「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧
-    
- 2022/08/19 -気づく習慣 
 - あなたは、緊張する場を避けるようになっていませんか? もしそうだとしたら、少し注意してみましょう。 緊張する機会をつくっているか? 年齢を重ねてくると、はっきりしてくることがあります。 … 
-    
- 「2択で迷っているんだけど、どうすればいいと思う?」と相談されたときの対処法 - 2022/08/18 -コミュニケーションの習慣 
 - 「Aにするか、Bにするか迷っているんだけど……。」 そんな相談を受けたときの私の対処法を記事にしてみました。 『人を動かす』ことができるか 私が好きな本に『人を動かす』があります。 名著 … 
-    
- 2022/08/17 -天職の習慣 
 - 「あなたの才能は、時間という基準で測ることができます」 そう言われたら、あなたはどう感じるでしょうか。 才能は「時間」で測ることができる 才能と時間。 一見、あまり近い感じはしません。 … 
-    
- 自分の脳内辞書を編集する習慣。挑戦の反対語は実験。チャレンジの反対語はトライ。 - 2022/08/16 -思考の習慣 
 - 私の脳内辞書では、 ・挑戦の反対語は実験 ・チャレンジの反対語はトライ です。 その理由を記事にしてみました。 「挑戦」と「チャレンジ」という言葉を使わない理由 「挑戦します!」 「チャ … 
-    
- 2022/08/15 -質問の習慣 
 - 自分に質問することは、船の舵のようなものです。 目指す方向に向かって、問いかけていきましょう。 人が質問していることに詳しくなるメカニズム 人は、自分にいつも質問していることに詳しくなり … 
-    
- 対人関係のストレスを激減する「地図は領土ではない」という考え方について - 2022/08/14 -思考の習慣 
 - 「○○といえば何か?」 この問いかけをするゲームから、興味深い体験につながりました。 「○○といえば何か?」でわかる価値観 昨日の東京は台風模様。 日中は、自宅待機を余儀なくされました。 … 
-    
- 2022/08/13 -良習慣づくりの習慣 
 - 良習慣は、クオリティ・オブ・ライフを高めるためのツールです。 そのためにも、できる限り有効な「一生モノのスキル」を身に着けていきましょう。 「一生モノのスキル」を身につけるメリット 有効 … 
-    
- 毎日打席に立たなければ、ヒットを打つことはできない。毎日習慣を続けなければ、ゴールを実現することはできない。 - あなたは毎日「打席」に立っているでしょうか? ヒットを打つためにも、打席に立ち続けましょう。 打席に立ってバットを振っているか? 最近、野球の長い歴史で生まれた記録が、毎日のように塗り替 … 
-    
- 先のばしを撃退する魔法の呪文。「5分だけやってみるなら、何をする?」 - 2022/08/11 -先のばしを減らす習慣 
 - やるべき仕事に取りかかれない。 やろうとして気持ちと環境を整えたはずなのに、やる気がでない。 どんどん締め切りが迫ってきているのにもかかわらず。 そのような場合、たいていは、 ・「はじめの1歩」の行動 … 
-    
- 『シン・サラリーマン』書評。真の安定を手に入れるために複業初心者に伝えたい3つのポイント。 - 悩めるサラリーマンにうってつけの指南書を読みました。 一読した感想は「く、悔しい。自分もこんな本を書きたかった……。」です、、、 600ページ超えの大著『シン・サラリーマン』 「ズシリ」 … 



 
  
  
  
  
 
コメントを投稿するにはログインしてください。