「 良習慣づくりの習慣 」 一覧

純粋な気持ちで習慣を続ける3つの要素

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 義務感で続けるより、もっと純粋な気持ちで良習慣づくりができないか。 そう考えて出てきたのは、自分の内面から出てくる3つの要素でした。 &nb …

習慣とは、不慣れを慣れに変えるトレーニング

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「できない」「難しい」のは能力が足りないのではなく、まだコツをつかんでいないだけです。 あせらず、淡々と練習を続けましょう。   …

「誰のために」が増えれば、習慣が続く。

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 習慣が続かないときは、「やめない理由」の数が少ない(弱い)可能性があります。 「誰のために」を増やすことで、続ける理由を増やしましょう。 & …

習慣が続かない理由は、ゴールを混同するから

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「3ヶ月で早起きする」「今年中に資格試験に合格する」。 そんな目標を掲げて、苦しくなったり、途中で挫折した経験はありませんか。 私もまったく …

短くても伝わる!自己紹介を磨く3つの要素

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 自分を紹介するときは、短く簡潔にしておかないと相手に伝わりません。 そのためのコツをご紹介しますね。   自己紹介を簡潔にしよう …

「スマホを見ながらの食事」のデメリット

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「その場所にふさわしいふるまい」というフレーズがあります。 そのフレーズの本質には、私たちがパフォーマンスを発揮するための秘訣が隠されている …

「幸せ」を味わう時間を増やす方法

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 自分なりに一生懸命がんばっている。 それなのに「何だか、あんまり幸せじゃないような気がする……。」と感じたことは無いでしょうか。 私の体験か …

夜の時間を整えて、早起き習慣を手に入れよう

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 夜の習慣を見直すと、次の日の朝時間がグッと良くなるものです。 私の体験とともに、今日から実践できる「夜時間の改革」に関するヒントをご紹介しま …

「自信バッテリー」の充電で不安を乗り越える

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 自信は新しくつくるものではなく、取り戻すものだと考えています。 あなたの「自信バッテリー」を充電して、不安を乗り越えていきましょう。 &nb …

なぜ「うまくいっている人」を真似してもダメなのか

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 うまくいっている人の真似をしたとき、その真似が成功するときと失敗するときがあります。 その違いを生む理由は、何なのでしょうか。   …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。