複業の習慣

「最初の1円」をどう稼ぐ?自分の知識と経験で価値提供できるゾーンを探る。

投稿日:


複業での初収入、つまり「最初の1円を稼ぐ」のはハードルが高いものです。

それでも、「完ぺきになったらやる」より、「自分ができる範囲」で飛び込んでみる勇気が大事です。

 

スポンサーリンク


 

複業、はじめての収入の経験

私がはじめて「自分の名前」で収入を得たのは、友人たちに向けておこなった早起きセミナーでした。

当時は会社員の小遣い制の身分でありながら、1日換算で10万円以上するセミナーに参加。

そこで知り合った同志とも言える友人たちに向けて、生まれて初めてのセミナーをおこなったのです。

アンケートを書いてもらったところ、参加者からなかなか良い評価を得ました。

しかし、第2回目の早起きセミナーを開くまでには、そこから3ヶ月以上も時間がたってしまいました。(^_^;)

その理由は、

・友人たちだから、評価を得られただけではないか?
・やはり私を知らない人からお金をいただくのは気がひける
・そもそも、内容はまだまだブラッシュアップしなければならないレベルだ

といったものでした。

頭の声は「早くやろう!」と考えていたのですが、心の声が、「やっぱり現状では実力不足じゃない?」と、何度もうったえてきていたのです。

そうなると、「やはりまだまだ人に何かを教えるレベルには至ってない。力不足なのだから、もっと自分を鍛えないと!」という理由をつけて、開催を先のばししてしまったのですね。

 

自分のつたない知識や経験でも価値提供はできる

しかし、今の私からみると、これはじつに「もったいない」ことです。

考えてみれば、複業の初期段階は誰でも複業初心者です。

車の運転でいえば若葉マーク(まだありますよね?・笑)をつけて走っている段階なのです。

それなのに、「完ぺきになるまでもう少しブラッシュアップしないと」と思ってしまっている状態なのですよね。

車の運転で「完ぺきになるまで運転できない。」と言っていたら、いつまでたっても路上に出られません。

運転だと、「実地で運転しているうちに上手くなってくるだろう」と思えるのに、自分のビジネスとなるとそう考えられないのはなぜなのでしょうね。(笑)

どのような分野であっても、自分のビジネスをやろうとしたら先人がいるでしょうし、自分より経験も実績もある人ばかりです。

たとえば早起き習慣化セミナーであれば、睡眠学の博士や、毎朝3時に起きている人のセミナーのほうが高尚な理論を学べるかもしれません。

だからといって、私の早起き習慣化セミナーに価値がないのかといえば、そのようなことはないのです。

確かに、博士やネイティブ早起き二ストのような、「一心不乱に当該ジャンルに打ち込める人」を求めるニーズは、私にはくめません。

しかし、

・早起きの原理原則を知って習慣化したい人
・早起き初心者の人
・早起きのやり方がわからない人

といったフェーズの方には、お役に立てる可能性が高い内容です。

実際、早起きについて、私より科学的な主張ができる人はたくさんいるでしょう。

それでも、私がセミナーで話をしたり、ブログで早起きについて書くことができるのは、私が伝えるレベルを求める対象者のニーズが存在しているからです。

 

ブラッシュアップのくり返しでコンテンツが骨太になる

どのような分野であれ、世間一般的なレベルの人よりも、自分が

・お金
・時間
・労力

を使ってきたことなら、必ずその知識やノウハウを必要とされるゾーンがあるはずです。

ですから、「完ぺきではないのに、お金をいただくなんて大丈夫なのだろうか?」と思う必要はありません。

実際、今ではどれほどすごいプロフェッショナルに見える人でも、初心者の時期は存在していたのです。

もちろん、自分のフェーズに見合った価格帯にする必要はあると思いますが、怖がりすぎる必要もないでしょう。

対象者に、知識・情報・ノウハウを伝えるビジネスは、量をこなすことによってスキルがあがります。

何度も段取りをくり返したり、リハーサルをおこなったり、ご受講者さんとのやりとりの中から、セミナー自体の価値がブラッシュアップされるものなのです。

テーマは自分が好きなことでしょうから、さらに知識が深まることも大いにあります。

そうなれば、さらにコンテンツが骨太になっていくプラスのスパイラルが生み出されます。

そのようにして経験を積み重ねることによって、商品やコンテンツの価値を高めていきましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、取引先の営業担当の方と仕事ができる同僚、そして私の3人で食事会。

3人とも営業で年齢が近いこともあり、楽しいひとときでした。

それにしても、営業スタッフと技術スタッフとの関係は、永遠のテーマなのですよね。(^_^;)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-複業の習慣

執筆者:

関連記事

「質より量」の武者修行時代が必要な理由

スキルアップや複業デビューをしたら、次に目指すべきは何でしょうか。 私のおすすめは「新しい知識の習得」ではなく、実践の「武者修行」です。   私の武者修行の失敗事例 武者修行。 ふと目にした …

複業の時間を捻出する5つの方法

複業のための時間を捻出する方法を5つご紹介いたします。 それは、 1:人と約束する 2:早起きする 3:キャラづくりをする 4:定時退社する日を決める 5:家族に複業の理解を得る です。   …

「いい人に思われたい」という考えが強すぎると、人生の主導権がなくなる3つの理由。

「いい人でなければならない」という信念を持っている人は、多いかもしれません。 しかし、ほどほどのところで「いい人すぎる」自分を手放していかないと、複業の成果を出すのは遅くなります。   スポ …

アイデンティティーに悩む自分から脱出する方法。

自分の役割やアイデンティティーに悩んでいる人はいますか? 自分に肩書を増やす許可をするためには、まず自分に許可を出し、時間をかけてなじませることです。   スポンサーリンク   自 …

やりたいことをマルチタスクですすめるポイント。「区切り」を手放し、「カオス」を覚悟する。

「仕事とプライベート」に代表されるようなワークライフバランスのような「区切り」。 欲ばりな私のような人(笑)は、そのように「仕事とプライベート」をきっちりとわけることはできるのでしょうか? &nbsp …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。