「 良習慣の習慣 」 一覧
-
「人、物、お金、情報、時間」を「ワンソース・マルチユース思考」で磨き上げる。
経営で重要なリソース(資源)は「人、物、お金、情報、時間」と言われることがあります。 「やりたいことがあるのにできていない」と感じる人は、その5つの要素をマルチユースできないか考えてみましょう。 &n …
-
すべてが中途半端だと悩む人へ。「すべてをがんばる」を手放しませんか。
2018/08/14 -良習慣の習慣
やる気があるときほど、すべてをがんばろうとしてしまいます。 ただ、重要な決断とは、「何をするのか」ではなく、「何をしないのか」を決めることでもあります。 スポンサーリンク …
-
良習慣の定着に終わりはあるのか?習慣化は「マイベストな良習慣」を発見する旅。
2018/08/04 -良習慣の習慣
良習慣を定着させていくプロセスはとても興味深いものです。 では、良習慣の定着に終わりはあるのでしょうか? スポンサーリンク ブログを書き続けるよろこび 最近、ひそかにうれし …
-
「やろうとしていたことができずに1日が終わった」を防ぐ。「意図的な行動」を増やすための3つの工夫。
2018/08/01 -良習慣の習慣
あなたの今日1日をふり返ったとき、どれくらい「意図的な行動」があったでしょうか? 大事な時間を「無意識的な行動」に侵食されない工夫を記事にしました。 スポンサーリンク 「意 …
-
行動の有効性は「ありたい姿」を明確にすることから。自分の「ありたい姿」を文字や写真にしていますか?
2018/07/30 -良習慣の習慣
せっかくアクションを起こすなら、その行動に有効性を持たせたいもの。 行動の有効性を高めるためには、「ありたい姿」が大事だと考えています。 スポンサーリンク 行動は大事だけれ …
-
やりたいこと・新しいことが増えてきたら、「やらないことリスト」をつくってみよう。
2018/07/27 -良習慣の習慣
やりたいことや新しいことに取り組むことが多いというのは、とてもすばらしいことだと思っています。 ただ、同時に考えておきたいのは、「やりたいこと」と一緒に「やらないこと」を決めることです。 …
-
人に会うとき、コミュケーションをスムーズにするために準備しておいたほうがいいもの。
人に会うときはなるべく「手ぶらで会う」ことを避けるようにしています。 手ぶらで行くのではなく「質問を準備していく」ようにしています。 スポンサーリンク 人に会うとき準備して …
-
理想のスケジュールを持っていますか?毎日を計画的・生産的にするために。
2018/07/23 -良習慣の習慣
「今週はこんな1週間にしよう」 「こんな1日をすごせたら、充実感を持って寝られるな」 そのような感覚を味わうためには、理想のスケジュールを考えてみることがおすすめです。 スポンサーリンク …
-
悪習慣をやめたい人は、注意そらしと代替行動の2つのアプローチで対策を考えてみよう。
2018/07/22 -良習慣の習慣
誰にでも1つや2つ、やめられない悪い習慣があるのではないでしょうか。 本記事で、悪い習慣をやめるためのアプローチを2つご紹介しますね。 やめたい習慣がある方へのヒントになればうれしいです。(^_^) …
コメントを投稿するにはログインしてください。