思考の習慣 気づきの習慣

「問題」と「課題」の違いとは?「悩み」との関連性を区別できますか。

投稿日:


あなたの中で、

・問題

・課題

・悩み

という言葉の意味は、区別できているでしょうか。

本記事では、この3つの言葉を整理していきます。




 

あなたの「問題」は本当の問題なのか?

「自分の時間の使い方に問題があると思うんです」

時間に関するご質問をお受けすると、そのように言われる方が多いです。

たいていの場合、その人が「問題だ」と思っていることを口にされます。

「今日はこれができなかった」

「このことを実行しようと思っていたのに先のばししてしまった」

というように。

たしかに、ゴールが進んでいないときは、ゴールが実現するような時間の使い方をしているないことが原因です。

「ゴールが実現するような時間の使い方」をしていないということですね。

でも、その人の話をよく聞いてみると「問題」は「ゴールを達成できなかったこと」ではなかったりします。

では、何が「問題」なのか。

あなたはどう思うでしょうか。

じつは、たいていの場合、私たちは、

・自分が本当に大事にしたいことに時間が使えなかったこと

・本当の自分らしく過ごせなかったこと

を感じたときに「問題」を感じるのです。

つまり、

・ゴールを実現できなかったことが問題なのではない

・あなたが選択したプロセスに納得がいかない

ということです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「問題」と「課題」の違いとは?

「問題」という言葉を考えるとき、区別しておいたほうがいい言葉があります。

それは、

・「問題」と「課題」の違い

です。

一見、似たような言葉です。

あなたはこの2つの言葉の違いをどうとらえているでしょうか。

シンプルに言いましょう。

「問題」は、得たいゴールがあるのに現実がそうなっていないギャップのこと。

あえていうとネガティブな印象です。

一方の「課題」は、そのギャップを埋めていくための行動のことです。

こちらはポジティブな感じがありますよね。

問題にフォーカスしすぎると「足りない」「もっと」という「欠乏マインド」におちいります。

でも、活躍している人たちは課題にフォーカスしているので「プロセスに納得がいくかどうか」を見ているのです。

「自分ができうる最善を尽くせた」と思えれば「充足マインド」になるのです。

たとえば、あなたがオリンピック選手だったとします。

活躍されていて、金メダルを目指している状況。

そのとき、あなたができる120パーセントのトレーニングをおこない、本番でも自分の実力を超えるようなパフォーマンスを出せたとします。

あなた自身も信じられないようなすばらしいパフォーマンスです。

そのとき、あなたはどれくらい結果にこだわると思いますか。

たとえ銀メダルであっても、納得がいくのではないでしょうか。

「今の自分ができる最大限のパフォーマンスを発揮することができた」ということですから。

もちろん、金メダルがとれなかったという結果は悔しいかもしれません。

でも、それを「問題」だととらえるかどうか。

ネガティブになるでしょうか。

おそらく、ギャップがわかっているので「課題」だとポジティブにとらえられるのではないかと。

私はそのように想像するのです。

 

■スポンサーリンク




「悩む」ということはレベルが高いこと

「問題」と「課題」がある。

そこから引き出される「悩み」があります。

それを、時間の使い方に関する「悩み」と言われているのですね。

ただ、たいていの人は、「悩み」という言葉のとらえ方が違っているかもしれません。

なぜなら、「課題」をすべて実行したのに「問題」が解決しないから「悩み」になるからです。

たとえば、「時間に関する悩み」であれば、

・「どうなったら時間の使い方に満足するか」明確なゴールを持っている

・「どうしても時間の使い方を向上させたい」という欲求がある

・自分なら時間の使い方を向上させられると信じている

・自分の中で「時間改善プロジェクト」のスケジュールをたてている

・タイムマネジメントのセミナーを受けたり、本を読んで学習し続けている

・あなたの時間改善プロジェクトを応援してくれる人たちがいる

・1日の計画をたてて、時間簿をとって、時間の使い方をふり返る時間を確保している

・より良い時間の使い方のために改善案を考え、日々実験する習慣がある

という8つの要素をできるだけ高いレベルで実行すること。

それが「課題」です。

上記の8つの要素を、すべて実行している日々がある。

それなのに、あなたのゴールに近づかない。

そうなったらはじめて「悩み」なのです。

そこまで到達していなかったら、悩みとはいえません。

なぜならまだ取り組んでいない「課題」があるので。

課題に取り組んでいなければゴールに近づきませんよね。

悩む前にそのことをやりましょう、ということになってしまうわけです。

さて、あなたの中で

・問題

・課題

・悩み

は区別されたでしょうか。

ゴール達成に重要な知識なので、ぜひ覚えておいていただければ。

あなたがゴールに向かうためのヒントになれば幸いです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の「習慣化オンラインサロン」朝活ファシリテーションからスタート。

夜は「良習慣塾」メンバーとのコーチングセッション。

クライアントさんからすばらしいアイデアがあり、私が興奮してしまいました。(笑)

ぜひ実現していただきたいと思ったのです、本気で。

楽しみです。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣, 気づきの習慣

執筆者:

関連記事

まじめに一生懸命なのに「続かない人」。いいかげんなのに「続く人」

何でも「続く人」は、すべてをきちんと完ぺきに取り組んでいるわけではありません。 むしろ、目的を見すえた状態で習慣化に「いいかげん」に取り組んでいたりするものです。   「いいかげん」は悪いこ …

自分に自信を持つ方法。タフな人はどうやって自信を育てているのか。

メンタル的にタフな人たちは、新しいことにどんどんトライしていきます。 そのような人たちは、どんな思考習慣を持っているのでしょうか。   「自信」はタフな人たちの共通点 「ちょっとくらいの失敗 …

あなたは大丈夫?あきっぽい人の「初心者のプロ」という病。

「熱しやすくて冷めやすい」と困っている人の話しを聞きます。 この性格・タイプを変える方法を記事にしました。   「熱しやすくて冷めやすい」という悩み 「飽きっぽくて、何をやっても続かない、、 …

習慣化というスタンバイ。本番で実力を発揮するために習慣を習慣化する。

本番で実力を発揮するためには、言うまでもなくスタンバイが欠かせません。 スタンバイという段取りを強化するためにも、習慣化が重要です。   スポンサーリンク   プロ野球観戦で発見し …

あなたの「好き」「嫌い」の純度は大丈夫?自分の感性を取り戻すための7つの行動

やるべきことに追われると自分の「好き」「嫌い」がわからなくなるときがあります。 そのようなときは、自然の中で自分の感性にアクセスする習慣を試してみましょう。   感性が鈍ると「好き」「嫌い」 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。