「 良習慣の習慣 」 一覧
-
自分に挑んでいる人は、みんながそれぞれの状況で最善を尽くしている
2023/09/18 -良習慣の習慣
昨日は、神奈川県の鎌倉へ。 材木座海岸で、スイムの練習会に参加するためです。 練習会のレポート記事を書きました。 アスロニアさん主催のオープンウォーター練習会に参加 10月に控えているト …
-
良習慣形成のコツ:近づけたい行動のきっかけを目に入るようにする。遠ざけたい行動のきっかけが目に入らないようにする。
2023/09/14 -良習慣の習慣
良い習慣づくりのポイントは、 ・視界に入るモノに注意を払う です。 視界に入るモノに注意を払う スムーズに習慣をつくるために、とてもシンプルな方法があります。 それは、 ・視界に入るモノ …
-
プレッシャーがかかる場面で、いいパフォーマンスを発揮するためには?
2023/09/12 -良習慣の習慣
プレッシャーは、積極的に感じたいものではありませんよね。 ただ、見方を変えると、私たちの実力をはかるツールになり得ます。 プレッシャーは敵か味方か 今回のバスケットボールワールドカップ2 …
-
2023/09/10 -良習慣の習慣
思わず見てしまうネットニュースってありませんか? 私はLINEニュースにやられていたんですが、対策できました。 見ないようにするために、環境をととのえましょう。 LINEの「ニュース」タ …
-
「自分のための自己管理」と「他者のための自己管理」。2つの「自己管理」の違いとは?
2023/09/07 -良習慣の習慣
自分の行動をマネジメントする「自己管理」。 それができるかどうかは、モチベーションの源泉から探りましょう。 「自己管理が苦手」問題 「自己管理が苦手なんです……。どうすればいいでしょうか …
-
活躍している人のひそかな習慣とは「大切な指標を決めて定点観測」すること
2023/08/25 -良習慣の習慣
Q:あなたが人生で大切にしている指標はいくつありますか? この質問に即答できる人は、おそらく充実した人生を送っているでしょう。 なぜなら、「大切な指標を決めて定点観測をしているから」です。   …
-
2023/07/29 -良習慣の習慣
金曜日の夜に飲みに行くと、翌日のペースが乱れます。 飲みに行く回数を減らして、週末の充実度を上げていきましょう。 金曜日の夜のすごし方が、土曜日の充実度を決める。 「金曜日の夜のすごし方 …
-
2023/07/24 -良習慣の習慣
ルーティンチェック表に◎を増やすのはとても大事です。 一方で、「◎の数が多ければ成長してるのか?」という問いも考えてみる必要があると考えています。 ルーティンチェック表が満点にならない問 …
-
2023/07/09 -良習慣の習慣
野球の先発ピッチャーを見るたびに考えるのは「エネルギー配分のうまさ」です。 全力を出しすぎず、がんばらずに成果を出すお手本だと考えています。 「がんばる」のはエネルギーがかかる 「伊藤さ …
-
1ヶ月のルーティンチェック表は、1ヶ月後のあなたを表す設計図。
2023/07/04 -良習慣の習慣
1ヶ月に取り組む習慣たちのリストは、私に建築物の設計図を思い出させます。 たとえるなら、 ・設計図=ルーティンチェック表 ・パーツ=それぞれの良習慣 ・建築物=1ヶ月後の自分 というイメージです。 & …
コメントを投稿するにはログインしてください。