良習慣の習慣

「習慣マネジメント」と「片づけ」に共通する重要な1つの行動とは?

投稿日:2023/03/06


いくつかの習慣をマネジメントしていくことは、片づけの習慣化に通じるものがあると考えています。

その理由を記事にしてみました。




 

「片づけ」を4つの行為に分けることができるか?

昨日は、「習慣化三種の神器(R)実践プログラム」セミナーに参加。

メインの講師は片づけ習慣化コーチの牛尾恵理さん

私は主にワークのタイムキーパーでした。(笑)

さて、あなたは、

Q:片づけとは何か?

という問いに答えられるでしょうか。

私は、最初にこの質問を聞いたとき、即答できませんでした。

「片づけ」という行為について、じっくり考えたことがなかったんですね。

「整理整頓することかな・・・?」くらいの感じでした。

甘かったです。(笑)

牛尾さんの答えは、

A:「片づけ」は4つの行動の合わせ技

ということだったんです。

「片づけ」というのは1つのかたまりではなく、分解できるんですね。

その4つとは、

(1)整理

(2)収納

(3)リセット

(4)そうじ

です。

それぞれの意味は、次の通り。

(1)整理:いるものといらないを分けて、いらないモノを減らすこと

(2)収納:モノの定位置を決めて、しまうこと

(3)リセット:モノを使ったら元の位置に戻すことや乱れを整えること

(4)そうじ:汚れを取りのぞくこと

なるほど、こんな風に分類できると「片づけ」という行為が少し理解できるような気がします。

やはり、すべてのものごとは「構造と要素」に分解できるんですね。

良習慣形成の基本はチャンクダウン。「要素」と「構造」に分解すればうまくいく。 | 【良習慣の力!】ブログ

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





片づけの4分類と習慣マネジメントの共通点とは?

「片づけ」における4つの分類。

これは、そのまま「習慣マネジメント」に当てはまります。

習慣マネジメントとは、私の造語。

複数の習慣を管理しながら、最適化していく手法のことです。

 

(1)整理

習慣を整理しましょう。

多すぎる習慣は省かなければなりません。

「習慣」とひと言で言っても、2種類の習慣があります。

あなたにとって、必要な習慣と不要な習慣を分けましょう。

あなたの毎日を充実させ、ポジティブな未来に近づく習慣は、良習慣です。

これは残しましょう。

あなたを負のスパイラルに引き込み、ネガティブな未来を引き寄せてしまう習慣は、悪習慣です。

これはどんどん手放していきましょう。

おすすめは、習慣の早見表を書いてみることです。

習慣への時間を増やす「4観点」とは? | 【良習慣の力!】ブログ

 

(2)収納

習慣の定位置を決めて、収納しましょう。

あなたの良習慣を、1日の中のどの時間帯で実行するのか。

それは、計画する必要があります。

ノリと雰囲気では最適化するのは困難だからです。

モノの収納も、最適化するためには考える時間が必要ですよね。

ノリと雰囲気で収納しても、すっきりきれいに収まりません。

習慣でいえば、「理想の1日」を書き出してみることです。

あなたが実行したい良習慣を、朝時間やナイトルーティンに収納しておきましょう。

良習慣形成のプロがおすすめする朝のルーティンと夜のルーティン | 【良習慣の力!】ブログ

 

(3)リセット

習慣は一度取り組んだら終わりではありません。

その日が終われば、リセットされるからです。

たとえば、私のブログは「1日1記事更新」です。

1日単位で書くことで、リセットしています。

習慣のリセットで注意したいのは、「あー、終わった、終わった」と忘れてしまうこと。

それを防ぐためには、「良習慣の種」のようなルーティンのチェックリストをつくることがおすすめです。

適切なタイミングで「良習慣の種」のリストを見ること。

それができれば、ルーティンのチェックリストはあなたの良習慣形成を確実にプッシュしてくれます。

習慣のチェックリスト「良習慣の種」は自分を認めるためのツール | 【良習慣の力!】ブログ

 

(4)そうじ

習慣の汚れを、取りのぞくことも必要です。

習慣の汚れとは何でしょうか?

