思考の習慣

なぜ、先のばしをしてしまうのか?「今度こそダイエットする」が失敗する原因を探る。

投稿日:2018/02/11


先のばしに悩む人は多いでしょう(私も含めて・・・汗)。

せめて、どのような心理状態から先のばしが起きているのか、意識しておくだけでも違ってくるはずです。

 

スポンサーリンク


 

「先のばし」に悩む人は多い

先のばし。

このクセに悩んでいる人は多いと思います。

当ブログにも検索ワードでたどり着かれる読者の方もいらっしゃいます。

たしかに、

・すぐやる習慣
・今やる習慣

があれば、「もっといろいろなことが早く終わるのに・・・」と思いますよね。

私も心から共感します。(^_^;)

そして、それらの書籍が売れているところをみると、先のばしをやめたい人が多いという事実があるのでしょう。

実際、

・すぐやる習慣
・今やる習慣

は、時間の制約や心理面のハードルなどがあり、難しいものです。

 

先のばしをやめられない思考習慣とはどんな思考か?

では、なぜ先のばし防止は難しいのでしょうか?

この先のばし問題に対するもっとも大きな要因は、「未来の自分に期待してしまう」ということです。

たとえば、私の失敗パターンがダイエットの習慣です。

その失敗パターンは、食事メニューの選び方に出てきます。

生活リズムがうまくいっていると、野菜などヘルシーなものを食べようと思うのです。

たとえば、野菜サラダを追加したり、焼肉定食よりも野菜炒め定食を食べる、といったように健康に気を使える余裕があるのですね。

しかし、仕事などでプレッシャーが続くと、「今すぐ食べたい!」という気持になります。

すると、食べものはジャンクフードや牛丼の大盛りなどを食べたくなってしまうのですね。

このように、「あとでやろう」というときは、短期的な快楽を求めたくなり、未来の自分を高く評価してしまうのです。

だからこそ、定着させたい習慣があっても、

・時間がかかる
・考えなければいけない
・タスクがたくさんある

というような大きな行動について、「将来の自分ならできるだろう」と期待してしまうのです。

それもほとんど無意識のうちに。

しかし、「今すぐ」となると、

・時間がない
・疲れている
・モチベーションが低下している

という感じで先のばししてしまい、「てっとり早くすっきりしたい」という気持が勝ってしまうのです。

 

先のばしすることは、「今」できることでもある

このような傾向というのは、習慣化にも通じるものです。

というよりも、習慣化する際には、この傾向がより強まるといっていいでしょう。

・未来の自分は着実にタスクを実行しているだろう
・未来の自分は今より時間を生み出せているはず
・未来の自分は今ほど疲れていないし、続けられているはず

と思ってしまうのですね。

それにもかかわらず、「では、今すぐ習慣を実行しましょう」と言われると、

・今は時間がない
・今は疲れている
・すぐに結果が出て、メリットを感じるものに取り組みたい

となってしまうのです。

今すぐ食べるものはジャンクフードや牛丼の大盛りを食べよう、と思ってしまうのと同じ。

そのとき、「今はジャンクフードを食べてしまったけれど、明日からはヘルシーメニューにしよう」と決意しているのです。

未来の自分に期待して。

でも、、、翌日も、同じようにジャンクフードを食べてしまっているのですよね。(笑)

つまり、行動を先のばししてしまう原因は、「未来の自分に期待しすぎること」であり、もっといえば「自分にできもしない過度な期待をしてしまうこと」なのです。

次に食事をするまでに、もう少し自制できるのではないかと思ってしまうのです。

しかし、そんな未来の自分や状況がやってきたことはありません。。。

人の能力というのはそうそう急に高まりませんし、時間も今と同じで、「そのとき」がきても「やっぱり時間がもっと欲しい」ということになるのです。

それが現実です。

ですから、今やっても、あとでやっても、先のばししたものはなくなりません。

習慣の行動は楽にならず、時間も同じくらいかかり、100%でできることもほとんどないです。

少なくとも、今やるのに比べて、たいした変化はないものなのです。

ですから、先のばししたくなったときは、「先のばししても、今やっても同じこと」だということを思い出してみましょう。

少し先の未来にできる自分がいるのなら、それは今でもできるはずの行動のはずです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、3日間セミナーの予定がありましたが、いろいろと考えた結果、参加を断念して家族とゆっくりすごすことを選択しました。

早起きして息子に朝食をつくり、ランチは家族にラーメンをつくりました(生麺のラーメンですが・笑)。

夜は子どもたちに時間をもらって、気になっていたお店に妻と2人で訪問。

期待通りのおいしいもつ焼のお店で、盛り上がった結果、3月に仙台に家族旅行することを決めました。(笑)

帰宅後は、家族で「この世界の片隅で」という映画を鑑賞。

泣けました。。。

【募集中】
2月20日 19:30〜21:30 これで習慣化できる!「良習慣の見つけ方&続け方」セミナー 〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜

2月23日 19:30〜21:30 毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

「問題」と「課題」の違いとは?「悩み」との関連性を区別できますか。

あなたの中で、 ・問題 ・課題 ・悩み という言葉の意味は、区別できているでしょうか。 本記事では、この3つの言葉を整理していきます。   あなたの「問題」は本当の問題なのか? 「自分の時間 …

「ハインリッヒの法則」の重大事故を起こさないための3つの方法

「どうすれば失敗しないのでしょうか?」という質問をよく耳にします。 ですが、失敗を避けるための決まった方法はありません。 ただ、とらえ方次第で失敗を学びに変換することはできます。   「うま …

不安を感じる2つのメカニズムとその対処法

「なんとなく不安を感じるんですが、どうしたらいいでしょうか……?」 そんな質問をいただいたので、不安への対処法を考えてみました。   不安を感じる2つのメカニズム 私たちが不安を感じるメカニ …

自分のベストポジションを見つける方法(=バランスをとる方法)

自分にとってのベストポジションを探すこと。 それがバランスをとることにつながります。   通勤時のベストポジションを探す実験 引っ越しをして、新しい電車で通勤するようになりました。 そこで、 …

「習慣の自己対話」に活用したい5つの習慣

人生のバランスをとるために重要なのは「習慣の自己対話」です。 頭と心と体の健全さをキープするために、複数の「習慣の自己対話」アプローチを持っておきましょう。   ランニングアプリで「習慣の自 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。