「 良習慣の習慣 」 一覧

なぜ、良習慣を追求すると「なりたい自分」に近づけるのか?

2025/04/30   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 良習慣形成を追い求めることは、私たちに自己成長を促します。 ですから、良習慣定着へのプロセスが、「なり得る最高の自分」への道になるのです。 …

自分の人生を「当事者」として生きるか、それとも「被害者」として生きるか。

2025/04/26   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 自分の人生を、自分で引っ張っていく人たちがいます。 一方、自分の人生なのに脇役「村人B」で過ごしている人たちもいます。 あなたは、どちらの意 …

「すぐにあきらめる人」が「あきらめが悪い人」に変われた理由

2025/04/21   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 ブログが今日で4300日目、4300記事目となりました。 その年月で鍛えてきたのは「自分との約束を守る筋力」です。   「あきらめ …

あなたの1週間を豊かにする5つの良習慣

2025/04/17   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「この習慣を実行するのと、しないのとでは、1週間の満足度が大きく変わるなぁ」と感じる良習慣があります。   「1日」より「1週間」 …

「脳トレ」としての良習慣形成がおすすめ

2025/04/12   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 古い習慣を、新しい習慣と定期的に入れ替えてみましょう。 それが、いい「脳トレ」になります。   新しい良習慣形成への取り組みは楽し …

人生に「自作自演の喜び」を増やそう

2025/04/09   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 今日は、嬉しい記念日になりました。 この喜びは、自作自演の側面があります。   メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」が2000号に到 …

No Trigger, No Habit(きっかけがなければ、習慣にならない)

2025/04/06   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 習慣は、1つの行動を完了し続けることから、継続につながります。 そのスタート地点は「きっかけ(トリガー)」です。   やってきた「 …

「続ける」よりも「やめない」を目指そう

2025/04/02   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 続けることは重要です。 ただ、続けるよりも気にしたいのは「やめない環境づくり」だと考えています。   毎週の習慣をスキップする失態 …

良習慣形成はセンスか?スキルか?

2025/04/01   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「センスがないから続かない」を免罪符にしていました。 たた、適切なやり方なら、センスがなくても継続できることはたくさんあります。 &nbsp …

行動力がある人が持っている観点は「時間の有限性」

2025/03/31   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 行動力がある人たちには、共通点があります。 それは「時間の有限性」にリアリティーを持っていることです。   なぜ、行動力がある人は …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。