私は、

・習慣ではなく惰性になっている行動

だと考えています。

基準が上がらない習慣。

やっていてもあまり自分を磨いてくれない習慣。

「良かれと思ってやっちまっている習慣」があるものです。

以前のあなたには必要だった習慣かもしれないし、実際に有効だった習慣かもしれません。

ただ、良習慣にも賞味期限があります。

情熱を感じなくなった良習慣やフレッシュさを見失った良習慣は、別の良習慣と入れ替えてみましょう。

そのためには、月に一度は今のゴールから習慣のリストを見直す時間をとることがおすすめです。

月間集中タイムの習慣。超集中する時間をつくるための3つの工夫 | 【良習慣の力!】ブログ

 

■スポンサーリンク




習慣マネジメントと片づけでもっとも重要なアクションとは?

さて、質問です。

Q:片づけの4つの行為のうち、もっとも大事なアクションは何でしょうか?

少し考えてみましょう。

さて、牛尾さんの解答は、

A:整理

です。

なぜでしょうか。

整理ができれば、モノが少なくなるからなんです。

モノが少なくなれば、そのあとの3つの行為が非常に楽になるんですね。

たとえば、あなたが図書館で本の整理をするとします。

もし、1000冊を本棚にしまうとしたらどうでしょうか。

「せ、1000冊って……。」とため息が出ますよね。

実際に、時間も労力もかかります。

一方、厳選された10冊を本棚にしまうとしたら、どう感じますか?

「めっちゃ簡単!」

私なら、ため息の代わりに鼻歌を歌ってしまうかもしれません。(笑)

つまり、整理ができれば、片づけの達人に近づけるのです。

さて、あなたの1日に配置されている習慣を書き出してみましょう。

あらためて「この習慣は、今の自分のゴールに近づく良習慣だろうか?」と問いかけてみるのです。

「YES」なら残す。

「NO」なら手放す(=減らす)。

そんな風に、あなたの習慣を整理してみれば、明日からのあなたの充実度が変わります。

ぜひ、トライしてみましょう。

最後にお知らせです。

あなたの習慣の計画をサポートするセミナーを募集しています。

下記より詳細をチェックしていただき、「これは今の自分の習慣の整理に必要だ!」と感じられたなら、ぜひお越しいただければと思います。

あなたの人生を100倍豊かに!習慣を変える5つの技法|「習慣化三種の神器」エッセンシャルセミナー|3/11 [土] | Peatix

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活ファシリテーションからスタート。

7時から9時30分までコーチングセッションを3件。

10時から12時すぎまで「習慣化三種の神器(R)実践プログラム」のセミナー開催。

あなたの人生を100倍豊かに!習慣を変える5つの技法|「習慣化三種の神器」エッセンシャルセミナー|3/11 [土] | Peatix

引き続き、12時30分から14時まで「習慣化三種の神器(R)実践プログラム」プロモーションセミナーについてミーティング。

早朝からノンストップでした。

午後はオフ。

ブログを書いてから、気になっていたお店を妻と2人で新規開拓へ。

お店は臨時定休日でした・・・。(笑)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

あの「妖怪ウォッチ」は「NLP(神経言語プログラミング)」の手法を使っている!?

知人が紹介していた記事に考えさせられました。 ※ご参考 『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~ – Togetterまとめ いや〜、NLPや心理学にも通じる興 …

習慣を増やすのはスキル。習慣を減らすのはセンス。

良習慣形成が上達すると、取り組む習慣を増やすスキルが増えます。 いいことです。 一方、時間には上限がありますから、しぼり込みが必要です。 そのしぼり込みは、さらにいいことだと考えています。 &nbsp …

SNSを制限し、ニュースを遮断してみました!〜大切なものを大切にするために〜

以前、習慣化コンサルタント古川武士さんの「減らす習慣」セミナーを受講して から、ここ2ヶ月ほど試しに減らしてみたものがあります。 それは、 ・Facebook ・Twitter などのSNSに費やす時 …

良習慣にテーマソングをつける

■苦手だったトイレそうじ   わたしは、トイレそうじをすることがあまり得意ではありませんでした。 そもそも以前のわたしは、そうじそのものが、あまり得意ではなかったのです。   もち …

「草食系」は日本人が進化した形態

■トークショーに参加してきました! 本日は、本田直之さん、松嶋啓介さん、小坂竜さんのトークショーに参加してきました。   ※ご参考 新ブランドR100TOKYO発表記念トークセッション &n …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。