良習慣づくりの習慣

朝時間に重要な言葉を読む習慣で、毎日少しずつ自分のありたい姿に近づく。

投稿日:


未来の自分のありたい姿をイメージすることは、実現のために非常に重要な習慣です。

そのために、短時間でもいいので、夢や目標とともに自分のありたい姿を毎日思い出すようにしましょう。

 

スポンサーリンク


 

朝時間におすすめの「読む習慣」

朝を気分よくスタートする習慣があります。

それが、夢や目標を読むことです。

これは基本的なことかもしれません。

ただ、日々とびこんでくるタスクに追われていると、ふと「自分はどうしてこんな生活を送っているんだろう・・・?」という感じにおちいることがないでしょうか?

かくいう私自身も、日常のタスクが詰まってくると、それをこなすようになってしまうことで精一杯になっていきます。

すると、新しい活動に時間をあてることなく1日を終えるようになってしまうことがあったのです。

ただ、目先のタスクに追われてばかりだと、いつまでも長期視点での人生の夢や目標は達成できません。

 

ミッションなどの重要な言葉たちを一覧にまとめる

そこで私は、という項目でEvernoteの1枚にまとめているものに、毎日目を通す習慣を持っています。

これは、

・ミッション
・ビジョン
・意識しておきたい名言
・モーニング・クエスチョン
・ミッション・ステートメント
・究極の質問集
・やりたいことリスト100
・夢
・目標
・アファメーション
・毎日意識する10の行動習慣
・伊藤家家訓
・親としての心構え
・大切な人リスト

といった順番で構成されたノートです。

このように、一覧でわかるようにまとめておく、という行動だけでも十分に夢や目標の自覚に影響します。

それに加えて、私はここに書かれた「今月の重点行動」を確認しています。

また、おすすめは朝時間にこれらの夢に目を通すことです。

夜寝る前に見ることもいいのですが、朝時間に目を通すことで、1日の行動の中で夢や目標に対するアンテナが立つようになるからです。

 

夢や目標を毎日リマインドする習慣

これらのフレーズを毎日目を通すことで意識に刷り込み、無意識のうちに徐々に理想の自分に近づくことができるようになります。

それらは、どちらかといえば「Having」「Doing」といったゴールよりも、「Being」というありたい姿を言葉にしている割合が多いです。

というのも、たとえば「今年の目標」のように、

・売上◯円
・利益◯円

というような目標を設定したとしますよね。

1年後にあらためてふり返ったとき、仮にこの数字が達成されていたとしても、それを達成した自分の姿が、たとえば「家族とすごした時間がゼロ」というように自分の「ありたい姿」と食い違っていたなら、虚しさを感じるはずです。

そのような意味では、理想のありたい姿を目指して生きることは、幸せに生きるために、数字的な目標よりも重要になってくるものです。

だからこそ、夢や目標を毎日のように目を通してリマインドすることが大切。

自己認識への言葉の刷り込みによって自己認識に変化がおきると、自然とふるまいや行動の選択も変わってきます。

そうすることで、目標達成のための1つひとつの行動の選択の質が変化するのですね。

ぜひ、「毎日目を通す言葉たち」のようなフレーズ集をまとめて、目を通す習慣を身に着けていきましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、午前中にコーチングセッションを1件。

1年後のゴールを描く重要なセッションだったため、予定の2時間を少しオーバーしてしまいました。(^_^;)

でも、そのおかげで、「ゾクッとして、ワクワクしてきました!」と言っていただけたので、時間をかけて良かったです。

【募集中】
1月12日(金)19:30〜21:30 「やりたいことリスト100」セミナー 〜やりたいことで満たされる毎日をつくる〜

1月18日 19:30〜21:30 毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

1月25日 19:30〜21:30 もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣づくりの習慣

執筆者:

関連記事

内省の習慣化で1ヶ月に「意図」をつくろう

あなたの今月の「意図」は何でしょうか? もし即答できないときは、内省の時間をとりましょう。   なぜ、まとまった内省の時間が必要なのか? 昨日は「良習慣塾」メンバーと「月間集中タイム」を実施 …

早起きに有効なシステム!「友人との約束+Skype」で早起きが習慣化できるという実践例!

  こんにちは、伊藤です。 週末の早起きネタについて書きます。 先週に引き続き、ぼくの友人たちの早起き実践例をお伝えいたしますね。 本日のテーマは、早起き達成には、 (1)外堀を埋める (2 …

呼吸をととのえればうまくいく。短時間ですぐに効果が出る3つの呼吸法。

最近、呼吸の重要性を強く実感しています。 呼吸をうまく使うことが、行動をコントロールすることに役だっているからです。   スポンサーリンク   呼吸はメンタルとつながっている メン …

LINEの「ニュース」タブを非表示にする方法

思わず見てしまうネットニュースってありませんか? 私はLINEニュースにやられていたんですが、対策できました。 見ないようにするために、環境をととのえましょう。   LINEの「ニュース」タ …

「みんチャレ」アプリは習慣化の強い味方!「習慣化の達人」がおすすめいたします。

今日は4月1日。 新年度のスタートですね。 続ける仕組みを研究したアプリを活用して、新しい習慣にチャレンジしてみませんか?   スポンサーリンク   究極のズボラだった私がブログ記 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。