気づきの習慣

目標達成で大切なことは、すべて弁当づくりでのプロセスで学んだ。

投稿日:


先日おこなった人生初の弁当づくりのプロセス。

それは、目標達成のプロセスと同じでした。


 

ゴールイメージからプロセスが決まる弁当づくり

今回、「息子に弁当をつくる」ということを考えた際に、もっとも大事だと考えたのは、「コンセプト」でした。

完成したイメージ、と言い換えてもいいでしょうね。

最初に、「こういう弁当をつくろう」という完成図を考えて、妻に相談したのです。

妻は料理に慣れているので、私がちらっと話しただけで、「それなら、こうすればかんたんだよ!」と、教えてくれました。

そうして、頭の中にこのようなイメージがありました。

ポイントは、

・3色の彩りがある
・野菜がある
・玉子焼きは欲しい
・ミートなやつが入っている

というものでした。

妻とイメージが共有できたので、そこからは早かったです。

まずは買い物。

帰宅した日(弁当づくり前日)の夜に下準備。

まずはお湯を沸騰させて、ブロッコリーをゆでます。

プチトマトはへたをとって水洗い。

プチトマトは、弁当にいれるためには水気を拭き取るのだそうですね。

知らなかった。(^_^;)

玉子焼きの味つけは妻に。

私が焼きました。

が・・・形がくずれてたいへんなことに。(汗)

しかし、妻が「これくらい大丈夫だよ〜」といい、ラップで形をととのえてくれました。

これでなんとか体裁を保ちました。

思わず、私自身の世間体と玉子焼きの体裁を重ね合わせましたね。(笑)

炊飯器を予約して、前日の準備は完了。

そして、起床。

気合いを入れて(?)早起きしました。

・・・が、前日の妻の段取りがよかったのか、あまり気合いは必要ありませんでした。(笑)

ますば、ごはんをつめてふりかけ。

そして、冷凍食品のミニハンバーグとミニつくねを電子レンジでチン。

冷凍食品を開発した人は天才ですね。

そうして、野菜類など、前日準備したものを弁当箱につめます。

ようやく、無事に完成しました!

今回の目標、「弁当をつくる」という「やりたいこと」であり目標を達成しました。

 

「どのようなゴールを描くか」によってプロセスが決まる

私は事あるごとに、「料理づくりとブログを書くことはよく似ているよなあ」と考えています。

それは、目標達成のプロセスと共通点があるからです。

弁当をつくってみるということも同じでした。

まず、弁当をつくるという目標がある。

その目標から逆算して、

・ゴールイメージを描く
・素材を揃える
・プロセスを考える
・わからない場合にアドバイスを求める人を決める
・実行する

といった要素が必要だからですね。

それらを準備してから弁当づくりをした結果、途中で迷うことが減り、大きな困難に直面することなくゴールまでたどり着くことができたのです。

この「迷わない」ということはポイントです。

私たちが目標を設定すると、目標達成のためにやることが多くなりますよね。

すると、「時間が足りない・・・・」という状況になります。

するとタスクの取捨選択をしなければならなくなるので、数々のタスクの中から、

・優先順位をつけて
・やらないことを決めて
・やるべきことを選択して
・目標達成のために行動する

となります。

つまり、目標達成に焦点があたるのですね。

一方、目標を持たない人は、同じようなタスクをこなしながらも、目標につながっているかどうかがわからないので、焦点がぼやけてしまいます。

ですから、「ゴールに向かって進んでいるのか、それとも停滞してしまっているのかが、わからない」という状態になってしまうのです。

これは、旅行にたとえてみるとわかりやすいでしょう。

ゴールである「目的地」が決まっているからこそ、

・ガイドブックを購入できるし、
・安全な移動手段を使おうとするし、
・できるだけスピーディーかつ快適に目的地に向かって進んでいくことができる

というわけですよね。

ゴールという大きな目標に向かって、小さな目標をクリアしていくのです。

やることを決めて、期限を設定し、行動を積み上げていく。

そのような方法で目標をクリアし続けていくと、人生に逓増感が生まれます。

結果として、「なんとかなるかもしれない」というように、未来に期待できるようになっていくのです。

 

