「 良習慣の習慣 」 一覧

凡人が人生を変える方法は、通勤時間を輝かせること。

会社員の方なら、たいていの人に「通勤時間」があると思います。 その通勤時間、面倒な時間だと思うか、自分を高めるために「輝かせる」ための時間にだと思うか。 あなたはどちらでしょうか?   スポ …

「人、物、お金、情報、時間」を「ワンソース・マルチユース思考」で磨き上げる。

経営で重要なリソース(資源)は「人、物、お金、情報、時間」と言われることがあります。 「やりたいことがあるのにできていない」と感じる人は、その5つの要素をマルチユースできないか考えてみましょう。 &n …

すべてが中途半端だと悩む人へ。「すべてをがんばる」を手放しませんか。

2018/08/14   -良習慣の習慣

やる気があるときほど、すべてをがんばろうとしてしまいます。 ただ、重要な決断とは、「何をするのか」ではなく、「何をしないのか」を決めることでもあります。   スポンサーリンク   …

良習慣の定着に終わりはあるのか?習慣化は「マイベストな良習慣」を発見する旅。

2018/08/04   -良習慣の習慣

良習慣を定着させていくプロセスはとても興味深いものです。 では、良習慣の定着に終わりはあるのでしょうか?   スポンサーリンク   ブログを書き続けるよろこび 最近、ひそかにうれし …

「やろうとしていたことができずに1日が終わった」を防ぐ。「意図的な行動」を増やすための3つの工夫。

2018/08/01   -良習慣の習慣

あなたの今日1日をふり返ったとき、どれくらい「意図的な行動」があったでしょうか? 大事な時間を「無意識的な行動」に侵食されない工夫を記事にしました。   スポンサーリンク   「意 …

行動の有効性は「ありたい姿」を明確にすることから。自分の「ありたい姿」を文字や写真にしていますか?

2018/07/30   -良習慣の習慣

せっかくアクションを起こすなら、その行動に有効性を持たせたいもの。 行動の有効性を高めるためには、「ありたい姿」が大事だと考えています。   スポンサーリンク   行動は大事だけれ …

やりたいこと・新しいことが増えてきたら、「やらないことリスト」をつくってみよう。

2018/07/27   -良習慣の習慣

やりたいことや新しいことに取り組むことが多いというのは、とてもすばらしいことだと思っています。 ただ、同時に考えておきたいのは、「やりたいこと」と一緒に「やらないこと」を決めることです。   …

人に会うとき、コミュケーションをスムーズにするために準備しておいたほうがいいもの。

人に会うときはなるべく「手ぶらで会う」ことを避けるようにしています。 手ぶらで行くのではなく「質問を準備していく」ようにしています。   スポンサーリンク   人に会うとき準備して …

理想のスケジュールを持っていますか?毎日を計画的・生産的にするために。

2018/07/23   -良習慣の習慣

「今週はこんな1週間にしよう」 「こんな1日をすごせたら、充実感を持って寝られるな」 そのような感覚を味わうためには、理想のスケジュールを考えてみることがおすすめです。   スポンサーリンク …

悪習慣をやめたい人は、注意そらしと代替行動の2つのアプローチで対策を考えてみよう。

2018/07/22   -良習慣の習慣

誰にでも1つや2つ、やめられない悪い習慣があるのではないでしょうか。 本記事で、悪い習慣をやめるためのアプローチを2つご紹介しますね。 やめたい習慣がある方へのヒントになればうれしいです。(^_^) …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。