コミュニケーションの習慣 セミナーの習慣

これは簡単!「相手の気持を感じる」ことができるポジションチェンジをやってみよう!

投稿日:2015/07/18


「相手の立場にたって考える」
これは、コミュニケーションやビジネスで使い古された言葉かもしれませんね。

football-382557_640

 

スポンサーリンク

 

NLP3日間セミナーを受講

習慣化コンサルタント・古川武士さん主催の「NLP3日間」セミナーに参加してきました。

本日は第1日目。
初対面の方も多く、ちょっとした緊張感もありました。

昨年の同講座は、私のミスにより参加できなかったため(^_^;)、今回の受講をとても楽しみにしていました。

NLPはコーチングとも相性が良いです。
私のコーチングスキルに磨きをかけるため、時間とお金を投資しています。

※3連休にもかかわらず、3日間セミナーに笑顔で送り出してくれた妻に感謝しています!(^_^)

 

ポジションチェンジのやり方

NLPは、身体を使ったワークが中心なので、デスクは使わず、イスを円形に並べて受講。

受講というよりも、古川さんを中心に、みんなでワークを楽しみ、気づきや学びをシェアしていくような体感型のワークショップ形式で進行しました。

初日は、NLPの基本である「ポジションチェンジ」を習いました。
(もう1つの基本の型である「サブモダリティチェンジ」も習っています。)

下記はイメージ図です。

img_position
(引用先:http://www.nlp.co.jp/000019.php

簡単に説明しますね。

(1)第1ポジション(私)を体験する。
相手を見て感じること、言いたいことを言葉にする。

(2)第3ポジション(第3者)を体験する。
両者を◯◯さん、◯◯さんと言葉にする。

(3)第2ポジション(相手)を体験する。
相手になって感じること、言いたいことを言葉にする。

(4)第3ポジション(第3者)を体験する。
両者を◯◯さん、◯◯さんと言葉にする。

(5)第1ポジション(私)を体験する、
相手を見て感じること、言いたいことを言葉にする。

言葉の説明だけだと難しいかもしれません。(^_^;)

しかし、実際に身体を動かすことの効果は、パワフルです。

やった人にしか分からない、やってみないと分からない世界です。

相手の気持を知りたい方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

ワークには本気のテーマで取り組もう

最近、コーチングセッションでも感じることなのですが、ワークのときに課題にするテーマは、本気で悩んでいることを設定したほうが効果は高いです。

せっかく時間とお金をかけて投資したのです。
多少恥ずかしくても、他人にとってつまらないことでも、自分にとってそのときもっとも扱いたいテーマでワークにのぞむことをお勧めいたします。

昨日は初日だったこともあったせいか、女性陣は無難な課題を選んでいました。

そして、結果、いまいちワークの効果を感じられていませんでした。。。(^_^;)

「やろう、やろう」と思っていても、ついおっくうになって先送りしてしまうからこそ、セミナーに参加したときに実行したほうが良い。

私は、そんなふうに考えています。

あなたは、どう思いますか?

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【編集後記】

課題やワークに、ガチのテーマでのぞむことが、効果を最大化する。

これはコーチングセッションでも同じです。

クライアントさんが正直に話せていないのは、コーチの力不足。

そのために、コーチは信頼に値する人間になる必要があります。

私は、自分の貼った金メッキになかなか追いつけませんので、日々反省の毎日です。。。(T ^ T)

 

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-コミュニケーションの習慣, セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

オンラインミーティングだからこそ活用したい「チェックイン」と「チェックアウト」

「始めが肝心」という言葉があります。 同時に「終わりよければすべてよし」という言葉もあります。 せっかくですから、「チェックイン」と「チェックアウト」として、2つとも活用していきましょう。 &nbsp …

「2択で迷っているんだけど、どうすればいいと思う?」と相談されたときの対処法

「Aにするか、Bにするか迷っているんだけど……。」 そんな相談を受けたときの私の対処法を記事にしてみました。   『人を動かす』ことができるか 私が好きな本に『人を動かす』があります。 名著 …

セミナーをスムーズに進める3つの事前準備と2つの事後チェックポイント

セミナー運営をおこなうにあたり、事前と事後でチェックポイントを設けています。 私がおこなっている5つのチェックポイントを記事にしました。   Zoomセミナーでトラブル 昨日は「早起き完全マ …

コーチングも機械にとって変わられる?生身の人間コーチとロボットコーチ、どちらにコーチを依頼するのか。

「あと3年もすれば、コーチングビジネスは機械にとって変わられる可能性がありますよ。」 ロボット業界や人工知能の分野に詳しい友人のコーチが、話していました。 「これからコーチングはもっとたくさんの人に必 …

ネガティブな言葉を使う人に困っているあなたへの処方箋

何かとネガティブな言葉を使ってくる人に困っている人はいませんか? 対処法を記事にしてみました。   ネガティブな言葉に影響を受けないためには? 「ネガティブな言葉ばかり言う人がいると、こちら …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。