「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧
-
2021/06/21 -ブログの習慣
ブログを書き始めてから2900日が経過、2900記事となりました。 私は自分の意識の庭で「ブログ」という花をずっと育てているような感覚があります。 幸せな時間の使い方とは? 「幸せな時間 …
-
2021/06/20 -良習慣づくりの習慣
ピアノの発表会で上手に演奏するためには、普段のトレーニングが必須。 同じように、本を書きたいと思うなら、日頃の準備と仕込みが必要です。 自分を磨くために緊張する場に立つ 社会人になると、 …
-
2021/06/19 -先のばしを減らす習慣
私たちは「これならちょろい」と思う行動は先のばししません。 でも「これはちょっと難しいかも」と思うと先のばししたくなりますよね。 その先のばしを撃退した体験を記事にまとめました。 先のば …
-
2021/06/18 -仮説の習慣
私たちは正解がわかってから行動したいと思うもの。 でも、行動しなければ正解はわかりません。 この「答えのない時代」に正解をつくり出す方法を考えてみました。 「行動が止まってしまう人」と「 …
-
IDEA STOCK(アイデアストック)はスループットを進化させてくれる卓越したノート
2021/06/17 -書く習慣
あなたには「これはとてもすばらしい商品なので、ぜひおすすめしたい」というものはありますか? 私は知的生産ツールとして「IDEA STOCK(アイデアストック)」というノートを強くおすすめしています。 …
-
2021/06/16 -行動する習慣
あなたは集中力を高めるためにどのような工夫をしているでしょうか。 集中タイムを確保するだけでなく、集中モードをつくる方法を考えておきましょう。 集中する時間を確保する重要性 集中力。 発 …
-
思考停止を引き起こす「難しい」「わからない」「深い」に対処する方法
2021/06/15 -良習慣づくりの習慣
使わないようにしている言葉を思わず使ってしまったとき、あなたはどうしているでしょうか。 おすすめの対処法を記事にしました。 言葉から想起されるイメージの強さ 先日、「習慣化オンラインサロ …
-
行動しすぎて迷うことはない。自分が成長しているかどうか判断する基準とは?
2021/06/13 -行動する習慣
「自分が成長しているかどうか、判断するポイントはありますか?」 先日、コーチングセッションで尋ねられた質問です。 私は「この1週間をふり返って、間違いがなかったら成長していないということです」とお答え …
-
2021/06/12 -感情の習慣
「楽しさ(わくわく)を感じながら習慣化することは可能か?」 今日、ブログ部の友人から相談された質問です。 私なりの考えを記事にしてみました。 質問:「楽しさを感じながら習慣化することは可 …



コメントを投稿するにはログインしてください。