じの施策を打っていきました。

さらに、

・過去のセミナー受講者にアンケートをいただいて、チラシに追加する

・案内やキャッチフレーズを変える

・紹介割引を検討する

・セミナーのプレゼン資料が毎回ブラッシュアップされていく

・申込み特典を増やす

など、どんどんアイデアが出てきたのです。

私は、サービス内容の付加価値をつけるアイデアを出したくらいで、あまり貢献できませんでした。。。

いずれにせよ、スタートでつまづいたとしても、最後の最後まであきらめないわけです。

そうして、なんとか帳尻を合わせられるようにと、がんばっていたら、最後の最後にラッキーが続き、目標に対してまずまずの成果が出たのです。

最後にかけこみの申し込みが立て続けに入ったときは、感動したものです。

まさに、

・まずスタートする→改善する→及第点をとる→さらに改善する→合格点まで持っていく

というサイクルです。

これは、私が間近でみたうまくいっている起業家のリアルでした。

習慣化でも、立ち上げがうまくいかないと、挫折する予感が出てくるかもしれません。

しかし、最初からうまくいことはほとんどありませんので、改善からスタートするスタンスでいけば大丈夫なのですね。

 

「スタート→改善→及第点→さらに改善→合格点」のサイクルをまわす

成果を上げている人というのは、いい意味で完璧を目指しません。

100点を狙うのは狙うのですが、固執しすぎないという感じです。

それよりも、70点や80点は取れるようにしようとするわけですね。

そうすれば、100%の目標達成はクリアできずとも経験値は残ります。

そのとき、その環境を取りまく状況を見ながら、どんどん次の打ち手を講じていくことが大事なのですね。

習慣化も同じです。

まずは行動することが大事なのですが、最初から合格点を狙ってはつらくなるときがあります。

それよりも、アプローチを変えていくことによって、

・まずスタートする→改善する→及第点をとる→さらに改善する→合格点まで持っていく

のサイクルをつくっていくつもりで取り組むことが重要なのですね。

複業に関してうまくいかないときも、私はそのとき学んだ

・まずスタートする→改善する→及第点をとる→さらに改善する→合格点まで持っていく

というサイクルを思い出すようにしています。

たいていの場合、やり続けていると、ヒットするネタが1つか2つ出てきます。

それを残してやっていくと、周りからみたときに「あの人はうまくいっている」という風に見えるのですね。

成果が出ないときは、自分だけがうまくいってないような気がするものです。

しかし、私が見ていると、ほかの人も同じです。

「そうか、簡単にうまくやっているように見えるけれど、やっぱりみんな見えないところで努力したり、どんどん手を出しているんだな、、、」ということがわかると、少し安心するものです。

そのようにして、思い通りの成果が出ないときにも、なんとか合格点まで持っていくこと。

それができるようになると、複業も及第点を取れるようになっていくように思います。

うまくいっている人は、そのようにしてまずはスタートする。

そして及第点をとり、そこから合格点をとりにいっているのです。

ということで、

・まずスタートする→改善する→及第点をとる→さらに改善する→合格点まで持っていく

のサイクルになるのですね。

私たちも真似できる行動です。(^_^)

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、皇居ラン&コーチングの予定が雨で延期になったので、自宅でゆっくり読書ができました。

積読本を3冊読めて満足です。

午後はスイムトレーニングに行くことができました。

帰りはどしゃぶりにあってしまいましたけれども・・・。(^_^;)

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-思考の習慣, 良習慣の習慣, 複業の習慣

執筆者:

関連記事

ミスの対応をどうするか。できごとと感情は選べない。でも、質問と思考は選べる。

思わずフリーズしてしまいたくなるレベルのミスをしたとき、どうすればいいのでしょうか。 私が活用しているのは「自分に向ける質問を選択すること」です。   Zoomのレコーディングをミスした件 …

崩れてしまった良習慣をとり戻す方法。3ステップで習慣のモチベーションを再燃させる。

崩れてしまった良習慣をどう取り戻せばいいのか。 その方法を記事にしてみました。   崩れてしまった習慣をどう取り戻すか 「せっかく身についた良習慣が、イレギュラーでリズムを崩してしまいました …

ようこそ違和感。新しい自分に出会うために欠かせない変化を喜べるか?

「変わりたい」という想いを抱きながら、それでもなかなか変われない私たち人間。 それは、「変わりたくない」、安心・安全を求める人間の本能なのです。   スポンサーリンク   新しい習 …

コーチングセッションがクライアントさんに機能したかどうかを計測する指標って何でしょうか?

  こんにちは、伊藤です。 コーチングというサービスを通して何を提供したいのか? 改めて考えてみました。     コーチが確実にたずねる質問とは? コーチは、クライアント …

欠点や弱点は治さずにうまくつき合う工夫をすればいい

欠点や弱点を感じるとへこみます。 ただ、欠点や弱点がない人はいませんので、受け入れてうまくつき合う工夫をしていきましょう。   「欠点や弱点があってはいけない」という思い込み あなたはご自身 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。