小さな目標達成の連続でゴール到達へ

私自身、目標を持たないころは、目の前の仕事を漫然とこなしていただけでした。

しかし、資格試験に申し込んだり、フルマラソン完走を目指すようになってから、

・目標を設定して
・それをクリアするために計画をたてて
・1つずつアクションを起こしてクリアしていく

ということを覚えました。

それからは、小さいながらも資格を取得したり、トライアスロンやウルトラマラソンを完走することができるようになったのですね。

もし、本やセミナーで目標設定を学んでいなかったら、今もホームレスになるかもしれないという恐怖を抱えたまま、何も変わっていなかったでしょう。

当時は「いったい何を目指せばいいのか、よくわからない」という状態でしたが、目標を持つようになってから、私の意識は大きく変化したのですね。

私も要領がいい方ではないので、、、目標を達成するためには普通の人より時間がかかります。

それだけに、わき見運転をしている場合ではないと思っています。

だからこそ、自分がいまできることをこつこつと積み重ねることに集中する。

その積み重ねの結果、ブログを書いたり、セミナーを開催したり、コーチングビジネスができるようになったのだと感じています。

目標といっても、誰もが驚くような大きな目標でなければいけないということはありません。

「小さな目標をたくさんクリアする」でいいのです。

私も、

・ブロッコリーをゆでる
・プチトマトを洗う
・玉子焼きをつくる
・ごはんをたく
・ミニハンバーグとミニつくねをあたためる

という小さな目標を1つずつクリアすることで、「弁当をつくる」というゴールにたどり着きました。

カメのようにゆっくりとした歩みでも、ゴールにたどり着けるのです。

目指すゴールを達成するために、小さな目標達成を上手に活用していきましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は新しい継続クライアントさんとのコーチングセッション第1回目。

今回の継続コーチングのテーマは「ミッション・ステートメントづくり」です。

すでにオリエンテーションと事前課題を共有していたので、昨日のセッションでは「セルフイメージを明確にする質問」を中心に進めました。

ミッション・ステートメントづくりのご支援、私自身もワクワクします。

【募集中】
■2017年10月19日(木) 19:30〜21:30:もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

■2017年10月26日(木) 19:30〜21:30:毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

■2017年11月2日(木) 19:30〜21:30:毎日を超充実させる!「やりたいことリスト100」をつくるセミナー

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

私たちはほとんどすべての分野で、0と100の間のバランスを探っている。

「バランスが良い食事」や「バランスがとれた生活」が推奨される世の中だと思います。 ただ、「バランス」というのは人によって変わるので、発見するのが簡単ではなかったりします。 では、その「バランス」とは、 …

no image

「速くやる」ことは差別化になりえるか?

———————————————————— 当ブログは、「良習慣(りょうしゅうかん)」(僕の造語です)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。 僕が「良習慣」を身につけていく …

重要な活動に集中する方法。「3文字略語法」でフォーカスをあてる。

自分にとって重要な、常に意識しておきたいものです。 そのために「3文字の略語」にしておきましょう。   「充実した時間」を計測できるか 「昨日1日の充実度は何パーセントくらいだった?」 もし …

ゴールは最初から明確じゃなくていい。磨き上げれば。

ゴールを最初から明確にする必要はありません。 出版企画書を磨くプロセスは、ゴールを明確にする流れと同じことに気づきました。   「ゴールを設定するのはこわい」という本音 「ゴールを設定しよう …

「傾向と対策」は学校のテストだけじゃない!自分の人生にどのように適用するか?

息子の定期テストを見ていて考えたこと 息子が中学生になって、初めて定期テスト(期末テスト)を受けました。 一生懸命勉強する息子を見ていて考えたことを記しておこうと思います!   (ここから有 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。